まかない(843)
2019年10月23日(水)
今日のまかない 黒ガレイの辛子炒め 2019.10.22
2019年10月20日(日)
今日のまかない 米粉麺 2019.10.19
2019年10月18日(金)
今日のまかない しめじご飯(天然本しめじ) 2019.10.18
2019年10月18日(金)
今日のまかない 昭和のオムライス 2019.10.17
まかない×843
今日のまかないは昭和のオムライスです。
ふわっともとろっともしてない、デミなんだかでもない昔ながらの作り方となってます。
具のみじん切り、そしてチキンライス(チキン抜き)を卵で包むところを担当します。
玉子は意外とふわっとしています。
紙のようにぺらぺらな感じではなく具としての存在感があり、これはこれで味的にもすっきりしていて食べやすさがあります。
チキンライスも色の割にケチャップ感が薄くあっさりしています。
子供の頃に食べた記憶がないのでそこに懐かしさは感じませんが、これはこれでとおもわせる良さもあります。
ケチャップはかけ過ぎました。
ふわっともとろっともしてない、デミなんだかでもない昔ながらの作り方となってます。
具のみじん切り、そしてチキンライス(チキン抜き)を卵で包むところを担当します。

紙のようにぺらぺらな感じではなく具としての存在感があり、これはこれで味的にもすっきりしていて食べやすさがあります。
チキンライスも色の割にケチャップ感が薄くあっさりしています。
子供の頃に食べた記憶がないのでそこに懐かしさは感じませんが、これはこれでとおもわせる良さもあります。
ケチャップはかけ過ぎました。
2019年10月17日(木)
今日のまかない 焼肉定食 2019.10.16
まかない×843
今日のまかないは焼肉定食です。
食べたことがないものを想像で作ります。
ご飯と味噌汁、つけだれと小判の形をした鉄板の上の焼いた肉というものではなさそうなので味付けを考えます。
焼肉のたれを使うという方法もあるようですが、ここは調理過程で味をつけていくという方法を選択しました。
ここでもう一歩踏み込んで焼肉のたれを自作する、という選択をしていれば結果は変わっていましたが後の祭りです。
何をどう加えればいいのかを知るためにコチュジャンや豆板醤などは使わず、すっきりした感じ、素朴な風味を目指します。
そして出来上がってみれば「まぁ、こうなりますよね」という味。
すっきりしすぎてどこにも届いていません。ぽつんと一軒家状態。
結構な量のにんにくを入れたのですがもっと必要だったようです。
無難な味、とのこと。
とりあえずやることは焼肉のたれの原材料をチェックすることでしょうか。
食べたことがないものを想像で作ります。

焼肉のたれを使うという方法もあるようですが、ここは調理過程で味をつけていくという方法を選択しました。
ここでもう一歩踏み込んで焼肉のたれを自作する、という選択をしていれば結果は変わっていましたが後の祭りです。
何をどう加えればいいのかを知るためにコチュジャンや豆板醤などは使わず、すっきりした感じ、素朴な風味を目指します。
そして出来上がってみれば「まぁ、こうなりますよね」という味。
すっきりしすぎてどこにも届いていません。ぽつんと一軒家状態。
結構な量のにんにくを入れたのですがもっと必要だったようです。
無難な味、とのこと。
とりあえずやることは焼肉のたれの原材料をチェックすることでしょうか。