20241116(土)

新潟濃厚味噌らーめん


新潟濃厚味噌らーめん

 隠れラーメン王国・新潟県の五大ラーメンの一つ。

画像


 札幌ラーメンにも似た、チョーが付くほどのコッテリ濃厚派の味噌ラーメンですね。

画像


 北海道民にも違和感なく受け入れられるタイプだと思います。



20241115(金)

エースコックの焼そばモッチッチを試してみました~♪


エースコックの焼そばモッチッチを試してみました~♪

 先日、いつも行くスーパーで山のように積まれているのが目に入りました。
 この種のカップ焼きそばを食べるとすれば、北海道民としては「焼き弁」こと「焼きそば弁当」一択としたものですが、見た目のコンパクトさに惹かれ手にしてしまいました。


画像


 お湯を入れて4分待って湯切りして食べる要領に違いはありません。

画像


 違うのは麺の食感です。もちもちとした食感が特長という「もちもち真空仕立て麺」。ハマる人はハマるかも。

 他にも「塩焼きそば」、「焼きうどん」バージョンもあるようなので、試してみようと思います。



20241114(木)

そば処食堂 正福さんのもりそば


そば処食堂 正福さんのもりそば

 市中心部から遠く離れ、隔絶された感のある大空団地内にあるそば店です。おそらく創業50年以上と思われます。

画像


 記録によるとこれが2度目のようです。先客1、後客1名。

 蕎麦メニューがメインですが、ご飯ものやラーメンまであるのには驚かされます。

画像

画像

画像


 かなり悩んだ末に、もり蕎麦に落ち着きました。

画像


 「一番粉使用」の更科系の蕎麦は、細目で長~い仕上がり。のど越しの良いタイプですね。

画像


 以前に、ラーメンをいただいた記憶があるのですが、記録にはありませんでした。次回はぜひラーメンにしようと思います。それと豚丼も…。



20241113(水)

東京・永福町大勝軒(監修)中華そば


東京・永福町大勝軒(監修)中華そば

 学生時代に、東京杉並区の永福町に住んでいたことがあるので、大勝軒さんのラーメンは何度も実食経験があります。

画像


 当時はまだ北海道のラーメンしか知らなかったので、東京のラーメンには物足りなさしか感じられず、何となくモヤモヤしていたような気がします。

画像


 永福町の大勝軒さんも同様の印象でしたが、他店とは麺の量が段違いに多く、ビンボー学生のお腹を満たしてくれたことには感謝しています。

 味わいに物足りなさを感じた原因は、煮干しや鰹節の魚介系だしに舌が慣れていなかったことによるものと思われます。



20241112(火)

音更町・蕎麦二天さんのざる二色


音更町・蕎麦二天さんのざる二色

 開店前から待ち客がポツポツと現れはじめ、開店後10分も経たないうちにほぼ満席になってしまうのがこの店の常の姿。


画像


 この日も開店5分前には駐車場に車を入れ、スタンバイOK!

画像


 今日も入店一番乗りでした。(笑)

 いつものカウンター席に座り、これまたいつものざる二色を注文です。


画像


 カウンター上に置かれた海苔をタップリのせていただきます。

画像


 蕎麦は、白と黒の2種類。どちらもコシが強めの仕上がりです。

 会計を済ませて店を出ると、外待ちの客の姿が4~5人ほど。相変わらずの人気ぶりです。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,428,359hit
今日:221
昨日:254


戻る