20101111(木)

湯元 富士ホテル

温泉×21

湯元 富士ホテル

光南は まだ工事中だ 白樺も手直しのため1週間お休み
これでは朝早くに温泉に入る事ができない。
帯広温泉元湯も良いんだけどサウナが無い。
そんな中で知り合いが最近 富士ホテルにはまっていると言う話を聞いて行ってみる事にしてみた。
十勝川なんて10年以上行っていないな~
行ってみて富士ホテル新しくなってなんか街中のプチホテルみたいだ。  入浴料は500円十勝川としては安い方
中に入って行くと小ぶりだが やはり新しい。
浴槽は1つ白樺の主浴槽くらいの物と かわいい水風呂
入って思ったが木野温泉と匂いが似ている。
十勝川で唯一単独井戸らしい 残りは共同井戸1,2と筒井からの貰い湯を混合分配
画像
水風呂  2人で入るのはちょっと

画像
シャワーなどは真水

画像
主浴槽  匂いは良い ツルツル感はあまり無い でも驚いたのは湯花の多さ  帯広でも多い方で 帯広温泉の元湯か北海道ホテルくらいの物 あと有っても自由が丘と光南くらいのもの  ところが富士ホテル 元湯の5倍くらい?
湯の花だらけ  昔はどこも湯の花だらけだったような記憶があるのだけど年々無くなって行ったような  まあ泡付きは少なかったが、あの湯花は得した気分だ(泡と香りは何処で飛んじゃったんだろう)
サウナ有り。   後ローマくらいの温湯



20101111(木)

鶴橋


鶴橋

昨日は家に帰ると娘が嫁さんと僕の食事の用意をしてくれていた。(気でも狂ったか?)
 バイトが早上がりだったそうだ。

きんぴらごぼう 卵焼き キュウリとワカメの酢の物 薬味葱の味噌汁。 まあ美味しかったけど、これぐらいは出来て当たり前だろう。教食やってんだから、
でも何故かメインは鶴橋の豚丼  久しぶりだ。
 肉が薄いので冷めると少々硬くなるが、タレはやはり美味
ご飯に染みて最高。
画像



2010119(火)

美珍楼


美珍楼

嫁さんに美珍楼に連れていってもらった。
なんか定番て感じだよね

でもなぜか中華に関してはここに来てしまう
なんでだろ…

↑嫁さん 広東麵

まあ中華のラーメンだよね。
僕は興味がないけど
嫁さんは美味しいと言って食べていた。(学生時代に友達とよくもやし麺を食べにきていたそうだ)
画像
僕はまあ定番八宝菜(ハーフ)
中華は体にいいよね

画像
金針菜炒め(ハーフ)
初めて食べたけどなんだろうこれは美味しいぞ!
小さなえんどう豆と言うべきか、よくわからない。

赤いのはたぶんクコの実


薬膳だよなあ…

画像

葉にんにくと粒にんにくと柔らか豚の炒めもの(ハーフ)
…名前長っっ!

まず間違いなくうまい
たまには違うものも食うもんだ!



2010119(火)

塗装5


塗装5

ハコスカようやく錆とりがすべて完了した。
これからは溶接、そしてパテ盛りさらにそれをすべて剥がす勢いで、またサンドペーパー
そこまでいかないとサフェーサーを塗ることができない。
画像
画像

内貼りも完了。

娘は毎週通っているようだ
画像
画像

小さな問題が浮上してきた。


コーションプレート 一枚目はこの車の新車のときのもの
L20 120ps(suツイン)だろう。
そしてその次に積んでいたエンジン
L20t(145ps)これは両方とも外した。んで今はL28(145ps)なんだけど、コーションプレートがない。
まっなくてもいいか…
画像



2010119(火)

そんとく2


そんとく2

嫁は帯広だと スーカーはどうしても食べたがらない。
インド系には興味が無く 出汁系では、気に入った所が無いのだ。  今回は丸松食堂へ行くと嘘をつき 車を発進
走りながら少しずつ説得して行った。(なんかどんどん進化してるみたいよ~とか もしかしたらお前の好きなヤムクンあるかも?とか) まあ仏壇に魂が入ったのでもの凄く機嫌が良い ぱっぱと終わらせたかったのだ 前の日から、お浸し、お味噌汁、煮付け?を作って準備ばんたん。 ネットで調べた通りに配膳したはずなんだけど 前後逆だったのかな?お経の最中 住職が直していた。   とても良い般若心経だった。      話は戻り そんとくへ スーカーメニューも増えていた。 チキン ポーク 軟骨入りつくね きまぐれ野菜 ベーコンときゃべつ それに重複して フォーHG そして グリーンカレーそしてトッピングも出来ていた。  スーカー店らしくなってきた。
画像
 
画像
僕は きまぐれ野菜 辛さ3番にベーコンと何海苔?トッピング 美味しい。 でもスパイス使いがインド寄りに なってきている まあ甘くないスープで濃くを出すのは難しい まあどっち寄りに行くかは、これからの課題でしょう。
まあ帯広の他店とは十分に勝負できる味。
んで嫁(グリーンカレーにしようかな?)(グリーンカレーなんてどこで食べても同じだからやめなさい)
画像
画像
軟骨入りつくねスープカレー辛さ5番?一番辛い1つ下
さすがに昔悪戯してハバネロ3コいつも入れて食べさせていただけある。平然と食べていた。
 結論(まあ そんとくなら たまに付き合ってあげる)だって。
画像
画像



<<
>>




 ABOUT
わむお

性別
エリア音更町
属性個人
 カウンター
2009-05-19から
515,732hit
今日:2
昨日:2


戻る