食べある紀行(326)


2015914(月)

利尻・礼文の旅


 稚内からフェリーに乗り、礼文島に向かっています。

 普段の行いが良いので、天気はバッチリです。(笑)

 どんなおいしいものが待っているか、楽しみです。



201595(土)

長岡京市・勝龍寺城&恵解山古墳


長岡京市・勝龍寺城&恵解山古墳

 京都の人込みを避けて、長岡京市の散策です。

 戦国ファン必見の勝龍寺城は、天正10年の山崎の合戦では明智光秀が本拠としましたが、落城。

画像


 また、光秀の娘・玉(のちの細川ガラシャ)が16歳で細川忠興のもとに輿入れし3年間を過ごしたところでもあり、歴史とロマンを秘めた城です。

 観覧者がほかに居なかったせいもあり、ボランティアガイドのおねえさんに小一時間ほどじっくりと説明を受けることができました。

 ガイドさんのおススメで、恵解山古墳(前方後円墳)にも行ってみました。城から徒歩で10分くらいでしょうか。

画像


 ↓ 前方部(大きすぎて全貌をとらえきれません)

画像

画像


 ↓ 前方墳頂部

画像


 ↓ 京都でもよく見かけた花。今が盛りのようです。

画像

 北海道では見たことがないように思いますが、何の木かな。


 阪急西山天王山駅から乗車し、大阪に戻りました。



201594(金)

京都・上賀茂神社&八坂神社


京都・上賀茂神社&八坂神社

 ゆっくりと午前10時にホテルをチェックアウト。阪急電車で京都へ向かいます。
 河原町駅下車。タクシーで向かった先は、上賀茂神社です。

画像


画像



 昼食を済ませ、バスで河原町に戻ります。人込みは好きではありませんが、いつも通過するだけだった八坂神社に行くことに。

画像


 四条通

画像


 スマホでの写真撮影を頼まれた女の子たち。ポーズをとってもらい、逆に撮影させてもらいました。

画像


 暑さと人込みに疲れ果て、四条縄手のカフェPastranteでちょっと休憩。

画像


 車ではないので、昼間っからビールです!

画像


 生き返った~ッ!



201591(火)

初秋の帯広の朝⇒⇒真夏の大阪の昼


初秋の帯広の朝⇒⇒真夏の大阪の昼

 トップ画像は、新大阪の新幹線駅前です。上空が伊丹への着陸コースになっているらしく、ひっきりなしに飛行機が降りていきます。


 ↓ 出発当日の朝、帯広駅前です。温度計は17度くらいでしょうか。

画像



 ↓ 同じ日の新大阪駅前です。午後1時30分くらい。

画像


 この日の大阪の最高気温は、34度まで上がりました。ダブルスコアです!



2015830(日)

長岡京市を散策~♪


 うまい具合に雨が上がったので、長岡京市の散策に出ました。

 勝龍寺城~恵解山古墳

 いい運動になりました。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,430,177hit
今日:80
昨日:129


戻る