2009528(木)

道南旅行(リベンジ編)5 松前道の桜 2


道南旅行(リベンジ編)5 松前道の桜 2

こんばんは
お元気ですか!namitaroです。

昨日は、時間切れでブログが終わってしまいました。
続きは今日書く事に成っていましたので、
お休みですが、頑張って報告しま~す!

それでは、桜がいっぱい!
と言う事で、終わった昨日ですが、
まだ、緑の桜には出会っていませんでしたね。

歩き疲れた、namitaroは、
目の前に、松前藩屋敷を発見!

[img:1_0000132154-300x225]

ここで、昔の松前の様子をちょっと見学する事にしました。

入場料を払って中に入ると、
この様な町並みが再現されていました。

[img:1_0000132155-500x375]

江戸時代の奉行所や町家、漁師の家など
住民の様子も室内には展示してありました。

そこで、お休み所も有ったので、
お茶を一服

[img:1_0000132156-450x337]

この他にも、「スルメ煎餅」を実演販売していました。

その、藩屋敷で「緑の桜」の情報を得る事が出来ました。

本物の緑の桜は、「伊藤」さんと言う
個人のお宅の庭に植わっているそうです。

その桜の枝を、接ぎ木にして育てた桜が、


[img:1_0000132158-400x491]

「御衣黄」(ぎょいこう)だそうです。

その桜は、この藩屋敷を出て
坂道を下った所に有りました!


[img:1_0000132157-500x375]


これが、かあさんが夢に見た
緑の桜の子孫です。

よく見て下さい、花びらが緑色しているでしょ!
ホントに珍しい桜だそうです。

さて、松前の桜と言えば、

トップの「血脈桜」です!

[tn:1_0000132393]

この桜の話しは、みなさんもご存知だと思いますので、
紹介はしませんが、この桜の子孫が、
松前のいたるところに咲いています。

[img:1_0000132160-400x300]

この画像にも写っていますが、
「南殿」と言う桜です。

松前には、250種1万本の桜
有るそうですが、半分はこの「南殿」
の様なきがします。

まー見事な桜ばかりを、約2時間以上
見て歩いたら、最後の方では、
もう見飽きた気分になって仕舞いました。

なんと言いましょうか、
グラマスで艶やかな桜ばかりを見ていると、
「まるで、叶姉妹を見ているようだね」
っと、誰かが言っていました!

桜を堪能した、松前を後にして、
一路 銀婚湯に向かった、
namitaroでした。






 コメント(8件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
pennylane
毎日の食事を大切にしたいレストランです。
少しでも身体に良い物を、食べて頂きたいと思っています。
2012年4月より「食堂とカフェと」に変わりました。
お野菜を沢山食べて頂けるメニューを提供して行きます。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PENNY LANE
住所帯広市西21条南5丁目27-8
TEL0155-36-2300
営業11:00 - 15:00
ランチタイム(ラストオーダーPM14:00)
18:00 - 21:00
ディナータイム(ラストオーダーPM20:00)
定休木曜日
 カウンター
2006-01-01から
0hit
今日:0


戻る