20231231(日)

ウナギの蒲焼き&作(ざく)穂乃智 純米


ウナギの蒲焼き&作(ざく)穂乃智 純米

 鰻の蒲焼きを肴に三重県鈴鹿市の酒・作(ざく)の純米をいただきました~♪

 これって、「うざく」じゃないか!? (笑)


 食いしん坊主のブログを来年もよろしくお願いいたします。皆様、良いお年を~!



20231230(土)

麺食白書2023


麺食白書2023

 毎年恒例の麺食白書です。

 今年もコロナの影響で、道内外の食べ歩きが激減。市内・管内の食べ歩きは、5類への移行に伴い回復傾向にはありますがコロナ発生前の水準にはまだ達していません。


 今年のエリア別の麺食件数は、以下のとおりでした。


・市内…ラーメン35件、そば20件、その他麺6件
・管内…ラーメン11件、そば20件、その他麺1件
・道内…ラーメン 0件、そば 0件、その他麺0件
・道外…ラーメン 0件、そば 0件、その他麺0件


 麺の種類別では、ラーメン46件(49%)、そば40件(43%)、その他麺7件(8%)でした。

 総計93件で、昨年よりも22件の増でした。


 例年だと、この93件の中から麺オブ・ザ・イヤー2023(by食いしん坊主)が選出されるところですが、道内・外の食べ歩きが全く無く、全体件数も少なくなっていることから、昨年に引き続き今回も中止と決定しました。ご了承願います。

 来年こそ、道内・外の食べ歩きを完全復活させたいものです。


 トップ画像は、今年飲食したお店の箸袋&ショップカードです。



20231229(金)

年末・年始用の酒が号砲待ちです~♪


年末・年始用の酒が号砲待ちです~♪

 この時期、北海道内外の身内や知人・友人から続々とお酒が届けられます。ありがたいことです。


画像


画像


 勢ぞろいした姿は、まるで駅伝のスタート風景のようですね~。

 古豪、名門、強豪と呼ばれる蔵もあれば、初出場のものもあるので、飲み比べが楽しみです~♪ コメントについては、その都度アップしていきたいと思います。お楽しみに!



20231228(木)

ミルクド ドレイクさんの生仕立てドーナッツ~♪


ミルクド ドレイクさんの生仕立てドーナッツ~♪

 酒量の減少とともに、代わって台頭してきたのがスイーツです。
 先日の道内紙で紹介されていたので、スイーツオジサンはさっそく行ってみました。ちょっと敷居が高いけど…。


画像


 甘~い香り漂う店内には、色々な種類のドーナツが並んでいます。


画像


 記事にあった、帯広音更店限定の「生スイートポテト」をチョイス。


画像


 ズッシリ詰まった自家製の生カスタードクリームは、サラッとした感じで食べやすいですね~♪

 今年8月にオープンしたそうです。マックスバリュー音更店駐車場の一番北の端にあります。


画像



 ↓ これは別な日、よい子にしてたらあたったクリスマスケーキです。(笑) 食べ応えあり過ぎ~!


画像



20231227(水)

霧氷~零下14℃の世界


霧氷~零下14℃の世界

 車載の温度計は、零下14℃を示していました。寒~い!

 この場所での撮影はほぼ10年ぶりです。その時は20℃以下だったので、寒いというよりは痛いという感じでした。


画像



画像



画像



画像



画像



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,433,397hit
今日:24
昨日:116


戻る