2024520(月)

初キノコはアミガサタケ


初キノコはアミガサタケ

 うちの庭にはいろいろなキノコが姿を現しますが、今年のトップバッターはアミガサタケ(の仲間?)でした。7~8本の団体さんです。


画像


 春によく見かけるキノコですが、うちの庭に出たのは初めてかも。



2024519(日)

青森墓参の旅~画像追加、編集し直しました


青森墓参の旅~画像追加、編集し直しました

 墓参の旅を終え、無事帰ってきました。


画像


 アップ済みのブログに画像を加え、編集し直しました。よろしければご覧ください。



2024519(日)

青森市・そば処 鬼面庵さんのじゃこ天そば


青森市・そば処 鬼面庵さんのじゃこ天そば

 酸ヶ湯温泉旅館に併設の蕎麦屋さんです。

画像

画像


 立ち食いコーナーもありますが、店内のゆったりしたテーブル席でいただきました。

 「そば粉100%。八甲田山の湧き水で締めた蕎麦」が自慢のようです。

 店員さんおススメのじゃこ天そばにしました。(トップ画像)


 十割蕎麦らしくない綺麗な仕上がりで、素朴感少な目です。

 店名の読みは、「おにめんあん」とのことです。


・そば処 鬼面庵…青森市大字荒川字南荒川山 酸ヶ湯温泉



2024518(土)

青森・東北町 居酒屋れすとらん えび蔵さんの鴨つけ麺


青森・東北町 居酒屋れすとらん えび蔵さんの鴨つけ麺

 道外での食べ歩きは、コロナの影響で5年ぶりです。

 フェリー下船後、新青森駅に直行し叔父と合流。これで墓参団(?)のメンバー全員がそろいました。


 東北町の上北駅前に到着。


画像



 昼食ということになり、地元タクシーのおススメの店へ。


画像


 夜は居酒屋さんという、ランチメニューも充実した店です。

画像


 小川原湖のそばなので、時期によっては白魚の踊り食いができるのだとか。

 紫黒米(↓)を使った麺があるというので、試してみることに。

画像


 古代米の一種で、健康に良い成分が色々含まれているらしく、上北の特産品とのことです。


 鴨つけ麺登場。


画像


 ラーメンでも蕎麦でもない不思議な味わいと食感で、のど越し良くコシもあります。一発で気に入りました~♪


 コスパ、ボリュームとも◎。良い店を紹介してもらいました。


・居酒屋れすとらん えび蔵…青森県東北町上北南4丁目



2024517(金)

青森墓参の旅3日目 上北~奥入瀬~酸ヶ湯~青森市


青森墓参の旅3日目 上北~奥入瀬~酸ヶ湯~青森市

 叔父・叔母3人との墓参の旅の3日目。この日もいい天気!

 ドライブしながら青森市に向かうことにし、まずは奥入瀬渓流(トップ画像)へ。まだ桜やコブシの花が咲く新緑のトンネルをくぐり抜けるように走ります。快適、快適~♪

 次いで、豪雪で知られた酸ヶ湯へ。道路わきにはまだしっかりと雪が残っていました。


画像


 コーヒータイムは、ここ。

画像



 八甲田をかすめるようにして青森市街に向かいます。

画像


 青森駅近くのホテルにチェックイン。

画像


画像


 旅の打ち上げは、ここ。


画像


画像


 画像はありませんが、マグロの刺身がことのほか美味かった~♪

 本日はここまで~。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,432,183hit
今日:70
昨日:127


戻る