食べある紀行(326)
2014年7月7日(月)
道北の風景・豊富~稚内(ノシャップの夕日)
2014年7月3日(木)
童話村・たきのうえ~♪
食べある紀行×326

30年ぶりくらいに訪れました。前回は、芝ざくらの満開時期でした。
今回は、芝ざくらのシーズンは終わっていました。画像は、芝ざくら滝上公園です。(正面の山の斜面に芝ざくらのじゅうたんができます)

町の中に渓谷があるので、自転車での散策にはピッタリなのですが、この日の朝、紋別で道路の穴ぼこに自転車を突っ込みパンクさせてしまったため、それもできず残念でした。
西紋のマツさんのブログでも紹介されていた、ハーブガーデンにも行きました。小高いところにあるので、見晴らしもバツグン!

とんがり屋根のフレグランスハウスに立ち寄り、暑かったのでソフトクリームを注文。

バニラとハッカ(ミント)、ミックスの3種類があります。どちらも味わえる(?)ミックスにしました。

中も、とってもおしゃれなフンイキです。女性に喜ばれそうですね。


滝上町は、全体的にほんわかしていて、メルヘンチックな感じがします。「童話村」を標榜するだけありますね。
何となく住んでみたくなってしまいそうな、不思議な魅力があります。
今回は、芝ざくらのシーズンは終わっていました。画像は、芝ざくら滝上公園です。(正面の山の斜面に芝ざくらのじゅうたんができます)

町の中に渓谷があるので、自転車での散策にはピッタリなのですが、この日の朝、紋別で道路の穴ぼこに自転車を突っ込みパンクさせてしまったため、それもできず残念でした。
西紋のマツさんのブログでも紹介されていた、ハーブガーデンにも行きました。小高いところにあるので、見晴らしもバツグン!

とんがり屋根のフレグランスハウスに立ち寄り、暑かったのでソフトクリームを注文。

バニラとハッカ(ミント)、ミックスの3種類があります。どちらも味わえる(?)ミックスにしました。

中も、とってもおしゃれなフンイキです。女性に喜ばれそうですね。


滝上町は、全体的にほんわかしていて、メルヘンチックな感じがします。「童話村」を標榜するだけありますね。
何となく住んでみたくなってしまいそうな、不思議な魅力があります。