新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
昨日まで、そして明後日から~帯広十勝飲み・食べ・観て歩き
食べある紀行(326)
2015
年
10
月
9
日
(金)
摩周湖もついで(?)に撮影
食べある紀行
×
326
おいおい、あの摩周湖様が「ついで」かよ(笑)。
摩周湖の展望台では、運が良ければ屈斜路湖と摩周湖の雲海をダブルで見ることができるそうです。
この日は残念ながら、摩周湖には雲海がかかっていませんでした。早い時間帯だとどうだったのかな。
摩周湖は、釧路方面から押し寄せてくる「滝霧」という現象が起こることがあるとか。
以前、テレビで放映しているのを見たことがありますが、感動モノでした。一度、撮影してみたいものです。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2015-10-09 02:48:51
2015
年
10
月
8
日
(木)
摩周湖展望台からの雲海~♪
食べある紀行
×
326
ここからも雲海が見られるとは知りませんでした。
迫力の面では津別峠に及びませんが、広がりの点では負けていません。圧倒的なパノラマ観です。
第一展望台と第三展望台のそれぞれ違った角度から雲海を見られるので、変化を楽しむこともできます。
屈斜路湖という巨大なお風呂で、硫黄山が入浴しているような姿を想像してしまいました。(笑)
ちょっと忙しいけれど、雲海のある朝のうちに、津別峠と美幌峠、摩周湖展望台の三か所とも回れるかもしれませんね。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2015-10-08 03:05:46
2015
年
10
月
7
日
(水)
津別峠の雲海…出現率100%!
食べある紀行
×
326
前の晩に天気予報をにらみながら、急きょ行くことにしました。これが3度目です。
過去、規模の大小はあるものの、雲海が見られなかったことは一度もありません。私と津別峠との相性はかなり良さそうです(笑)。
今年もご覧のとおりです。やった~ッ!
日の出前(トップ画像)から、以下、時系列に並べてみました。
例年だと、この後は美幌峠に向かうのですが、今回はちょっと変えてみました。さて、どこでしょう?
次回をお楽しみに…。
コメント(
2
)
|
この記事のURL
|
2015-10-07 17:03:41
2015
年
9
月
27
日
(日)
帰途…稚内~幌延~天塩~増毛~雄冬
食べある紀行
×
326
稚内から日本海沿いに帯広へ向かいます。
天北オロロンルート・幌延辺りからの利尻富士です。
↓ 同じくオトンルイ風車群の辺りから(トップ画像も)
↓ 天塩川河口付近から
↓ 道の駅富士見リゾート売店(遠別町)で、昼食代わりに鶏のから揚げを購入
↓ 一気に増毛まで南下~廃線が決まった増毛駅
↓ 増毛駅前の風待食堂(観光案内所)
↓ 同じく富田屋旅館
↓ 増毛駅近くの街並み
↓ 雄冬岬の展望台から見た雄冬集落
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2015-09-27 15:56:05
2015
年
9
月
26
日
(土)
稚内の夜の部~♪
食べある紀行
×
326
利尻・礼文の旅を終えて、稚内で1泊。
新婚の友人ご夫妻に招待されて、ちょっと一杯です。
大黒2丁目(南稚内)にある居酒屋・雑魚やさんです。
いろいろご馳走になったのに、画像は1枚しかありませんでした。話に夢中になってしまったようです。
ご馳走様でした~ッ!
コメント(
2
)
|
この記事のURL
|
2015-09-26 13:05:01
<<
1/66
5/66
10/66
15/66
20/66
25/66
30/66
35/66
40/66
42/66
45/66
50/66
55/66
60/66
65/66
66/66
>>
ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。
性別
♂
エリア
北海道
属性
個人
ブログカテゴリ
十勝管内あちこち(記録用)
×
35
家ごはん・家呑み
×
1020
山菜・キノコ
×
127
帯広市内あちこち・記録用
×
73
本日の十勝・帯広
×
871
独り言
×
487
酒(ささ)や記
×
235
食べある紀行
×
326
食べある記(北海道内)
×
155
食べある記(北海道外)
×
81
食べある記(十勝)
×
605
食べある記(帯広)
×
752
カウンター
2013-01-12から
2,429,808
hit
今日:
146
昨日:
155
戻る