2023416(日)

食いしん坊主亭のシチュースパゲッティ


食いしん坊主亭のシチュースパゲッティ

 前日のシチューが余っていたのでスパゲッティに。


 シャバシャバ気味でスープスパゲッティになりそうだったので、少しとろみを加えました。



2023415(土)

幻の酒! 北の勝 搾りたて~♪


幻の酒! 北の勝 搾りたて~♪

 日本酒の弟子とホントに久しぶりの外飲みです。

 この日は、ここ20年以上通い続けている広小路にある居酒屋さんで一次会。


 店主さんが、幻の酒・北の勝搾りたてを買い置きしてくれていました。


画像


 冷やのままいただくのが定法なのでしょうが、自分にはアルコール度が高いので、ロックがピッタリ。


画像


画像


画像


画像



やっぱり外飲みはいいな~♪




 今日も黄砂のため、すっきりとした青空は見られそうもありませんね~。



2023414(金)

移転オープン! そば切り工房 久呂無木さんのもり&かけ


移転オープン! そば切り工房 久呂無木さんのもり&かけ

 レトロ感いっぱいの前店舗老朽化により、現在地に移転してのオープンでした。


画像


 オープン当日、激混み必至を覚悟し、行列ができていたら入店をあきらめようと決めていましたが…


 …そんな気配もなくすんなり入店。拍子抜けでした。

画像

 まるでオシャレな今風のカフェのような店内。居心地よさそうです。


画像



 旧店舗時代に何度もいただいているので、初めての店ではないけれど…


画像


画像



 新装開店ということなので、初めての店と同列にもりとかけの両方を注文。


画像


画像


 以前のブログにも書きましたが、旧店舗のオープン時の蕎麦は、もうちょっと太めでエッジの立ったタイプだったような気がします。記憶違いかな(太・細2種類の蕎麦があったのかも)。

画像


画像


 次回は、タネものをゆっくりいただきたいと思います。



・そば切り工房 久呂無木…東9条南7丁目



2023413(木)

カメラスケッチ・音更町の畑


カメラスケッチ・音更町の畑

 先日紹介した画像と同じ日の撮影ですが、別なカメラのものです。

 黄砂が来る前なので、十勝らしいクリーンな空です。



画像


画像


画像


画像



2023412(水)

音更町・そば工房 ふたばさんのごぼう天そば


音更町・そば工房 ふたばさんのごぼう天そば

 お相撲さんグッズのあるそば店。店主さんは元力士とか。

 出待ちのお客さんばかり7~8名! 入店のタイミングを間違えた~ッ。


画像


 この店で温そばを食べた記憶がないので…


画像



 ごぼう天そばにしました。


画像


 掌(たなごころ)さんで修業されたそうで、よく似た蕎麦です。

 自分としては、温そばの方がタイプかも。


画像


 いつも丁寧な接客には好感が持てます。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,437,339hit
今日:200
昨日:223


戻る