食べある紀行(326)


2016711(月)

雲海に浮かぶ羊蹄山


雲海に浮かぶ羊蹄山

 今日の天気はどうかなとホテルの窓のカーテンを開けて外を見ると……羊蹄山の裾の方に何やら白いものが……雲海!?

 撮影ポイントも分からないまま、とりあえずカメラをわしづかみにして車を走らせました。

画像


 もう少し早くに気が付いていれば、もっと迫力のある雲海が撮れていただろうにと悔やまれます。


 先日とは違ったルートを逆回りで京極町に向かいます。どこもかしこもビューポイントだらけです。(笑)

画像


画像


画像



 ↓ 京極町・ふきだし公園

画像


 名水を使って淹れたコーヒーをいただきました。

画像



 一息入れて、次は真狩村です。



201676(水)

積丹半島一周~♪


積丹半島一周~♪

 積丹は一昨年も訪れましたが、神威岬~神恵内村間が未訪のままとなっていました。今回で完全に一周したことになります。


 ↓ 前回、撮影し忘れたローソク岩&えびす・大黒岩

画像


画像



 積丹ブルーは健在でしたが、前回の方が鮮やかだったかも。

画像


画像


画像



201675(火)

赤井川村・キッチン メープル通りさんのざるそば


赤井川村・キッチン メープル通りさんのざるそば

 京極~赤井川 ビューポイントが紹介されています。

画像


画像


画像


 羊蹄山の周りを反時計回りに走行していましたが、少し文字盤から外れて赤井川村にやって来ました。ここも初めてです。

 麺食可能そうなお店の姿が見当たらないので、ままよと道の駅に飛び込みました。

画像

 そしたら、あったんです!食堂が。

画像


 蕎麦もラーメンもあります! 券売機の姿がとても頼もしく見えました。

画像

画像

 ざるそばにしました。

画像


 見た目は、京極町の一心庵の蕎麦と良く似ています。この際、蕎麦が食べられただけでもう十分です。ありがと~ッ!

画像


 これで、道内全市町村の麺食制覇にまた一歩近づくことができました。首の皮1枚でつながったような感じです。

 赤井川村は、「日本で最も美しい村連合」に加盟しているとか。


・キッチン メープル通り…赤井川村字都 道の駅あかいがわ内



201674(月)

道内(後志方面)食べ歩きの旅へ~♪


道内(後志方面)食べ歩きの旅へ~♪

 麺食未達成市町村制覇の旅に出ました。今回は後志方面、主に羊蹄山周辺の町村の食べ歩きを予定しています。

 この日の行程は、支笏湖~中山峠~喜茂別です。


 支笏湖到着は、朝の6時半頃。
 恵庭岳の山頂がかろうじて見えています。

画像


 対岸の風不死岳。着いた時は全く姿が見えませんでしたが、時間が経つにつれご覧の通りです。(トップ画像も)

画像

 左側に写っている赤い橋は「山線鉄橋」と言って、国の近代化産業遺産となっています。

画像


画像


 1か所だけ紅葉(?)しています。

画像


 いつも支笏湖の南岸を走っているので、今回は北岸を通ってわざわざ遠回りをしてみました。


 中山峠と言えば…

画像


 これです!

画像

 …が、イモ、カボチャの類は苦手なので撮影だけでパスさせてもらいます。



 喜茂別市街から見える羊蹄山。なかなか全貌を現してくれません。

画像



20151010(土)

オンネトーの紅葉(足寄町)


オンネトーの紅葉(足寄町)

 魔周からの帰りがけに、オンネトーにも寄ってみました。

 相変わらず水の色がきれいですね。日に5回、その色を変えるそうです。


画像


画像


画像


画像


 往きと帰りの時間差の間にも、微妙に色が変化しています。


 こちらの紅葉のピークは、連休明けでしょうか。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,429,798hit
今日:136
昨日:155


戻る