2019124(水)

今日のまかない 冷やし十割そば 2019.12.04


今日のまかないは冷やし十割そばです。
店の製麺機を使って打った十割そばです。

画像
年越しそばの話から、製麺機でそばを打ってみようかという流れとなり、そば粉を買いに行くこととなりました。
市場に行くと生憎お休みだったので業務用食品取扱店に行くとそば粉の取り扱いはなく、手に入れたのはメキシコに隣接していそうなお店となります。

池田町産のそば粉(名前失念)を使用してます。
製麺機でそばを打つことも初めて、ましてや十割そばともなるとかなり要点をつかむのが難しいようでマスターも苦労します。
途中、柔らかくなりすぎたそばを見た僕の「そばがきでいいですよ」の一言さえ、馬鹿にされたと感じるほどヘソが曲がっていたようです。

そんな苦労の甲斐もあり、出来上がったそばはツルツルとした滑らかさにしっかりとコシのあるものとなります。
いろいろと学んだところもあり、次はもっと良いものになる予感。
何より醤油ラーメンのスープにネギとわさびを加えただけで、抜群においしい冷やしそばになったことは感動的でさえあります。
さっぱりとした旨みとネギわさびの薬味が、そばが持つほのかな甘味を引き立てます。



2019124(水)

今日のまかない 蝦仁豆腐(シャーレンドウフ) 2019.12.03


今日のまかないは蝦仁豆腐(シャーレンドウフ)です。
海老と豆腐の煮物です。

画像
あっさりとした塩味です。
スープのおいしさと塩加減のバランス、具材の風味、それらが染み込んだ豆腐という料理です。
強い味付けを好む自分は、言ってみれば押しの強い味に対して受動的であるようにも思います。
一方、あっさりとした味付けはより能動的に拾いに行かないと理解できないような気もします。
しかし今でも鼻から抜くような声で「おいヒ〜」と言っていたい、そんな気持ちもあります。

そしてもう一品はスパイシー玉子スープです。
白菜の漬物入り。
インドのガラムマサラを試してみましたが、すっきり感とまとまりの良さはあるもののスパイスの効き方にパンチがない、という結論。
ガラムマサラ自体品良くまとまっているので、スパイスの尖ったバランスを少し落ち着かせるといった使い方が良いような気もします。



20191130(土)

今日のまかない 豆腐チャンプルー定食 2019.11.30


今日のまかないは豆腐チャンプルー定食です。
豆腐どっさりの炒め和えです。

画像
具は豆腐と卵、豚肉、キャベツ、にんじん、キクラゲといったところでしょうか。
時折、物足りない味付けをやさしい味という向きもありそうですが、そっちではない方でやさしい旨味があります。
具材それぞれの風味も感じられる上、豆腐にも味が馴染んでいます。
濃い味とは違い食べ飽きしないのも良く、それでいてご飯にもしっかり合います。

たまにとは言わず、バランス良くこういうふくよかなおいしさを味わうのもいいものだ、と改心させられる思いがします。



20191129(金)

今日のまかない ザンギ定食 2019.11.29


今日のまかないはザンギ定食です。
仕込んだ鶏肉を店に持ち込んでいただきます。

画像
今回タレの量を増やす過程で分量も少し変えてます。
結果、色からすでにですが醤油が強めです。
醤油感を意識はしていましたが、ここまで許すつもりはありませんでした。
味もちょっと濃いめ。にんにくも強め。
もう少しふっくら感が欲しい。

しかしマスター曰く、「居酒屋ならオッケー。」とのこと。
もっとバランスが取れていてまた食べたくなるおいしさが目標です。



20191128(木)

今日のまかない さんまの炒めもの定食 2019.11.28


今日のまかないはさんまの炒めもの定食です。
調理を担当します。

画像
当初さんまを使って二品ほど予定していましたが、さんまの量的に厳しいだろうとのことで一品に。
のちにこの選択が正しかったと思わされます。

さんまは前日のうちに下ごしらえしておきました。
そのさんまを衣をつけて揚げ、もやしやニラ、薬味などと炒めて仕上げています。
別物になってはいますが、元となったのは録画視聴している町中華番組のもやし炒めです。
もやしと豆板醤と挽き肉を炒めたものだったかと思いますが、(自作の肉玉を使い)作ってみたところ実においしい。
それをヒントにしつつ、豆板醤に頼ってるねーとどこからともなく励ましの声が聞こえてくるのでそれは外しての調理となります。

結果的には、魚(青魚)を使った炒めものとしては80点。
しかしもやしとニラの炒め加減を除いて、とのこと。
もっとさっぱりとして尖った感じをイメージしていましたが意図せず料理になってしまった、というのが個人的な感想です。

惜しむらくは前日下ごしらえをしたさんまがやはりといいmスカ・・。実に香りで主張してくるようになっていたことでしょうか。
カレーなどにかまけてないで、と思わなくもありませんが思わなくもあります。

しかし当初予定していたもう一品、さんま炒飯は本当に思いとどまってよかったというのが自他共に認める決断です。
マスター曰く、もし作っていたら一生忘れられないものになっていたとのこと。。



<<
>>




 ABOUT
もごち
修行しているお店のまかないと、その日あったことや気付いたことを記録しています。

エリア芽室町
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2018-11-23から
152,313hit
今日:7
昨日:25


戻る