2021116(土)

ちり鍋の「ちり」とは…?


ちり鍋の「ちり」とは…?

 これ、以前にも調べたことがあるような気がしますが…(笑)

 トップ画像は、例の毛ガニのおまけで付いてきた冷凍たらの切り身を使った鱈ちり鍋です。
 あまり見えてませんが、鍋の底の方に鱈がびっしりと入っています。


 さて、このちり鍋は、フグやタイ、タラといった白身魚に野菜などを添え、味付けしてない湯(昆布だし汁)で煮て、ポン酢しょうゆなどにつけていただくものです。

 「ちり」というのは、沸騰した湯の中に薄切りにした生の魚を入れた際、ちりちりと縮む様子から言われるようになったとか。

 ちなみに、幕末から明治にかけ、刺身を食べない西洋人が熱湯につけて食べたのが始まりと言われています。



2021115(金)

食いしん坊主軒の餃子ラーメン~♪


食いしん坊主軒の餃子ラーメン~♪

 もうすっかりおなじみの餃子ラーメンです。


画像


 ラー油も忘れずにたっぷりかけました~♪ 美味し!



2021115(金)

作家 半藤一利さん死去


作家 半藤一利さん死去

 昭和の語り部であり、歴史探偵とも言われた半藤さんが亡くなりました。

 「半藤さんの本が読まれ続けることが、この国の歴史観の安全装置だった」と語る若い歴史家の言葉が、半藤さんの人となりを表しているような気がします。

 学校の授業としての「歴史」は全く好きになれなかった自分ですが、趣味としての歴史は好きになれました。
 そのサポートをしてくれた一人が、半藤さんだったと言えます。

 半藤さん的切り口で、「平成」や「令和」についても語ってほしかったな~。



2021114(木)

オープン!そば処まるじゅうさんのもりそば


オープン!そば処まるじゅうさんのもりそば

 ホテルサンパークの1階、昨年12月15日のオープンらしい。入口が東側と南側の2か所あります。

画像


 ここは豚丼店があったところです。その前は焼き肉店だったところですが、当時その店内に、昼のみ営業の「そばのまるじゅう」というお店があったので、ひょっとしたら復活オープンなのかもしれません。

画像


 カウンター席と座敷のある広々とした造りは変わっていません。

画像


 メニューはシンプルです。

画像


 もりそばにします。

画像


 エッジのきいた細めで色黒の蕎麦には、見覚えがあるような気がします。

画像


 ホテルの駐車場が使用できるということです。


・そば処まるじゅう…東2条南7丁目 ホテルサンパーク1階



2021113(水)

ブログ開設8周年~♪ 


ブログ開設8周年~♪ 

 いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

 おかげさまで、ブログを開設して8周年を迎えることができました。

 極度の面倒くさがり人間なので、よく続けてこられたものと我ながら感心しております。これからも、二日酔いの時以外は(笑)毎日更新を続けたいものと思っています。

 ヒット数の増とコメントをいただくことが何よりの励みとなっておりますので、今後とも多くの方々のご愛読をよろしくお願いいたします。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,427,320hit
今日:3
昨日:198


戻る