本日の十勝・帯広(871)


20131017(木)

秋ネタですが…。 もう、冬!?


秋ネタですが…。 もう、冬!?

 初雪、降りましたね~ッ! こんなに早いのは、人生初かもしれません。

 雪が降ったら、10月中旬でも、季節は冬なのかな。

 まだ、「秋ネタ」の画像が残っているのに…。出し遅れてしまいました。

 ほとんど、キノコ採りの途中で写したものです。


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像



 11月上旬までは「秋」と判断し、構わずアップしていくことにします。



20131015(火)

栗、クリ、くり~ッ!


栗、クリ、くり~ッ!

 1週間ほど前から毎日拾い集めた我が家の栗が、ある程度たまったので茹でてみました。

画像


 売っているものより小粒ですが、味は濃いように思われます。ウマ~ッ!。


 昨年に比べると、実入りも収穫量もよくないようです。
 山の木の実類も同じ状況だとすると、熊さんたちの食糧事情は厳しいのかもしれません。

 山に入る方は、お気をつけください。


 ラーメンを写すときと同じアングルになっちゃった!



20131012(土)

たまには、芸術の秋。


たまには、芸術の秋。

 もっぱら「食欲の秋」ですが、たまには、こんなことがあってもいいですよね。


 北海道立帯広美術館では、アニメーション美術の創造者・山本二三展が開かれています。

画像



 「天空の城ラピュタ」や「もののけ姫」などの、雄大で詩情あふれる背景画(原画)には圧倒されます。

 展示は、11月13日までです。



 美術館の周りも秋の気配が漂い始めました。(トップ画像)



 百年記念館(1階ロビー)では、「北海道の駅舎たち・原画展」が開かれています。


画像



 山宮喬也氏がボールペンで描いた北海道の全駅舎のうちの十勝編です。

 今となっては懐かしい駅舎との出会いもありました。


 こちらの展示は、10月27日までです。



20131010(木)

思い通りにはいかないものね~♪


思い通りにはいかないものね~♪

 先日、朝早く目が覚めて、ふと思い立って然別に行くことにしました。

 天気も思わしくなく、紅葉もそれ程進んではいないようだけれど、「ま、いいか」。


画像


画像


画像


画像


画像



 なんだかモヤ~っとした写真ばかりでした。構想では、こんなのではなかったのですがね。(笑)

 うまくいかないものです。



2013109(水)

カバの骨格標本(おびひろ動物園)


カバの骨格標本(おびひろ動物園)

 かつて、おびひろ動物園で飼育されていたカバのモグの骨格標本が展示されるとのことなので、さっそく行ってみました。

画像


 太古の生物、デスモスチルスのレプリカ標本も並べて展示されています。(左がカバ)
 見合って、見合って~ッ。

画像


画像


画像


 動物園センターで、11月4日までの展示です。


 さて、こちらは現役カバのダイちゃんです。この日はご機嫌で、よく反応してくれました。

画像


画像


 人のことを見ていないようで、実はよく見ています。

 「チラ…」

画像


 「チラ、チラ」

画像




 もうひとつオマケネタを…。

 このほど、スワード市(米・アラスカ州)と帯広市との姉妹都市締結45周年を記念しての壁画が出来上がりました。

画像


 スワード市民7名が帯広を訪れ、帯広市民と一緒に制作したものです。

画像


 場所は、カンガルーポケットの向かい(東)側です。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,457,153hit
今日:102
昨日:978


戻る