本日の十勝・帯広(871)
2013年10月17日(木)
秋ネタですが…。 もう、冬!?
2013年10月15日(火)
栗、クリ、くり~ッ!
2013年10月12日(土)
たまには、芸術の秋。
本日の十勝・帯広×871

もっぱら「食欲の秋」ですが、たまには、こんなことがあってもいいですよね。
北海道立帯広美術館では、アニメーション美術の創造者・山本二三展が開かれています。

「天空の城ラピュタ」や「もののけ姫」などの、雄大で詩情あふれる背景画(原画)には圧倒されます。
展示は、11月13日までです。
美術館の周りも秋の気配が漂い始めました。(トップ画像)
百年記念館(1階ロビー)では、「北海道の駅舎たち・原画展」が開かれています。

山宮喬也氏がボールペンで描いた北海道の全駅舎のうちの十勝編です。
今となっては懐かしい駅舎との出会いもありました。
こちらの展示は、10月27日までです。
北海道立帯広美術館では、アニメーション美術の創造者・山本二三展が開かれています。

「天空の城ラピュタ」や「もののけ姫」などの、雄大で詩情あふれる背景画(原画)には圧倒されます。
展示は、11月13日までです。
美術館の周りも秋の気配が漂い始めました。(トップ画像)
百年記念館(1階ロビー)では、「北海道の駅舎たち・原画展」が開かれています。

山宮喬也氏がボールペンで描いた北海道の全駅舎のうちの十勝編です。
今となっては懐かしい駅舎との出会いもありました。
こちらの展示は、10月27日までです。
2013年10月10日(木)
思い通りにはいかないものね~♪
2013年10月9日(水)
カバの骨格標本(おびひろ動物園)
本日の十勝・帯広×871

かつて、おびひろ動物園で飼育されていたカバのモグの骨格標本が展示されるとのことなので、さっそく行ってみました。

太古の生物、デスモスチルスのレプリカ標本も並べて展示されています。(左がカバ)
見合って、見合って~ッ。



動物園センターで、11月4日までの展示です。
さて、こちらは現役カバのダイちゃんです。この日はご機嫌で、よく反応してくれました。


人のことを見ていないようで、実はよく見ています。
「チラ…」

「チラ、チラ」

もうひとつオマケネタを…。
このほど、スワード市(米・アラスカ州)と帯広市との姉妹都市締結45周年を記念しての壁画が出来上がりました。

スワード市民7名が帯広を訪れ、帯広市民と一緒に制作したものです。

場所は、カンガルーポケットの向かい(東)側です。

太古の生物、デスモスチルスのレプリカ標本も並べて展示されています。(左がカバ)
見合って、見合って~ッ。



動物園センターで、11月4日までの展示です。
さて、こちらは現役カバのダイちゃんです。この日はご機嫌で、よく反応してくれました。


人のことを見ていないようで、実はよく見ています。
「チラ…」

「チラ、チラ」

もうひとつオマケネタを…。
このほど、スワード市(米・アラスカ州)と帯広市との姉妹都市締結45周年を記念しての壁画が出来上がりました。

スワード市民7名が帯広を訪れ、帯広市民と一緒に制作したものです。

場所は、カンガルーポケットの向かい(東)側です。
















