2015年1月23日(金)
もうそろそろかぁ~♪
日々のあれこれ×106

お正月に作った、ハーブチンキ
解禁の時期が近付いてきています!!
あの!
若返りの水と言われたハンガリアンウォーターをつくってみたい!と思い立ち、ウォッカにハーブを入れて、毎日シェイクシェイクシェイク!!!
1日1回シェイクをしたら、冷暗所で保存
2週間から1か月待ちましょう~
という超簡単な作り方なのですが、待つのが大変!!
この短気な私が3週間も待ったなんて、奇跡です!
作った最初の2日間なんて、あまりにもちょくちょくのぞくもんだから、オッサンに
「見過ぎ!」
と、突っ込まれてしまいました (~_~;)
カメラマンの腕が悪くて、ちょっと不細工に怪しい~色味で映っておりますが、実際はもっとラブリーでございますよ(笑)
一緒に作ったオードトワレも、3週間熟成させたのを解禁して先日使ってみたのですが、なかなか良い香りに仕上がりました~(≧∇≦)
神社への寒参りに使用して、テンション上げて寒さをしのいでます♡
今年は実生活でもちょこっとアロマ、とりいれていこうかな、なんて。
ものぐさな私なのに、続くかな?(笑)
昨日はピラティスインストラクターとしてデビューしたよ!
その様子はこっちでね♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広

解禁の時期が近付いてきています!!
あの!
若返りの水と言われたハンガリアンウォーターをつくってみたい!と思い立ち、ウォッカにハーブを入れて、毎日シェイクシェイクシェイク!!!
1日1回シェイクをしたら、冷暗所で保存
2週間から1か月待ちましょう~
という超簡単な作り方なのですが、待つのが大変!!
この短気な私が3週間も待ったなんて、奇跡です!
作った最初の2日間なんて、あまりにもちょくちょくのぞくもんだから、オッサンに
「見過ぎ!」
と、突っ込まれてしまいました (~_~;)
カメラマンの腕が悪くて、ちょっと不細工に怪しい~色味で映っておりますが、実際はもっとラブリーでございますよ(笑)
一緒に作ったオードトワレも、3週間熟成させたのを解禁して先日使ってみたのですが、なかなか良い香りに仕上がりました~(≧∇≦)
神社への寒参りに使用して、テンション上げて寒さをしのいでます♡
今年は実生活でもちょこっとアロマ、とりいれていこうかな、なんて。
ものぐさな私なのに、続くかな?(笑)
昨日はピラティスインストラクターとしてデビューしたよ!
その様子はこっちでね♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広

2015年1月14日(水)
一緒に「ゆる活」「プチピラ」はいかがですか?
伽羅×23

一緒に冬の寒さに縮こまった体をふんわ~り、ゆるゆるにしませんか?
ストレッチポールやピラティスボールなどのアイテムを使って、体を無理なく優しくゆるめるセルフケアのクラス「ゆる活」をつくりました!
ストレッチポールを使うと言いつつ、ストレッチはいたしませんので、体が硬いから・・・という方も安心してご参加ください♪
少人数制でゆっくりと、でもしっかりとお体を見ていきます
通常1時間1000円のクラスなのですが
今月はお試しキャンペーンということで45分
500円・ワンコイン!にしてみました
1月19日 月曜日 11時~11時45分
14時~14時45分
「ゆる活」をもっと詳しく知りたい方はこちらへ
♡
いやいや私はいっそのこと、アクティブに冬の運動不足を解消したいわ!
でも、しばらく体を動かしていないから体が硬くなって動かなくなっているのよね~、なんて方には「プチピラ」クラスをご用意しました!
体をストレッチポールでゆるめた後、ひめトレなどのアイテムを使って整え、それからちょこっとピラティスをするという、BODY三段活用で体を無理なく楽しく鍛えます!
こちらもお試しキャンペーンということで45分
500円・ワンコインのクラスをご用意しましたよ!
1月22日 木曜日 11時~11時45分 残席1
14時~14時45分 定員になりました
1月29日 木曜日 19時30分~20時15分
「プチピラ」をもっと詳しく知りたい方はこちらへ
♡
アイテムと会場の関係上、また私自身が丁寧に指導させていただきたいため、少人数でのクラスとなっております
ゆっくり、マイペースに自分の体と向き合ってみてくださいね!
ご興味のある方は前日までに「香る癒し処 伽羅」
TEL 0155-35-7722
までお電話いただくかお問い合わせメールでメールをくださいませ
完全予約制ですので、突然のご来店は対応いたしかねますのでご了承ください
アロマテラピーとピラティスIN帯広
香る癒し処 伽羅
帯広市西17条南4丁目34-3
TEL0155-35-7722
10:00~19:00(最終受付)
日祝休
ストレッチポールやピラティスボールなどのアイテムを使って、体を無理なく優しくゆるめるセルフケアのクラス「ゆる活」をつくりました!
ストレッチポールを使うと言いつつ、ストレッチはいたしませんので、体が硬いから・・・という方も安心してご参加ください♪
少人数制でゆっくりと、でもしっかりとお体を見ていきます
通常1時間1000円のクラスなのですが
今月はお試しキャンペーンということで45分
500円・ワンコイン!にしてみました
1月19日 月曜日 11時~11時45分
14時~14時45分
「ゆる活」をもっと詳しく知りたい方はこちらへ

いやいや私はいっそのこと、アクティブに冬の運動不足を解消したいわ!
でも、しばらく体を動かしていないから体が硬くなって動かなくなっているのよね~、なんて方には「プチピラ」クラスをご用意しました!
体をストレッチポールでゆるめた後、ひめトレなどのアイテムを使って整え、それからちょこっとピラティスをするという、BODY三段活用で体を無理なく楽しく鍛えます!
こちらもお試しキャンペーンということで45分
500円・ワンコインのクラスをご用意しましたよ!
1月22日 木曜日 11時~11時45分 残席1
14時~14時45分 定員になりました
1月29日 木曜日 19時30分~20時15分
「プチピラ」をもっと詳しく知りたい方はこちらへ

アイテムと会場の関係上、また私自身が丁寧に指導させていただきたいため、少人数でのクラスとなっております
ゆっくり、マイペースに自分の体と向き合ってみてくださいね!
ご興味のある方は前日までに「香る癒し処 伽羅」
TEL 0155-35-7722
までお電話いただくかお問い合わせメールでメールをくださいませ
完全予約制ですので、突然のご来店は対応いたしかねますのでご了承ください
アロマテラピーとピラティスIN帯広

香る癒し処 伽羅
帯広市西17条南4丁目34-3
TEL0155-35-7722
10:00~19:00(最終受付)
日祝休
2015年1月13日(火)
とうとうきたか・・・
日々のあれこれ×106
何がって?
胃腸炎ですよ
腸は学生のころから弱かったんですが、胃に関しては強いのなんのって「バケモノ」と呼ばれるくらい強かったワタクシですが、一度痛めてからはからきしてんでダメ
運動前は食後4時間はあけなくちゃダメ、とかいろいろ制約が多くなっちゃいました(>_<)
そんなワタクシですので、疲れてくると胃腸炎だとか胃痙攣だとか、気を付けないといかんのです
気を付けていたんですよ
去年の秋口から
突発性のめまいと吐き気に襲われたりもしましたしね
これは、まずいぞ、と
寒くなってくると特に、気をつけなくちゃいかんです、ハイ
2月が鬼門だったりするので
ですが日曜の深夜
奴は来ました
始めはおなか(腸)だったんですけどね
徐々に胃のほうに移行してきました
なぜか、腸は我慢できますが、胃はダメです
結局朝方、夜間救急のお世話になっちゃいました(╥_╥)
先生には飲まず食わずで出すもんだして、薬はそれから飲んでね、って言われたんだけど
「勘弁してください~。耐えられません~。」
って泣きついてお注射、打ってもらいましたよ。おケツにね。
そう、いい年をして、おケツにお注射。
何か?
先生曰く、この時期、胃腸に不調を訴える人、多いんですってよ
風邪の菌とやらがね、おなかに入るんですって
みなさん、お気をつけあそばせ
土曜日に自分のメンテナンスをしてきたよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広
胃腸炎ですよ
腸は学生のころから弱かったんですが、胃に関しては強いのなんのって「バケモノ」と呼ばれるくらい強かったワタクシですが、一度痛めてからはからきしてんでダメ
運動前は食後4時間はあけなくちゃダメ、とかいろいろ制約が多くなっちゃいました(>_<)
そんなワタクシですので、疲れてくると胃腸炎だとか胃痙攣だとか、気を付けないといかんのです
気を付けていたんですよ
去年の秋口から
突発性のめまいと吐き気に襲われたりもしましたしね
これは、まずいぞ、と
寒くなってくると特に、気をつけなくちゃいかんです、ハイ
2月が鬼門だったりするので
ですが日曜の深夜
奴は来ました
始めはおなか(腸)だったんですけどね
徐々に胃のほうに移行してきました
なぜか、腸は我慢できますが、胃はダメです
結局朝方、夜間救急のお世話になっちゃいました(╥_╥)
先生には飲まず食わずで出すもんだして、薬はそれから飲んでね、って言われたんだけど
「勘弁してください~。耐えられません~。」
って泣きついてお注射、打ってもらいましたよ。おケツにね。
そう、いい年をして、おケツにお注射。
何か?
先生曰く、この時期、胃腸に不調を訴える人、多いんですってよ
風邪の菌とやらがね、おなかに入るんですって
みなさん、お気をつけあそばせ
土曜日に自分のメンテナンスをしてきたよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広

2015年1月10日(土)
ちょっとワクワク、ちょっとドキドキ
日々のあれこれ×106

今日の夜は、ひっさびさの自分のメンテナンスDAY!
数か月ぶりに整体を受けに行くことにしました (^^)
なので、スミマセン。本日6時で閉店です
自分でゆるめたりほぐしたりするうちに、とても調子が良くなったので、定期的にお世話になっていた整体もそんなに受けなくても大丈夫になってきていたワタクシ
ですが、過信は禁物
それに、体のクセがそんなに簡単に改善できるとも思ってはいないので(なんせ、とにかくクセが強いのです)久々にプロにみてもらうことにしました
以前使い方が悪くて、張りまくり~のコリまくり~のだったハム筋(もも裏)の状態
だいぶ、自分的には改善されてきているような気がするんだけどなぁ~
昨年からいろいろ体を使うことを深めていたりするので、その過程で必ずしも最初から正しくできるわけではないし、気付かないうちに負担がかかっている場所が出てきているかもしれないから、新たな改善ポイントが出てきちゃったりするんだろうか?
まぁ、それはそれで、また勉強の材料になるかな、とも思っちゃったりするんだけど(笑)
久々に行ってみて
「だいぶ、体の使い方が上手くなりましたね!!」
とお褒めの言葉をいただけるか
「またぁ~。変なとこ変な風に使ってぇ~!!」
とお叱りを受けるのか
期待と、不安が入り混じって
ちょっとワクワク、ちょっとドキドキ (*^_^*)
深く呼吸をしにくい人のための、ケアを書いてみたよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広

数か月ぶりに整体を受けに行くことにしました (^^)
なので、スミマセン。本日6時で閉店です
自分でゆるめたりほぐしたりするうちに、とても調子が良くなったので、定期的にお世話になっていた整体もそんなに受けなくても大丈夫になってきていたワタクシ
ですが、過信は禁物
それに、体のクセがそんなに簡単に改善できるとも思ってはいないので(なんせ、とにかくクセが強いのです)久々にプロにみてもらうことにしました
以前使い方が悪くて、張りまくり~のコリまくり~のだったハム筋(もも裏)の状態
だいぶ、自分的には改善されてきているような気がするんだけどなぁ~
昨年からいろいろ体を使うことを深めていたりするので、その過程で必ずしも最初から正しくできるわけではないし、気付かないうちに負担がかかっている場所が出てきているかもしれないから、新たな改善ポイントが出てきちゃったりするんだろうか?
まぁ、それはそれで、また勉強の材料になるかな、とも思っちゃったりするんだけど(笑)
久々に行ってみて
「だいぶ、体の使い方が上手くなりましたね!!」
とお褒めの言葉をいただけるか
「またぁ~。変なとこ変な風に使ってぇ~!!」
とお叱りを受けるのか
期待と、不安が入り混じって
ちょっとワクワク、ちょっとドキドキ (*^_^*)
深く呼吸をしにくい人のための、ケアを書いてみたよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広

2015年1月9日(金)
そういえば・・・
日々のあれこれ×106

2月のストレッチポールの試験
学科があるんだった・・・(+_+)
ピラティスの試験のときも、実技にばかり気がいってしまって、前日の夜になって
「そういえば、学科があるんだった Σ(゜ロ゜;)!!」
って、大慌てで学科を勉強したんだったっけ
解剖生理のほうはもともと興味もあったし、自分自身が負傷が絶えなかったことからソコソコ自分で勉強していたってのもあり、一応セラピストの端くれということもあり~ので、心配はそんなにいらなかったけど、ピラティスの歴史や概念とかってもう、ヤバイ!の一言に尽きる内容だったなぁ~
なんであんなこと書いちゃったんだろう~?!
先生、ゴメンなさい(>_<)・・・みたいな
終いにはピラティスの名前を書けって言われて「なんだったっけ?」って・・・
ここまでくるともう、笑うしかないよねって感じ(笑)
今回はあわてないように、きちんと下準備しなきゃね!
それが終わったら、2月のセミナーに向けてきちんと自主練と勉強、やりなおそう!!
今回は肩周りのケアの仕方を書いてみたよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広

学科があるんだった・・・(+_+)
ピラティスの試験のときも、実技にばかり気がいってしまって、前日の夜になって
「そういえば、学科があるんだった Σ(゜ロ゜;)!!」
って、大慌てで学科を勉強したんだったっけ
解剖生理のほうはもともと興味もあったし、自分自身が負傷が絶えなかったことからソコソコ自分で勉強していたってのもあり、一応セラピストの端くれということもあり~ので、心配はそんなにいらなかったけど、ピラティスの歴史や概念とかってもう、ヤバイ!の一言に尽きる内容だったなぁ~
なんであんなこと書いちゃったんだろう~?!
先生、ゴメンなさい(>_<)・・・みたいな
終いにはピラティスの名前を書けって言われて「なんだったっけ?」って・・・
ここまでくるともう、笑うしかないよねって感じ(笑)
今回はあわてないように、きちんと下準備しなきゃね!
それが終わったら、2月のセミナーに向けてきちんと自主練と勉強、やりなおそう!!
今回は肩周りのケアの仕方を書いてみたよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広
