まかない(843)
2019年11月30日(土)
今日のまかない 豆腐チャンプルー定食 2019.11.30
2019年11月29日(金)
今日のまかない ザンギ定食 2019.11.29
2019年11月28日(木)
今日のまかない さんまの炒めもの定食 2019.11.28
まかない×843
今日のまかないはさんまの炒めもの定食です。
調理を担当します。
当初さんまを使って二品ほど予定していましたが、さんまの量的に厳しいだろうとのことで一品に。
のちにこの選択が正しかったと思わされます。
さんまは前日のうちに下ごしらえしておきました。
そのさんまを衣をつけて揚げ、もやしやニラ、薬味などと炒めて仕上げています。
別物になってはいますが、元となったのは録画視聴している町中華番組のもやし炒めです。
もやしと豆板醤と挽き肉を炒めたものだったかと思いますが、(自作の肉玉を使い)作ってみたところ実においしい。
それをヒントにしつつ、豆板醤に頼ってるねーとどこからともなく励ましの声が聞こえてくるのでそれは外しての調理となります。
結果的には、魚(青魚)を使った炒めものとしては80点。
しかしもやしとニラの炒め加減を除いて、とのこと。
もっとさっぱりとして尖った感じをイメージしていましたが意図せず料理になってしまった、というのが個人的な感想です。
惜しむらくは前日下ごしらえをしたさんまがやはりといいmスカ・・。実に香りで主張してくるようになっていたことでしょうか。
カレーなどにかまけてないで、と思わなくもありませんが思わなくもあります。
しかし当初予定していたもう一品、さんま炒飯は本当に思いとどまってよかったというのが自他共に認める決断です。
マスター曰く、もし作っていたら一生忘れられないものになっていたとのこと。。
調理を担当します。

のちにこの選択が正しかったと思わされます。
さんまは前日のうちに下ごしらえしておきました。
そのさんまを衣をつけて揚げ、もやしやニラ、薬味などと炒めて仕上げています。
別物になってはいますが、元となったのは録画視聴している町中華番組のもやし炒めです。
もやしと豆板醤と挽き肉を炒めたものだったかと思いますが、(自作の肉玉を使い)作ってみたところ実においしい。
それをヒントにしつつ、豆板醤に頼ってるねーとどこからともなく励ましの声が聞こえてくるのでそれは外しての調理となります。
結果的には、魚(青魚)を使った炒めものとしては80点。
しかしもやしとニラの炒め加減を除いて、とのこと。
もっとさっぱりとして尖った感じをイメージしていましたが意図せず料理になってしまった、というのが個人的な感想です。
惜しむらくは前日下ごしらえをしたさんまがやはりといいmスカ・・。実に香りで主張してくるようになっていたことでしょうか。
カレーなどにかまけてないで、と思わなくもありませんが思わなくもあります。
しかし当初予定していたもう一品、さんま炒飯は本当に思いとどまってよかったというのが自他共に認める決断です。
マスター曰く、もし作っていたら一生忘れられないものになっていたとのこと。。