食べある紀行(326)


2025611(水)

東北・北陸の旅(6) 新潟県燕三条~村上


東北・北陸の旅(6) 新潟県燕三条~村上

 今回の旅の大まかな予定としては、新潟から信州を抜けて岐阜まで足を延ばすつもりでした。
 ところが、ところが…今は北上して山形方面に戻っているじゃないですか。何となく気が変わりました。まさに、「行き当たりばっ旅」ですな。

 というわけで、村上市にやって来ました。2度目です。好きなまちです。

 駅前の駐車場でしばし休憩した後、前回は気が付かなかった村上城址があることを知り、さっそく向かいます。〇〇と煙は高いところが好きなのです。(笑)


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


 ↓ 天守跡展望台からの眺め

画像



 村上市と言えば、鮭ですね。(土産物店で)

画像



2025610(火)

東北・北陸の旅(5) 十日町~清津峡~星峠棚田~小千谷~燕三条


東北・北陸の旅(5) 十日町~清津峡~星峠棚田~小千谷~燕三条

 今日もいい天気。抜けるような青空です。

画像


 清津峡渓谷トンネルは、今回の旅のお目当ての一つです。前回十日町を訪れたときは、その存在を知りませんでした。
 「一度は見たい絶景」と、テレビの旅番組などで紹介され始めたのは比較的最近のことではないでしょうか。

 渓谷トンネルの全長は750メートル、往復30~40分くらいか。

画像


 人がいた方が面白い画像になるので、他観光客にモデルになってもらいました。

画像


画像


 ついでに、星峠の棚田にも立ち寄りました。こちらは前回も来ています。相変わらずの絶景です。

画像


画像


画像



202568(日)

東北・北陸の旅(4) 会津若松~柳津~三島(霧幻峡)~新潟(十日町市)


東北・北陸の旅(4) 会津若松~柳津~三島(霧幻峡)~新潟(十日町市)

 このコースは7年前にも辿っています。その頃は、一部の撮り鉄さんや風景写真家にしか知られていなかったのではないかと思います。少なくとも自分は、「霧幻峡」などという認識はありませんでした。

 近年はパワースポットとしてもすっかり有名になっています。

 ↓ 柳津町付近の風景

画像


画像


 ↓ 三島町の道の駅 ここは前回も訪れました

画像



 ↓ おススメの撮影ポイントから(トップ画像も)

画像


画像


画像



  気持ちよく撮影していましたが、ここで大事件(?)が勃発しました。

 一緒に撮影していて親しくなった年配のオジサンに話しかけられました。「これからどっちへ向かうの?」
 「奥会津を抜けて新潟方面へ。十日町に泊まるつもりです」
 するとオジサン、「そのルートは確か通行止めになっているはずだよ」とスマホで道路情報を調べ始めました。
 「やっぱりダメみたいだから、よく確かめた方がいいと思うよ」と親切に教えてくれました。
 撮影後、道の駅の人に尋ねるとやはりそのとおりでした。

 急きょ予定変更です。会津若松に戻って高速を使って新潟市経由で十日町市に行くことに。
 オジサンに会っていなかったら、知らずに奥会津まで行って引き返さなければならず、十日町のホテルも予約していたのでキャンセルになるところでした。良かった~! オジサンは神かも。(笑)

 ちょっとした偶然の人の助けで、難を逃れることが多いラッキーな人生を歩んでいます。感謝です。



202567(土)

東北・北陸の旅(4) 山形~米沢~喜多方~会津若松


東北・北陸の旅(4) 山形~米沢~喜多方~会津若松

 山寺から友人を山形駅まで送り、再会を約してお別れ。一人旅に戻りました。

 とりあえず米沢に向かいます。6年前はこの逆ルートを辿っていました。

 米沢から山越えで喜多方へ。これは初めての道路です。

 喜多方は7年前に一度来ています。その時とは違うラーメン店を目指したのですが、店の前には行列が…。しかも駐車場は満杯!

 無駄な抵抗はせず、すぐに諦めて会津若松に向かいます。

 7年前に続き2度目の会津若松駅です。白虎隊です。(トップ画像)

 15時15分、会津若松東横インにチェックイン。この日は、会津若松泊まりです。



202566(金)

東北・北陸の旅(3) 山形~山寺(往復)


東北・北陸の旅(3) 山形~山寺(往復)

 山寺には行ったことがないという友人を連れていくことに。自分は2度目です。

 天台宗の古刹で、正式名称は宝珠山立石寺です。

 山門から奥の院までは1千余段の石段が続いています。今回は、途中の五大堂までにして引き返してきました。


画像


画像


画像


画像


画像


 途中でよく見かけた花

画像

(友人が自宅に帰ってから調べてくれたところによると、「しゃが」という花らしい)


画像


画像


 万歳をして、無事ゴ~ル! 絵になる男です。(笑)

画像


 友人の記録によると、所要時間はピッタリ1時間だったとのこと。加齢のせいか、6年前よりキツかった~!



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,427,069hit
今日:134
昨日:176


戻る