家ごはん・家呑み(1020)


202313(火)

年末・年始の宴~♪


年末・年始の宴~♪

 例年どおり紋別の毛蟹と久田さんの寿司が、我が家の宴のツートップ。



 ↓ 奥さんと娘の力作が、テーブルいっぱいに並びます。


画像


画像


画像


画像



 ↓ 孫っちだけのサビ抜きと納豆巻き


画像



 ダイエット維持のため(?)、日本酒をほんの少し、あとはノンアル飲料で済ませました~♪



20221220(火)

おでんの残り汁を再利用~♪


おでんの残り汁を再利用~♪

 おでんの出汁は大量に作られることが多いので、どうしても余ってしまいます。
 奥さんが良い出汁を丁寧にとっているのを知っているだけに、、余ったからといって捨ててしまうのはもったいない限りです。

 そこで、今回はそば(かけ)つゆに再利用することに。(いつもはうどんか雑炊にすることが多い)



画像



 すべて使い切りました! 気分いい~♪



20221218(日)

おで~ん、でんでん~♪


おで~ん、でんでん~♪

 おでんと言えば、寒い冬の代表的な食べ物の一つなんでしょうが、不思議なことに寒い北海道なのにおでん専門店が少ないように感じられますがどうしてでしょう。



画像



 北海道らしいおでんダネにタチ(鱈の白子)があります。

 おでんのある居酒屋さんの店先に、「タチ入りました」の掲示がされると、ちょっと一杯てな気分になったりしたものです。

 最近は、魚売り場などでタチの姿があまり見られなくなったような気がします。我が家のおでんにもタチが入らなくなって寂しい限りです。



20221213(火)

今夜はカレイだ~ッ!


今夜はカレイだ~ッ!

 カレーではありません。カレイです。


 種類も、どこ産かも不明ですが、とにかく身の厚さがすごい! 煮つけのカレイはこうじゃなくちゃ~♪



2022129(金)

長崎産特大〆サバ~♪


長崎産特大〆サバ~♪

 この日は突然〆サバ気分。特別、サバが好きってわけではないけれど、たま~に食べたくなります。

 パッケージに「旬(とき)さば使用」との表記がありました。

 「旬(とき)さば」って?

 『五島、対馬海域で一番脂の乗りがいい10月~2月に漁獲されるマサバの中でも400g以上のもの』とか。

 確かにビッグサイズですが、値段もビッグでした~! (笑)



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,426,418hit
今日:38
昨日:157


戻る