山菜・キノコ(127)


202383(木)

きのこシーズン開幕!?


きのこシーズン開幕!?

 きのこの季節と言うにはまだ早いような気がするけれど、家の敷地内に現れたきのこを紹介します。


 トップ画像のきのこは、毎年この時期、同じ場所に出てくる食毒不明種です。


 こちらは、今年初めて現れました。菜園の片隅に枯れ松葉を集めていたところに生えていました。こちらも、食毒不明です。


画像



2023511(木)

今年のタラの芽(タランボ)は…


今年のタラの芽(タランボ)は…

 その日の天候とか、生活スケジュールとかがうまくかみ合わず、ずるずると採取が遅れてしまいました。

 加えて、2度目の四十肩(?)と思われる激痛に見舞われ、手を伸ばすことができず、高いところのものが採り難いといった事情が重なり、収穫量が激減。いつものお得意さんにおすそ分けできませんでした。すみません。


画像


 タランボの天ぷらは、やっぱりおいしいですね~♪



202357(日)

友人の畑で、ギョウジャニンニク採取~♪


友人の畑で、ギョウジャニンニク採取~♪

 今年も「採りにおいで」とお呼びがかかりました。


画像


 時期はいつもと大体同じでしたが、少し成長が早かったようです。


画像


 いつものマリネと、市販の中華惣菜に混ぜ込んだものを作ってみました。美味です。酒が進みます。



20221023(日)

今季のキノコ採り(総括)


今季のキノコ採り(総括)

 出動回数が少なかったこともあり、総じて出が悪かったような印象です。


画像


画像


 特に、ラクヨウキノコ、チャナメツムタケは、例年を100とすれば10~20といった感じで、不作でしたね~。



画像


画像


画像



 来年に期待しましょう。


 キノコ採りの時期、幕別から南方面に向かう路線を通ると、1シーズンに1回は必ず見かけるようになりました。


画像


 すぐ近くを農作業のトラクターが通っても逃げる気配はありません。子連れのファミリーのようです。


画像


 来年も会おうね~♪



20221016(日)

食いしん坊主庵のきのこ蕎麦


食いしん坊主庵のきのこ蕎麦

 自分で採取してきたきのこが、多いときは鍋、少ないときは味噌汁とか麺類の具にします。それでも余ったら冷凍保存に回すようにしています。



画像



 この日はあまり採れなかったので、そばの具にしてみました~♪入っているのは、ラクヨウキノコ、チャナメツムタケ、ムキタケ、エノキタケで、種類だけは豊富です。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,425,269hit
今日:161
昨日:202


戻る