食べある紀行(326)


20171030(月)

近畿・中国地方の旅


本日のコース

 舞鶴~若桜町~智頭町~美作市~佐用町~津山市

 京都府、鳥取県、兵庫県、岡山県の4府県を渡り歩きました。詳細は、帰ってからゆっくりと…。

 本日は、津山市に泊まることにしました。



20171030(月)

鳥取県若桜町に来ています


 今朝、峠越えで舞鶴から若桜町にやって来ました。歴史のある町らしく見所満載です。



2017630(金)

霧多布湿原のワタスゲ~♪


霧多布湿原のワタスゲ~♪

 ワタスゲの群生なるものを見たことがありません。しかも、今年は20年に1度の当たり年と言われ、雪が積もったように一面が真っ白になっていると聞き、黙っておれなくなり先日行って来ました。

 道路の両側の白く見えているのがワタスゲです。


画像


 まるで花が咲いているようですが、アップにするとこんな感じの綿毛です。

画像


 霧多布湿原センター付近から霧多布市街手前辺りまでの、およそ4キロ区間が鑑賞ポイントとなっています。


画像



 ↓ 琵琶瀬展望台付近から霧多布市街を望む

画像


 ↓ ハマナスの花には蜂が

画像



2017621(水)

近畿・東海の旅(総括)


近畿・東海の旅(総括)

 トップ画像は、帰りのフェリーの窓から見た日の出です。どこが水平線なのかよく分かりませんね~。


 今回の旅の総括です。


・期間…5月17日~30日の13泊(うち船中2泊、車中1泊)14日間

・総走行距離…2079㎞(車のみ)

・旅行県数…8県(福井・滋賀、岐阜、愛知、静岡、三重、奈良、和歌山)

・麺食内訳…うどん1、そば8、ラーメン5、そうめん1、きしめん1、焼きそば1  合計17食


 旅ネタでほぼ1か月引っ張りましたが、今回で終了します。長い間ご覧いただきありがとうございました。

 明日からは、いつもの地元ネタに戻りたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。



2017619(月)

敦賀・海鮮市場で土産&えんがわ寿司


敦賀・海鮮市場で土産&えんがわ寿司

 旅もそろそろ終わりなので、敦賀でお土産を買いこむことに。ナビでヒットしたのがここ。正式名称は不明ですが、「日本海さかな街・海鮮市場」と言うようです。

画像


 釧路の和商市場みたいなのが2~3個(もっとかな?)集まったようなところです。

 海のものを中心に、とにかく何でもそろっている感じです。


 閉店間際の大安売り(3~4割引き)だったのがこれ ↓

画像


 えんがわ寿し(押し寿司)です。夕食代わりにその場でいただきました。

画像

 値段も味のうちらしく、うまかった~!



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,428,554hit
今日:78
昨日:338


戻る