まかない(843)


202043(金)

今日のまかない 辣子鶏(ラーズーチー) 2020.04.02


今日のまかないは辣子鶏(ラーズーチー)です。
鶏のピリ辛炒めといった感じでしょうか。
調理を担当します。

画像
鶏肉はザンギ用の半端を使っています。
だいたい深く考えずに作ります。
そこから指摘されたことに、「なるほどー」とうなずきます。
今日も「だいたいこうなるね」という出来です。
そこからどうしたらより良いものになるか、というふうに膨らんでいきます。
そういった流れのためにも一層励んで、不出来な物をせっせとこさえるわけです。嘘です。



202042(木)

今日のまかない 麻婆豆腐とワンタン 2020.04.01


今日のまかないは麻婆豆腐とワンタン定食です。
麻婆豆腐の調理を担当します。

画像
一目でくもっていると見抜かれます。
途中まではいい感じですが、あるところからガラッと変わってしまうようなところがあります。
火の加減なのか、手が遅いのか、味付けのバランスなのか、その全部なのかわかりませんが、まったく違うものが出来上がります。
実に不思議な料理です。



202041(水)

今日のまかない 焼きホッケとキャベツと玉子の炒め物 2020.03.31


今日のまかないは焼きホッケとキャベツと玉子の炒め物です。
調理を担当します。

画像
ホッケは小ぶりですが薄く塩がしてあり旨味があります。
クセがないと思うのは食べ慣れているからかもしれませんが、骨が細くないところも食べやすいです。
こうして食べると魚は焼いて食べるのが一番おいしいなと思います。

キャベツと玉子の炒め物は、魚だけじゃ寂しいからと言われ急遽でっちあげたものです。
その割にはおいしくできています。
甘みが強いキャベツだったのも良かった点です。



2020329(日)

今日のまかない 野菜炒め 2020.03.28


今日のまかないは野菜炒めです。
調理を担当します。

画像
合格かといえば合格。
一方で具の量、火の通り共にバランスが悪く、キャベツの甘みも出ていない。
おいしさについての考え方などなど。

一度に予習、復習、実習とこなしているような感じです。
考え方というより、取り組み方を変えた方が良さそうな気もします。



2020329(日)

今日のまかない キムチ炒飯 2020.03.27


今日のまかないはキムチ炒飯です。
調理を担当します。

画像
色も華やかなキムチ炒飯です。
唐辛子的な香りがするのに辛さが追っかけてこないパプリカのおかげ。
他にも試そうと思っていたこともありましたが、バーっと作っているうちに取りこぼしました。



<<
>>




 ABOUT
もごち
修行しているお店のまかないと、その日あったことや気付いたことを記録しています。

エリア芽室町
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2018-11-23から
150,613hit
今日:12
昨日:12


戻る