新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
昨日まで、そして明後日から~帯広十勝飲み・食べ・観て歩き
山菜・キノコ(127)
2023
年
10
月
7
日
(土)
きのこシーズン開幕~♪
山菜・キノコ
×
127
昔から、「秋口の最低気温が10℃を下回り一桁になる頃の雨降り後にはラクヨウが顔を出し始める」と言われるところですが…。
今年はそれが2週間くらい遅れているようです。
ラクヨウとシロヌメリイグチが出てくると、本格的なきのこシーズンの幕開けです。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2023-10-07 05:10:58
2023
年
10
月
2
日
(月)
初採りのラクヨウでキノコうどん~♪
山菜・キノコ
×
127
近所の緑地帯などに、色々なキノコの幼菌が顔を出しはじめました。その顔ぶれや出方が、いつもの年とは違っているように思います。ひょっとしたらキノコの「当たり年」なのかも。
そろそろラクヨウキノコが出てもいい時期かと、いつもの山の見回りに行ってみました。
すると…あった~!
まだ出たばかりの小さいのがポツポツと…
中でも大きめなものを選んで、ほんの少し採取~♪
さっそくキノコうどんにして食べました~♪ (トップ画像) 美味い!
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2023-10-02 04:06:28
2023
年
9
月
30
日
(土)
今年の栗は大豊作!
山菜・キノコ
×
127
今季最初のハゼっ栗が落ちてきたのは今月18日で、2粒でした。
その後、一桁粒の落下が続き、24日に二桁の10粒に。
そこからは、バタバタと数えきれないくらい落ち始め、↓このくらいの日が続き…
↓ これが一昨日
↓ 昨日
例年に比し大粒のものが多い上に数量も多く、かつてない程の大豊作と言えます。厳しい暑さにあい、突如覚醒したのかも。
こんなに取れちゃうと、来年以降の収穫が心配になってしまいます。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2023-09-30 04:05:35
2023
年
9
月
24
日
(日)
今年の栗は、デカい!?
山菜・キノコ
×
127
ハゼっ栗が落ち始めました。
北海道ではあまり大きく育たない傾向にあるのですが、今年の栗はかなり大粒です。(収量は少なそう)
もう少し集まったら茹でて食べようと思っていますが、味はどうかな? 楽しみです。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2023-09-24 04:02:04
2023
年
9
月
23
日
(土)
キノコが出始めた~!
山菜・キノコ
×
127
先日の大雨の後あたりから、キノコの姿を見かけるようになりました。
ボリボリ(ナラタケ)やタマゴタケなど食べられるものや、食毒不明のものまでいろいろです。
食用と分かっていても、山で採れたものでないと食べる気にはなりませんね~。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2023-09-23 04:18:04
<<
1/26
4/26
5/26
10/26
15/26
20/26
25/26
26/26
>>
ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。
性別
♂
エリア
北海道
属性
個人
ブログカテゴリ
十勝管内あちこち(記録用)
×
35
家ごはん・家呑み
×
1020
山菜・キノコ
×
127
帯広市内あちこち・記録用
×
73
本日の十勝・帯広
×
871
独り言
×
487
酒(ささ)や記
×
235
食べある紀行
×
326
食べある記(北海道内)
×
155
食べある記(北海道外)
×
81
食べある記(十勝)
×
605
食べある記(帯広)
×
752
カウンター
2013-01-12から
2,425,209
hit
今日:
101
昨日:
202
戻る