家ごはん・家呑み(1020)


202396(水)

自宅で信州そば~♪


自宅で信州そば~♪

 長野から冷凍便で送られてきた二八の粗挽き田舎蕎麦です。


画像


 最近の冷凍技術は大したものですね~。そばの味と香りがしっかり感じられます。


画像


 まだまだ暑い最中だったので、ざる蕎麦にしていただきました~♪



202393(日)

食いしん坊主軒の焼きラーメン~♪


食いしん坊主軒の焼きラーメン~♪

 自家菜園の取れすぎた野菜(ナス、ピーマン、大葉)の消費に迫られていたのと、冷蔵庫に菊水の極細生麺が残っていたのでひらめきました~♪

 焼きラーメンを作ろう!


画像


 具材が多いのであざみさん風ではなく、もちろん博多風でもない焼きラーメンです。普通の焼きそばにした方が良かったかも。



202392(土)

枝豆は、やっぱりビールで~♪


枝豆は、やっぱりビールで~♪

 音更の親類の農家から大量に枝豆をもらって来ました~♪


画像


 音更町のブランド豆「音更大袖振大豆」は、町のゆるキャラ「おおそでくん」のモチーフにもなっています。


画像


 風味や甘みが強く、他の大豆に比べて骨粗しょう症予防などに効果があるとされる「イソフラボン」を多く含むと言われています。

 ただ、この大袖振大豆は病害に弱く、倒伏しやすいなど栽培に手間がかかることから、近年は生産量が減少傾向にあるのだとか。知りませんでした~。


画像


 しかし、美味い物は美味い! ビールに合う!



2023830(水)

エゾメバルの煮つけを天狗舞 超辛純米酒で~♪


エゾメバルの煮つけを天狗舞 超辛純米酒で~♪

 キノコの師匠からエゾメバルをいただきました。北海道では「ガヤ」と呼ばれている魚だそうです。

 煮ても焼いても美味しいとのことなので…、


 小ぶりなものは塩焼きで…


画像



 大きめなのを煮付けてみました。


画像


 なるほど、煮ても焼いても美味しい魚です。身離れがよく、淡泊な味わいでした~♪

 天狗舞は、かつて日本酒に目覚めたころにはよく飲んだ酒です。超辛の純米酒なんてのがあるんですね。
 やや尖った感のある味わいは、かつての天狗舞とは別物に感じました。



2023829(火)

食いしん坊主軒の しじみラーメン~♪


食いしん坊主軒の しじみラーメン~♪

 お盆前のことになりますが、日本酒の弟子が長節湖のしじみを持ってきてくれました。市販のものより大粒ですね。


画像



 そこで、ひらめきました~♪ しじみラーメンを作ってみよう!


画像


 菊水の極細麺を使用。味は、塩と醤油のハーフ&ハーフ。バターをのっけて完成です。まずまずのデキでした。
 青森の十三湖で食べたしじみラーメンが思い出されました。

 大部分は酒蒸しにしたのですが、夏休みで遊びに来ていた孫っちが大粒のしじみを見て、「これってアサリなの?」



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,425,474hit
今日:168
昨日:198


戻る