2021112(火)

お取り寄せ毛ガニについてくるおまけ~♪


お取り寄せ毛ガニについてくるおまけ~♪

 毎年、年末の宴用にオホーツク海側の町の漁師さんから毛ガニを取り寄せています。
 その毛ガニにいつも「おまけ」がついてくるのですが、それがすごいんです。
 いずれも冷凍されていますが、きゅうりの一夜干し、ニシンの丸干し、宗八カレイの一夜干し、黒カレイの一夜干し、コマイの丸干し、そしてトップ画像の真ボッケの一夜干しなどなど…まだ他にも何かあったような…。
 もはや「おまけ」の範疇を超えているような気がします。

 真ボッケ以外の魚は、機会がありましたら、後日、画像をアップしたいと思っています。



2021112(火)

鶏つみれ鍋の〆の麺は…


鶏つみれ鍋の〆の麺は…

 鶏つみれ鍋は、鱈ちり鍋と並び我が家で登場回数の多い鍋です。鍋の後のスープ自体は、鶏つみれの方が濃い感じがします。


画像


 なので〆はうどんではなく、ラーメンとなることが多くなります。


画像


 やっぱり美味い!



2021111(月)

十勝川の霧氷


十勝川の霧氷

 人間もカメラも、一昨日のシバレから解凍されました。(笑)

 残りの画像をアップします。


画像


画像


画像


画像


画像



 今朝も寒そうです!



2021110(日)

マイナス25℃超えの世界


マイナス25℃超えの世界

 昨日の早朝、のんびりとお天気情報番組を見ていると、「帯広の気温、氷点下22℃」などと言っています。天気良~し。風もな~し。よし、霧氷だ!写しに行こう!と出かけました。

 おそらく現場はマイナス25℃を優に超えていたと思われます。殺人的寒さです。それが証拠に、2台持って行ったカメラのうち1台がダウン、シャッターボタンが押せなくなりました。
 人もカメラも防寒装備が軽すぎたのです。十勝の寒さをなめていました。(笑)


画像


画像


画像


 撮影を早々に切り上げ、帰宅しました。せっかくの絶景なのに、あまり写せていません。面目ない。



202119(土)

孫っち来たる~♪


孫っち来たる~♪

 除雪の力強い助けになりました~♪ (笑)



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,427,309hit
今日:190
昨日:184


戻る