新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
昨日まで、そして明後日から~帯広十勝飲み・食べ・観て歩き
家ごはん・家呑み(1020)
2023
年
3
月
3
日
(金)
マグロのたたき風&森嶋雄町純米大吟醸
家ごはん・家呑み
×
1020
マグロのたたきは、奥さんの定番メニューとなりつつあります。
マグロの表面をフライパンでサッと軽くソテーする簡便法で、ソース(和風)にちょっとした工夫があるようです。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2023-03-03 04:32:08
2023
年
2
月
27
日
(月)
食いしん坊主庵のにしん蕎麦
家ごはん・家呑み
×
1020
北海道産の身欠きにしんの甘露煮(市販)を具にしました。
温そばの季節も、そろそろ終わりかけかな。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2023-02-27 04:02:59
2023
年
2
月
19
日
(日)
柿の葉すし&焼き鯖すし
家ごはん・家呑み
×
1020
家人の東京土産というよりは、羽田空港土産ですな。どちらも自分の大好物です。
柿の葉寿司は奈良の名物。数年前、五条市の本店に行っていただいたことがあります。
鯖(↓)と鯛、鮭の3種が入っています。
焼き鯖すしは、福井県小浜市のもの。しっかり目の味付けです。
こういうお土産は大歓迎。自宅に居ながらにして、各地の食べ歩きをしているようなものです~♪。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2023-02-19 04:08:52
2023
年
2
月
18
日
(土)
今季2度目のワカサギが届きました~♪
家ごはん・家呑み
×
1020
いつ3度目が届いてもいいように(笑)、至急でアップしておこうと思います。
雪中保存されていたようです。さすが北海道の天然冷蔵庫。保存状態◎です。
今回は、いつもの天ぷらではなく、師匠おススメのマリネ風にしてみました。
ワカサギの水気を取り、薄く小麦粉をまぶしてカリカリ気味に揚げます。
タマネギなどの野菜をマリネ液に浸けておき…
そこに、揚げたワカサギを合体させたら出来上がりです。
我流レシピですが、まずまずのデキでした~♪
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2023-02-18 04:09:29
2023
年
2
月
16
日
(木)
食いしん坊主軒の塩ラーメン
家ごはん・家呑み
×
1020
具がない! ほぼ「すラーメン」ですな。
シンプルイズベスト。こんな日もあるさ~。(笑)
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2023-02-16 04:20:09
<<
1/204
5/204
10/204
15/204
20/204
25/204
30/204
35/204
40/204
45/204
49/204
50/204
55/204
60/204
65/204
70/204
75/204
80/204
85/204
90/204
95/204
100/204
105/204
110/204
115/204
120/204
125/204
130/204
135/204
140/204
145/204
150/204
155/204
160/204
165/204
170/204
175/204
180/204
185/204
190/204
195/204
200/204
204/204
>>
ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。
性別
♂
エリア
北海道
属性
個人
ブログカテゴリ
十勝管内あちこち(記録用)
×
35
家ごはん・家呑み
×
1020
山菜・キノコ
×
127
帯広市内あちこち・記録用
×
73
本日の十勝・帯広
×
871
独り言
×
487
酒(ささ)や記
×
235
食べある紀行
×
326
食べある記(北海道内)
×
155
食べある記(北海道外)
×
81
食べある記(十勝)
×
605
食べある記(帯広)
×
752
カウンター
2013-01-12から
2,425,900
hit
今日:
45
昨日:
194
戻る