202346(木)

西2条通りを走行~♪


西2条通りを走行~♪

 最低気温がプラス、最高気温も2ケタとなる日が増えてきました。
 すっかり春めいてきた市中心部を、駅前から北へ向かって走行させました。

 トップ画像は、10丁目付近です。



 ↓ 9丁目辺り


画像



 ↓ 藤丸閉店後の8丁目付近


画像



 通行人の服装が軽く、色も明るくなっているような気がしますね~。



202345(水)

北海道ラーメン紀行・in EZOさんの極醤油


北海道ラーメン紀行・in EZOさんの極醤油

 久しぶりに帯広駅エスタ西館にやって来ました。

 今月1日から、月替わりで札幌など道内の有名店・人気店が期間限定のテナントとして営業するというイベント「北海道ラーメン紀行」が開催されています。


画像


 4月は、ニューヨークラーメンコンテストやラーメンエキスポでグランプリに輝いた札幌の「in EZO」が出店。


画像


画像


画像


画像


画像


 メニューには、味噌・辛味噌・醤油・塩・まぜそばがラインナップされていて、味噌じゃが白湯ラーメンがウリのようですが、今回は極醤油にしてみました。


画像


 尾道ラーメンのようなビジュアル。

 非常にのど越しの良い麺は、西山かな。塗り箸では麺を掴むのに一苦労。


画像


 新し物好きで飽きっぽい(?)帯広・十勝人の気質には、月替わりでの出店というシステムは合っているかも。来月以降が楽しみです。



202344(火)

食いしん坊主亭本店の和風ぺスカトーレ


食いしん坊主亭本店の和風ぺスカトーレ

 ぺスカトーレは、イタリア語で「漁師(風)」の意味だそうで、魚介類をたっぷり使った料理(スパゲッティ)を言い、元々は漁師が売れ残りや雑魚、外道などをまとめてトマトソースで煮込んだものが始まりとか。


画像


 言わば、イタリア版漁師めしですな。



202343(月)

一ぷくさんと経営統合!? そば処一休さんのよもぎ(もり)蕎麦


一ぷくさんと経営統合!? そば処一休さんのよもぎ(もり)蕎麦

 長崎屋帯広店内の「そば処一休」と藤丸店内にあった「そば処一ぷく」は、姉妹店の関係です。

 藤丸閉店に伴い、一ぷくさんと一休さんが経営を統合ということになったようです。

 これにより、藤丸・一ぷくさんの店前で寝ころんでいたたぬきや猫の置物が椅子ごと移転。


画像


 一ぷくさん限定メニューだった「よもぎ蕎麦」も一休さんのメニューに加わったようです。


画像



 ということで、さっそくよもぎのもり蕎麦をオーダーです。


画像


 当方バカ鼻のせいか、よもぎの香りはさほど感じませんでしたが、重厚な渋めの緑色がいいですね~♪


画像


 更科蕎麦粉の生地によもぎの葉を練り込んでいるのだとか。のど越しも◎です。



202342(日)

エゾリス君、おはよ~ッ!


エゾリス君、おはよ~ッ!

 うちの庭に隣接した緑地帯の木々を伝って毎日のようにエゾリス君がやって来ます。

 栗の木がうちの庭への下り口となっています。


画像


画像


 この日の朝食は、前日食べ残していった松の実。


画像


画像


画像



 今日も食べ散らかしの清掃です。ンも~ッ!



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,437,393hit
今日:48
昨日:206


戻る