2020年3月9日(月)
今日のまかない 玉子炒飯 2020.03.07
2020年3月6日(金)
今日のまかない 天津加里飯(テンシンカーリーハン) 2020.03.06
2020年3月6日(金)
今日のカップ麺 ニュータッチ 静岡焼津かつおラーメン 2020.03.02
カップ麺×37
今日のカップ麺は、ニュータッチ 静岡焼津かつおラーメン 焼津産鰹節使用、です。
第一印象は、意外と大味、です。
豚骨エキスのまろやかさの上に塩味はしっかりと感じられます。
一方で、蓋の裏ばなしにある鰹の芳醇な香りはちょっと弱いように感じられます。
豚骨の風味にのまれているのかわかりませんが鰹出汁の華やかさも弱く、むしろ生臭さの方が気にもなります。
またあえて焼津産をうたっている鰹節から出たものなのか、それ以外の魚介からなのかはわかりませんがむしろ後味に苦味を感じるところもあります。
蓋裏にはコク深いスープともありますが、ただそうであっても旨味や味の芯が感じにくいような気もします。
パッケージには豚骨情報もないことから、食べる前の想像ではそばつゆのような鰹の華やかさとキレのある旨味を期待してしまっていたこともあるか思いつつ、なぜ鶏ガラではなく豚骨なのかという疑問もあります。
散々書き散らかしておいてなんですが、もしかしたら先にカップヌードルのシーフードを一口食べたことが影響しているのかも・・と思いあたり申し訳ない気持ちでもあります。

豚骨エキスのまろやかさの上に塩味はしっかりと感じられます。
一方で、蓋の裏ばなしにある鰹の芳醇な香りはちょっと弱いように感じられます。
豚骨の風味にのまれているのかわかりませんが鰹出汁の華やかさも弱く、むしろ生臭さの方が気にもなります。
またあえて焼津産をうたっている鰹節から出たものなのか、それ以外の魚介からなのかはわかりませんがむしろ後味に苦味を感じるところもあります。
蓋裏にはコク深いスープともありますが、ただそうであっても旨味や味の芯が感じにくいような気もします。
パッケージには豚骨情報もないことから、食べる前の想像ではそばつゆのような鰹の華やかさとキレのある旨味を期待してしまっていたこともあるか思いつつ、なぜ鶏ガラではなく豚骨なのかという疑問もあります。
散々書き散らかしておいてなんですが、もしかしたら先にカップヌードルのシーフードを一口食べたことが影響しているのかも・・と思いあたり申し訳ない気持ちでもあります。
2020年3月5日(木)
今日のまかない 扣肉(クールー)ラーメン 2020.03.05
2020年3月4日(水)
今日のまかない ザンギ 2020.03.04
まかない×843
今日のまかないはザンギです。
仕込んだものを店に持ち込みです。
きんぴらごぼう付きです。
思えば1年以上ザンギを作り続けています。
今回はさばいた丸鶏からもも肉、胸肉、ささみを使って仕込みました。
若鶏は肉が少ないので小さめに。胸肉、ささみは食べやすさを考えてさらに小さめに切っています。
突出した部分が出ないように鶏の旨味が主となるバランスがテーマ。
「うまいけど、押しが足りない」
「よそよりうまいけど、合格ラインかというとどっちとも」
とのこと。
狙いは外れていないようですが、的自体がよそにあったという・・。
きんぴらは黒ごま。
うちでは昔から白ごまなので新鮮です。
ザンギよりきんぴらの方が好きです。
仕込んだものを店に持ち込みです。
きんぴらごぼう付きです。

今回はさばいた丸鶏からもも肉、胸肉、ささみを使って仕込みました。
若鶏は肉が少ないので小さめに。胸肉、ささみは食べやすさを考えてさらに小さめに切っています。
突出した部分が出ないように鶏の旨味が主となるバランスがテーマ。
「うまいけど、押しが足りない」
「よそよりうまいけど、合格ラインかというとどっちとも」
とのこと。
狙いは外れていないようですが、的自体がよそにあったという・・。
きんぴらは黒ごま。
うちでは昔から白ごまなので新鮮です。
ザンギよりきんぴらの方が好きです。



