食べある紀行(326)


2015922(火)

礼文島(香深)~利尻島(鴛泊)


礼文島(香深)~利尻島(鴛泊)

 フェリーで利尻島に向かいます。乗船時間は40分ほどです。

画像


 鴛泊(おしどまり)の港が見えてきました。右側の小高くなったところはペシ岬です。

画像


 この日の宿は、港のすぐ近くです。

画像


 ペシ岬から見た鴛泊港。礼文からのフェリーが入港してきました。

画像


 ペシ岬からの夕景。右手奥は礼文の島影です。

画像


画像



 宿の夕食。地元産の魚介類中心のメニューで、品数の多いこと!
 もちろんウニもあります。今年は海が荒れて、あまりとれていないとのこと。高値で取引されているようです。

画像

画像


 以下、食べるスピードに合わせ、一品ずつ絶妙のタイミングで運ばれてきました。


画像


画像


画像


画像


画像


 利尻の味覚をすっかり堪能させていただきました!



2015921(月)

フラワーアイランド・礼文


フラワーアイランド・礼文

 日本の離島の中で最北端に位置する礼文島は、稚内から60㎞。南北29㎞、東西8㎞の細長い島で、稀少な高山植物が咲く花の島として知られています。

 ハートランドフェリーの「おすすめトレッキングコース」に従い、島の南側をまわる「桃岩展望台コース」を歩くことにしました。

 フェリーターミナルからバスに乗り、桃岩登山口で下車。桃岩(トップ画像)を目指します。

 ↓ 島西南部の海岸線

画像


 散策路脇には、春に比べると種類は少なくなっていますが、可憐な野の花を見ることができます。

 ↓ リシリブシ(かな?)

画像


 ↓ ハンゴンソウ(かな?)

画像


 ↓ コース越しに利尻富士が見え隠れします

画像


 ↓ アップダウンのあるコース

画像


 ↓ 日本海ブルー!

画像


 ↓ 鹿児島の桜島にも似た利尻富士の姿

画像


 ↓ とうとう知床まで歩いてしまいました(笑)。ここは網走?

画像


 ↓ 見憶えのある風景

画像


 ↓ 北のカナリアパーク

画像


画像


画像


 今度礼文島に来るとしたら、利尻富士に雪があり、しかも花々の咲き誇る春にしようと思いました。レブンアツモリソウをぜひ見てみたいものです。



2015920(日)

サロベツ原野~稚内~礼文(香深)


サロベツ原野~稚内~礼文(香深)

 キノコ採りの合間を縫って、急きょ利尻・礼文に行くことにしました。朝一番のフェリーに乗船するため、ほとんど徹夜で8時間かけて稚内へ。

 ↓ サロベツ原野の朝焼け(トップ画像も)

画像


 ↓ 利尻富士もうっすらと見えています

画像


 ↓ 稚内港(乗船)~

画像


画像


画像


画像


画像


 ↓ 礼文島が見えてきました!

画像


 ↓ 礼文・香深港

画像


 北海道に住みながら、利尻・礼文に来たのは初めてです。どんな風景や食べ物があるか楽しみです。ワクワク…。



2015915(火)

利尻島散策~♪


 沓形に来ています。

 日本海と利尻富士があるだけで、何ということもなさそうなところですが、ほんわかしていて実に居心地の良さを感じさせてくれるまちです。

 フェリーターミナルのそばにある土産物店で、とても面白いアイスがありました。詳しくは、画像とともに後日アップします。お楽しみに…。



2015915(火)

礼文島散策


 フェリー会社おススメの礼文島散策コース・桃岩コースを歩きます。アップダウンのある遊歩道はかなりハードで、普段使っていない筋肉が悲鳴をあげていました。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,430,108hit
今日:11
昨日:129


戻る