2019年10月4日(金)
今日のまかない シャケの西京焼き 2019.10.03
2019年10月2日(水)
今日のまかない 鶏カレー 2019.10.02
2019年10月1日(火)
今日のまかない 鶏ともやしの炒め物定食 2019.10.01
まかない×843
今日のまかないは鶏ともやしの炒め物定食です。
多めに開封してしまったもやしを消費するためにでっち上げます。
調理を担当します。
鶏もも肉は某スーパーで特売でした。
それに塩胡椒で下味をつけ、フライパンで加熱調理。
その傍らでもやしとネギを炒め、味付けまで持って行き最後に鶏肉と合わせて仕上げです。
味付けは塩ベースで風味に醤油です。
工程を二つに分けた理由はこの加熱方法に慣れたかったことと、焼き目をつけつつふっくらと仕上げられるかと判断したからです。
ミルサーで挽いた後がけの黒胡椒が味を引き締めています。
マスター曰く、定食でも出せるとのこと。
仕上げにごま油をかけ忘れましたが、日本人はリノール酸の摂取が過多なのでちょうどいいと言い訳しておきます。
多めに開封してしまったもやしを消費するためにでっち上げます。
調理を担当します。

それに塩胡椒で下味をつけ、フライパンで加熱調理。
その傍らでもやしとネギを炒め、味付けまで持って行き最後に鶏肉と合わせて仕上げです。
味付けは塩ベースで風味に醤油です。
工程を二つに分けた理由はこの加熱方法に慣れたかったことと、焼き目をつけつつふっくらと仕上げられるかと判断したからです。
ミルサーで挽いた後がけの黒胡椒が味を引き締めています。
マスター曰く、定食でも出せるとのこと。
仕上げにごま油をかけ忘れましたが、日本人はリノール酸の摂取が過多なのでちょうどいいと言い訳しておきます。
2019年9月28日(土)
今日のまかない 海老とワカメのあんかけ炒飯 2019.09.28
まかない×843
今日のまかないは海老とワカメのあんかけ炒飯です。
某十勝のスーパーで売っていた卵のあんかけ炒飯をもとに、砂糖の甘さによらないおいしい炒飯を目指します。
あんかけに加える卵など、いろいろと迷っているとマスターよりアドバイスをいただきました。
そのひとつがまさかのワカメ。
意外と癖がなく、餡との相性も悪くはありません。
手数の多さに炒飯に入れ忘れてしまった長ねぎを苦し紛れに仕上げにかけてあります。
仕上がりとしては餡の硬さはギリギリセーフでしょうか。
味付けもあっさりしていて実に食べやすい。
炒飯と餡の味の濃さも許容の範囲かと思います。
一方、餡の量についてのアドバイスはとても勉強になりました。
そして餡に酒を入れ忘れたことは黙っておきました。
個人的には見た目にどこか懐かしさを覚えます。
某十勝のスーパーで売っていた卵のあんかけ炒飯をもとに、砂糖の甘さによらないおいしい炒飯を目指します。

そのひとつがまさかのワカメ。
意外と癖がなく、餡との相性も悪くはありません。
手数の多さに炒飯に入れ忘れてしまった長ねぎを苦し紛れに仕上げにかけてあります。
仕上がりとしては餡の硬さはギリギリセーフでしょうか。
味付けもあっさりしていて実に食べやすい。
炒飯と餡の味の濃さも許容の範囲かと思います。
一方、餡の量についてのアドバイスはとても勉強になりました。
そして餡に酒を入れ忘れたことは黙っておきました。
個人的には見た目にどこか懐かしさを覚えます。



