2023710(月)

帯広そば処 KABUTO(カブト)さんの チビえび天丼セット


帯広そば処 KABUTO(カブト)さんの チビえび天丼セット

 所用で西帯方面に来ていたので、突如ここの蕎麦が食べたくなってしまいました。ほぼ半年ぶりです。先客2名、後客5名。

画像


画像


 田舎か更科かを選択できるので…

画像


画像


 チビえび天丼セットのもりで、今回は田舎をチョイス。


画像



 コシが強く、いつも通り硬めの茹であがりで、自分の好きなタイプです。


画像


画像


 後から入ってきた、ご近所さんと思しきオジサンが着席前に、「いつもの。冷やで」と歩きながら注文。さっと出された土佐の酒「南」を慣れた感じで飲っていました。
 そば屋さんで日本酒を飲む人は珍しくないけれど、開店したての午前中からというのは初めてかも。ウラヤマシ~ッ!

 この店、美味しそうな日本酒がズラリと並んでいます。


画像


画像



202379(日)

ガムからグミへ!?


ガムからグミへ!?

 大手の菓子メーカーがガム事業から撤退したり、ロングセラーのガムが次々と販売終了・縮小したりするなど、「ガム離れ」状況が続いているのだとか。

 代わって台頭してきているのがグミだそうです。

 テレビ番組の中で、ある女性タレントが絶賛していたのが、この「しゃりもにグミ」。オジサンも触発されてさっそく試してみました。
 確かに面白い食感で、甘酸っぱい味わいも好感が持てますが、ガムにとって代わるほどではないというのが、オジサンの感想です。

 長時間噛み続けられるのは、やっぱりガムですね~♪



202378(土)

食いしん坊主庵のざる蕎麦


食いしん坊主庵のざる蕎麦

 本州方面に比べれば北海道はまだ涼しい方だ、とは言いながら連日暑い日が続いていますね。
 こんな時は、ご飯ものよりも麺類でささっと済ませたくなりますね~。しかもあっさり冷たい系で!


画像


 …となると、どうしてもざる蕎麦の登場回数が増えるようです。

 今日も暑くなりそうな気配。体調管理には十分気をつけてください。



202377(金)

音更町駒場の白樺並木(7月)


音更町駒場の白樺並木(7月)

 1週間くらい前の撮影です。

 京都ナンバーの家族連れの観光客も、感動した様子でカメラを向けていました。敦賀からフェリーに乗り苫小牧に上陸したそうです。


画像



画像


 ジャガイモの花は満開、麦の穂もかなり色づいてきました。少し雨がほしいところですね。


画像



画像



画像



 実家の庭の花々です。
 前回、好評だったので続編です、(笑)


画像


画像


画像



 本格的な暑い夏がやって来ますね。



202376(木)

おそばのそば屋 長寿庵さんの天せいろ


おそばのそば屋 長寿庵さんの天せいろ

 繁華街にある街のそば屋さん。


画像



 社会人になりたての頃、飲んだ後の〆によく先輩に連れて来られたものです。


画像


 そんな時は、メニューも見ずに「天せいろ!」と注文していました。大人になった自分を意識した瞬間だったと思います。(笑)


 というわけで、懐かしの天せいろです。


画像


 二つのせいろに小分けされて出てくるのがこの店の流儀。これがまたいい!


画像


 そして、のど越しの良い更科系の白い蕎麦。変わりませんね~。
 この日もオールドファンと思しきオジサンたちの姿が多く見られました。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,434,868hit
今日:115
昨日:221


戻る