2010年10月7日(木)
塗装2
ハコスカ×30

少しずつ塗装が進んで行く ちょこちょこ見に行くのも楽しみ。 車歴の全貌が解ってゆく まあガレージゴトウの工場長も知っていたが、この車の新車時の色はクリーム その後黒 今回はその二つを剥がしての塗装になる。

気になる所や錆びの多い所から色を剥がして行く。
大きな修復歴は無く思っていたよりも状態は良いようだ。
この塗装屋さんは ここ2年ほどで4~5台 旧車を塗装したが 娘のハコスカは その中でも1番状態の良いほうだと言うことだ。
塗装屋さん (それにしてもモッタイナイよね~だれがリヤフェンダーRカットにしちゃったの?) 僕 (・・・僕です) 塗装屋さん (もったいないオリジナルの方が良いしょ) 僕 (・・・その時はRカットの方が良いと思っていたんです)
ああオリジナル オリジナル もう戻れない オリジナル
塗装屋さん (でもRカット いい仕事しているね)だれが作ったの? 僕 (ヒオキボデーの会長です)
ああ会長ありがとう。 10年後にも手を入れられるお仕事です。 全て鉄板を叩いて作ってくれています。職人です。 腹下はヒオキの専務にも治していただきました。
今回はエンジン関係はMSサービス
ボディー ブレーキ 内装全般は加納自動車によって蘇ります。 みなさんお世話になります。


大きな修復歴は無く思っていたよりも状態は良いようだ。
この塗装屋さんは ここ2年ほどで4~5台 旧車を塗装したが 娘のハコスカは その中でも1番状態の良いほうだと言うことだ。

ああオリジナル オリジナル もう戻れない オリジナル
塗装屋さん (でもRカット いい仕事しているね)だれが作ったの? 僕 (ヒオキボデーの会長です)
ああ会長ありがとう。 10年後にも手を入れられるお仕事です。 全て鉄板を叩いて作ってくれています。職人です。 腹下はヒオキの専務にも治していただきました。
今回はエンジン関係はMSサービス
ボディー ブレーキ 内装全般は加納自動車によって蘇ります。 みなさんお世話になります。
2010年10月5日(火)
清寿司 折り
2010年10月5日(火)
自由が丘温泉
温泉×21

自由が丘温泉 最も信者の数が多いのでは?
全て源泉かけ流し シャワー、カランも源泉
写真上は主浴槽 適温 横に電気風呂が併設されている。
主浴槽には電気は来ない。 この電気風呂信者もかなりいる(僕は入れない)

打たせ湯 下には浅いが温湯がある。 写真は撮れなかったが 横に岩風呂(高温湯)がある。泡付き ぬめり在り。
泡風呂 かなり勢いが良く溺れそうになる。 写真はオープンしたてなので まもなくかけ流された。
そして自由が丘温泉が最も愛されている理由の一つ 飲泉できる冷泉の水風呂(持ち帰る人多し)適温で柔らかい。
硫黄の香りがする。 サウナはガス まだ少々なら気を抜いても苦しくならない。 この水風呂があるかぎり自由が丘は安泰だ。
ボストン アサヒ湯 白樺 君乃湯は湯アタリ要注意。
たしかにアゥエー感があるかも
全て源泉かけ流し シャワー、カランも源泉
写真上は主浴槽 適温 横に電気風呂が併設されている。
主浴槽には電気は来ない。 この電気風呂信者もかなりいる(僕は入れない)



そして自由が丘温泉が最も愛されている理由の一つ 飲泉できる冷泉の水風呂(持ち帰る人多し)適温で柔らかい。
硫黄の香りがする。 サウナはガス まだ少々なら気を抜いても苦しくならない。 この水風呂があるかぎり自由が丘は安泰だ。
ボストン アサヒ湯 白樺 君乃湯は湯アタリ要注意。

2010年10月5日(火)
木野温泉
温泉×21

非情にバランス良く設計された温泉。 泉質はともかく管内では一番バランスが良いと思う。(楽しく長く入っていられる) 写真上は主浴槽(泡風呂)温く長くゆっくりできる
檜湯 施設内では一番高温(たぬきの泡浴槽と同じくらいの体感)ゆっくり入れる。
寝湯(ジャグジー)温い うたせ湯もある。
源泉は100%だが、半循環、浴槽が広いため また温度管理のための循環だろう きっちり半分は源泉が入っている。
カラン、シャワーは真水 女性には最高だろう(髪を洗ってもゴワゴワしない)上質のシャンプー、ボディーソープ付き 館内は香水の香りと温泉の香りが混じりあった、特有の美香がする。
露天 ここだけは少量ながら かけ流し だけど加温
ここもまた温湯 ゆっくりできる。 サウナはガス式だが、遠赤板付き 最新式?なんか湿度の機能も付いている。 たぶん地下水? 超適温の水風呂 ワンクッション入れてザバザバ注がれている。そして綺麗。 ここのサウナは常連が多い。(皆サウナと水風呂のバランスが良しとしている)
館内どこにいても苦しくならない



源泉は100%だが、半循環、浴槽が広いため また温度管理のための循環だろう きっちり半分は源泉が入っている。
カラン、シャワーは真水 女性には最高だろう(髪を洗ってもゴワゴワしない)上質のシャンプー、ボディーソープ付き 館内は香水の香りと温泉の香りが混じりあった、特有の美香がする。

ここもまた温湯 ゆっくりできる。 サウナはガス式だが、遠赤板付き 最新式?なんか湿度の機能も付いている。 たぶん地下水? 超適温の水風呂 ワンクッション入れてザバザバ注がれている。そして綺麗。 ここのサウナは常連が多い。(皆サウナと水風呂のバランスが良しとしている)

