2023411(火)

食いしん坊主亭本店の鯛の昆布じめ


食いしん坊主亭本店の鯛の昆布じめ

 鯛は、刺し身でそのままいただくのももちろん十分美味しい魚ですが、白身魚だけに味わいが淡泊と感ずることもあります。そんな時は、昆布でしめることをおすすめします。
 簡単なひと手間でまろやかさがアップし、より上品な味わいに変化します。

 今回は奥さんが所用で上京するにあたり、作り置きしていってくれたものです。


 それにしても、碧雲蔵の十勝・特別純米は刺し身類にピッタリの日本酒ですね~♪



2023410(月)

カメラスケッチ・音更町


カメラスケッチ・音更町

 いつもの日高山脈や大雪山系の山々ですが、今回は少し撮影ポイントを変えてみました。角度が変わると印象も変わりますね。



画像


画像


画像


画像


画像



202349(日)

鹿追町・新店オープン! そば かとうさんのもり&かけ


鹿追町・新店オープン! そば かとうさんのもり&かけ

 4月7日オープンと知り、さっそく行ってきました~。


画像


 場所は、道の駅鹿追の道路を挟んだ真向かい、以前そば処大雪さんだったところです。


画像



 メニューはこんな感じ。



画像



 初めての店なので、もり(冷)とかけ(温)を頼みます。


画像


画像


画像



 地元産のそば粉を使った手打ちとのこと。並み太より気持ち太めか。のど越し良くコシも強めで自分好み。


画像



 落ち着いた感じの器類も加点ポイントですね~。


 オープンしたばかりで不慣れのせいだと思うけれど、ホール担当スタッフさんの細かいミスが気になり、客の方がハラハラドキドキ…。もう少し落ち着いたころにまたお邪魔しますね~。


・そば かとう…鹿追町南町2



202348(土)

羽田空港みやげ~♪


羽田空港みやげ~♪

 ブログネタが不足気味なので、先日も紹介したばかりで気がひけますが、ご容赦を!


画像


画像


画像



 今回は、焼鯖すし(福井・若廣)とあなご棒寿し(金沢・芝寿し)の2品でした~♪


 旅に出たくなりますね~。



202347(金)

ほぼ毎日のように来訪~ヒヨドリ夫妻


ほぼ毎日のように来訪~ヒヨドリ夫妻

 野鳥図鑑によると「冬は暖地に移動」とあるけれど、ウチに来る番(つがい)は、年中付近に定住しているような気がします。

画像


 特に「おもてなし」はしていませんが、ほぼ毎日やって来ます。他のヒヨドリ5~6羽と縄張り争い(?)をしていることもあります。


画像


 ガラス越しではないので、いつもより鮮明に撮れました~♪



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,437,366hit
今日:21
昨日:206


戻る