今月のメニュー(46)
2012年3月4日(日)
初物で~す!
今月のメニュー×46

こんにちは
お元気ですか!namitaroで~~ス。
昨晩から降っていた雪が、
朝まで綿雪のようになって降っていまいしたね。
nmniataroは、慌てて雪払いをしてから
仕事の取り掛かりました。
昨日、折角屋根の雪を下ろしてもらったのに、
ダンディ中年さんのプチメでは、
月曜日から荒れるみたいですね。
さて、今日はひな祭り
三月三日ですね。
娘さんのいらっしゃるお家では、
ひな人形を飾って、白酒でお祝いですね。
なので、今月のメニューの紹介です。
前菜は、
[img:1_0000466067-500x666]
今時期の気まぐれサラダ
太陽の光は強くなって来ましたが、
まだまだ地温は低いので、野菜は冬野菜ですね。
根菜類が主です。
それでも、縄手さんのサラダ野菜が頑張って
彩り良くしてくれます。
パスタは、
[img:1_0000466066-500x666]
グリーンピースとハムの春色パスタ
緑が鮮やかなグリーンピースとロースハムの
スパゲティです。味はシンプルなアーリオオーリオ
つまり、塩味ですが、玉葱の甘味と、生ハムと
パルミジャーノチーズの塩味で結構濃厚に仕上がっています。
赤、白、緑、イタリアンカラーのパスタです。
メインは、
[img:1_0000466064-500x666]
鶏腿肉のソテーヴィンコットソース
鶏肉を皮目をカリッと焼いて、ヴィンコットソースで
ヴィンコット(煮たワイン)とは、南イタリア、プーリア州で作られる
ぶどうで作られる天然甘味料です。
搾った葡萄のジュースを3日間かけて1/5まで煮詰めて
樽で4年間熟成させます。そんなソースでいただきます。
ドルチェは、
[img:1_0000466061-500x375]
気まぐれシフォン
チョット表現が変ですが、その時になってみないと、
どんなシフォンが焼けているのかお楽しみなのです。
プレーン、チョコ、黒糖、などなど焼きたい物を焼きます。
因に、この写真は、黒糖、米粉シフォンです。
namitaroの手作りパンと飲み物が付いて、
¥2100です。
さて、タイトルで
「初物で~す」と言っていますが、
何が初物かと言いますと、
パスタの、(グリーンピース、ハム)
メインの、(ヴィンコットソース)
ドルチェの、(シフォンケーキ)
この三種は、ペニーレーン始まって以来
まだ、メニューや食材として使われて来なかった
今回初めて使われる物ばかりです。
グリーンピースやハムなどは、普通に有る物なので、
何時でも使えると思っていたのでしょうかね?
関係なさそうであるお話しを、
ハンドミキサーがメレンゲを作った時に
壊れた事をお話ししましたが、
そのブログを読んできとくな方が居られて
ハンドミキサーをプレゼントして下さった人が居るのです。
そのハンドミキサーでシフォンを作ると、
アッと言う間に出来上がるので、
今まで作るのを躊躇っていましたが、
作るのが楽しくて、今月のドルチェに成りました。
yさん、本当にありがとうございました!
かあさんがとっても喜んでいます。
是非、美味しく焼けたシフォン食べに来て下さいね!
お元気ですか!namitaroで~~ス。
昨晩から降っていた雪が、
朝まで綿雪のようになって降っていまいしたね。
nmniataroは、慌てて雪払いをしてから
仕事の取り掛かりました。
昨日、折角屋根の雪を下ろしてもらったのに、
ダンディ中年さんのプチメでは、
月曜日から荒れるみたいですね。
さて、今日はひな祭り
三月三日ですね。
娘さんのいらっしゃるお家では、
ひな人形を飾って、白酒でお祝いですね。
なので、今月のメニューの紹介です。
前菜は、
[img:1_0000466067-500x666]
今時期の気まぐれサラダ
太陽の光は強くなって来ましたが、
まだまだ地温は低いので、野菜は冬野菜ですね。
根菜類が主です。
それでも、縄手さんのサラダ野菜が頑張って
彩り良くしてくれます。
パスタは、
[img:1_0000466066-500x666]
グリーンピースとハムの春色パスタ
緑が鮮やかなグリーンピースとロースハムの
スパゲティです。味はシンプルなアーリオオーリオ
つまり、塩味ですが、玉葱の甘味と、生ハムと
パルミジャーノチーズの塩味で結構濃厚に仕上がっています。
赤、白、緑、イタリアンカラーのパスタです。
メインは、
[img:1_0000466064-500x666]
鶏腿肉のソテーヴィンコットソース
鶏肉を皮目をカリッと焼いて、ヴィンコットソースで
ヴィンコット(煮たワイン)とは、南イタリア、プーリア州で作られる
ぶどうで作られる天然甘味料です。
搾った葡萄のジュースを3日間かけて1/5まで煮詰めて
樽で4年間熟成させます。そんなソースでいただきます。
ドルチェは、
[img:1_0000466061-500x375]
気まぐれシフォン
チョット表現が変ですが、その時になってみないと、
どんなシフォンが焼けているのかお楽しみなのです。
プレーン、チョコ、黒糖、などなど焼きたい物を焼きます。
因に、この写真は、黒糖、米粉シフォンです。
namitaroの手作りパンと飲み物が付いて、
¥2100です。
さて、タイトルで
「初物で~す」と言っていますが、
何が初物かと言いますと、
パスタの、(グリーンピース、ハム)
メインの、(ヴィンコットソース)
ドルチェの、(シフォンケーキ)
この三種は、ペニーレーン始まって以来
まだ、メニューや食材として使われて来なかった
今回初めて使われる物ばかりです。
グリーンピースやハムなどは、普通に有る物なので、
何時でも使えると思っていたのでしょうかね?
関係なさそうであるお話しを、
ハンドミキサーがメレンゲを作った時に
壊れた事をお話ししましたが、
そのブログを読んできとくな方が居られて
ハンドミキサーをプレゼントして下さった人が居るのです。
そのハンドミキサーでシフォンを作ると、
アッと言う間に出来上がるので、
今まで作るのを躊躇っていましたが、
作るのが楽しくて、今月のドルチェに成りました。
yさん、本当にありがとうございました!
かあさんがとっても喜んでいます。
是非、美味しく焼けたシフォン食べに来て下さいね!
2012年2月3日(金)
ミルクレープですよ!
今月のメニュー×46

こんにちは
お元気ですか!namitaroで~~す。
今日は、二月三日節分ですね。
それなのに、namitaroは ト ホ ホな事が、
仕事の最中に、指を怪我しました。
それも、右手の人差し指、心臓がこの指に来てます。
ま~厄を祓ったと言う事で、
少しの間の辛抱です。
さて、帳簿の打ち込みも
昨日のお休みに、難関の所を無事通過出来たので、
少し余裕ができました。
あと少し頑張ったら完了です。
そんな訳で、
今日は、今月のメニューを紹介します。
前菜です、
[img:1_0000456094-500x669]
今時期の気まぐれサラダ
縄手さんのサラダ野菜が、寒さに負けないで
頑張ってくれています。
ほとんど根菜類ですが、椎茸や豆類も
それから後日ブログアップしようと思っている、
オレンジ白菜も有るんですよ。
パスタは、
[img:1_0000456093-500x669]
渡り蟹のトマトソーススパゲティ
定番にある渡り蟹のパスタです。
日頃、このパスタを食べたいな~
っと思っていらっしゃる方も沢山居られると思います。
今回は、月メニューで食べて頂こうと言う企画です。
渡り蟹独特の芳香と味を味わって下さい。
メインは、
[img:1_0000456091-500x669]
豚肩ロース肉のソテーカラメッラートソース
カラメッラートソースと言う言葉が出ましたね、
カラメルソースと言えば分かって頂けるでしょう。
写真でも分かる様に、黒いソースです。
更に、バルサミコ酢を加えているのでより黒く成りました。
そして、甘酸っぱくて豚肉の脂をさっぱりと食べられる様に
なっています。
そのカラメッラートソースには、イチジクが入っています。
ちょっとフルーティなソースですよ。
ドルチェは、
[img:1_0000456092-500x669]
ミルクレープ
お待たせしました。
二月は、「ミルクレープ」です。
毎年ご好評をいただいています。
二月しか作らないドルチェです。
今月は、ジャンデュイヤチョコレートを
ソースに上からかけてあります。
今年もnamitaro頑張ってクレープ焼きますよ。
namitaro の手作りパンとイタリアンカフェが付いて、
¥2100です。
今月は、かあさんの誕生月です。
そんな訳で、かあさんが好きな物の
メニューになりました。
お元気ですか!namitaroで~~す。
今日は、二月三日節分ですね。
それなのに、namitaroは ト ホ ホな事が、
仕事の最中に、指を怪我しました。
それも、右手の人差し指、心臓がこの指に来てます。
ま~厄を祓ったと言う事で、
少しの間の辛抱です。
さて、帳簿の打ち込みも
昨日のお休みに、難関の所を無事通過出来たので、
少し余裕ができました。
あと少し頑張ったら完了です。
そんな訳で、
今日は、今月のメニューを紹介します。
前菜です、
[img:1_0000456094-500x669]
今時期の気まぐれサラダ
縄手さんのサラダ野菜が、寒さに負けないで
頑張ってくれています。
ほとんど根菜類ですが、椎茸や豆類も
それから後日ブログアップしようと思っている、
オレンジ白菜も有るんですよ。
パスタは、
[img:1_0000456093-500x669]
渡り蟹のトマトソーススパゲティ
定番にある渡り蟹のパスタです。
日頃、このパスタを食べたいな~
っと思っていらっしゃる方も沢山居られると思います。
今回は、月メニューで食べて頂こうと言う企画です。
渡り蟹独特の芳香と味を味わって下さい。
メインは、
[img:1_0000456091-500x669]
豚肩ロース肉のソテーカラメッラートソース
カラメッラートソースと言う言葉が出ましたね、
カラメルソースと言えば分かって頂けるでしょう。
写真でも分かる様に、黒いソースです。
更に、バルサミコ酢を加えているのでより黒く成りました。
そして、甘酸っぱくて豚肉の脂をさっぱりと食べられる様に
なっています。
そのカラメッラートソースには、イチジクが入っています。
ちょっとフルーティなソースですよ。
ドルチェは、
[img:1_0000456092-500x669]
ミルクレープ
お待たせしました。
二月は、「ミルクレープ」です。
毎年ご好評をいただいています。
二月しか作らないドルチェです。
今月は、ジャンデュイヤチョコレートを
ソースに上からかけてあります。
今年もnamitaro頑張ってクレープ焼きますよ。
namitaro の手作りパンとイタリアンカフェが付いて、
¥2100です。
今月は、かあさんの誕生月です。
そんな訳で、かあさんが好きな物の
メニューになりました。
明日から春です!
皆様のご来店お待ちしています!
皆様のご来店お待ちしています!
2012年1月4日(水)
糸引き納豆ではないですよ!
今月のメニュー×46

こんにちは
お元気ですか!namitaroです。
今日から普通営業に突入しました。
まだ。正月気分と言うかお休み気分が
身体のあちこちに残っていて、
思う様に動かないnamitaroで~~す。
今日は、今月のメニューの紹介です。
前菜は、
[img:1_0000445853-500x375]
今時期の気まぐれサラダ
冬は、根菜類とか卵や肉類の前菜が多く成ります。
椎茸は今が旬で、香りも厚みも見事です。
葉野菜は、縄手さんのサラダ野菜が頑張っています。
でもね、夜の寒さは厳しくて、ストーブを焚いて
大きく育てています。
年の暮れに、ちょっとしたアクシデントで
ストーブが止まり、ハーブがやられたそうです。
貴重な野菜大事に食べたいですね。
パスタは、
[img:1_0000445852-500x375]
スパゲティ、トマトとバジルの糸引きソース
タイトルにも書いちゃいましたが、
糸引きと来ると納豆のイメージですが、
納豆パスタでは芸が無いので、
幕別産ニーズ社のモッツァレラチーズを混ぜ込みました。
トマトの酸味とバジルの香りと
チーズのモッチリ感が三味一体となって
美味しさを盛り上げています。
メインは、
[img:1_0000445851-500x375]
鶏もも肉のソテー、カチャトーラ風
カチャトーラとは、猟師風と言う意味で
山の幸が入っていますよと言う事です。
魚介類が入っている時には、漁師風と言い
海の漁師さんのことを言います。
茸とか野菜類を入れると、猟師さんのことだよ
と言う事だそうです。
説明が長くなりましたが、鶏肉の軽い煮込みです。
前川農園のメイクイーンとともに召し上がり下さい。
ドルチェは、
[img:1_0000445850-500x375]
ガトーショコラとジェラート季節のフルーツ添え
ほとんど、チョコレートだけのガトーショコラです。
口溶けが良くてもっさり間が無く、甘さひかえめです。
ジェラートはウエモンズハートさんです。
ウエモンズさんは冬期間お休みしています。
季節のフルーツと一緒にどうぞ!
namitaroの手作りパンとカフェや紅茶、
ハーブティなどの飲み物が付いて、
¥2100です。
今月は、新しい年の始まりなので、
初心に帰ったつもりで、
イタリアンの基本的なメニューにしました。
オーソドックスなメニューも味わいが有って良いですよ。
皆様の起こしを心よりお待ちしています!
お元気ですか!namitaroです。
今日から普通営業に突入しました。
まだ。正月気分と言うかお休み気分が
身体のあちこちに残っていて、
思う様に動かないnamitaroで~~す。
今日は、今月のメニューの紹介です。
前菜は、
[img:1_0000445853-500x375]
今時期の気まぐれサラダ
冬は、根菜類とか卵や肉類の前菜が多く成ります。
椎茸は今が旬で、香りも厚みも見事です。
葉野菜は、縄手さんのサラダ野菜が頑張っています。
でもね、夜の寒さは厳しくて、ストーブを焚いて
大きく育てています。
年の暮れに、ちょっとしたアクシデントで
ストーブが止まり、ハーブがやられたそうです。
貴重な野菜大事に食べたいですね。
パスタは、
[img:1_0000445852-500x375]
スパゲティ、トマトとバジルの糸引きソース
タイトルにも書いちゃいましたが、
糸引きと来ると納豆のイメージですが、
納豆パスタでは芸が無いので、
幕別産ニーズ社のモッツァレラチーズを混ぜ込みました。
トマトの酸味とバジルの香りと
チーズのモッチリ感が三味一体となって
美味しさを盛り上げています。
メインは、
[img:1_0000445851-500x375]
鶏もも肉のソテー、カチャトーラ風
カチャトーラとは、猟師風と言う意味で
山の幸が入っていますよと言う事です。
魚介類が入っている時には、漁師風と言い
海の漁師さんのことを言います。
茸とか野菜類を入れると、猟師さんのことだよ
と言う事だそうです。
説明が長くなりましたが、鶏肉の軽い煮込みです。
前川農園のメイクイーンとともに召し上がり下さい。
ドルチェは、
[img:1_0000445850-500x375]
ガトーショコラとジェラート季節のフルーツ添え
ほとんど、チョコレートだけのガトーショコラです。
口溶けが良くてもっさり間が無く、甘さひかえめです。
ジェラートはウエモンズハートさんです。
ウエモンズさんは冬期間お休みしています。
季節のフルーツと一緒にどうぞ!
namitaroの手作りパンとカフェや紅茶、
ハーブティなどの飲み物が付いて、
¥2100です。
今月は、新しい年の始まりなので、
初心に帰ったつもりで、
イタリアンの基本的なメニューにしました。
オーソドックスなメニューも味わいが有って良いですよ。
皆様の起こしを心よりお待ちしています!
2011年12月5日(月)
ケイパーでイタリアン
今月のメニュー×46

こんにちは
お元気ですか!namitaroで~~す。
今年初の除雪をしました。
みなさんも重たい雪と格闘された事だと思います。
昨日から降った雪は、
namitaroを朝早くから野外に誘いました。
約2時間雪との戦いで、
営業時間に間に合わせる事が出来ました。
今日は、皆様お疲れ様でした。
ゆっくり休日を楽しんで下さいね。
さて、12月も4日になり、
今月のメニューの紹介をしてない事に気が付きました。
それでは、
前菜から、
[img:1_0000435309-500x669]
今時期の気まぐれサラダ
レタス類は、地物の物が無くなりました。
しかし、カラシ水菜やわさび菜などの
トッピング用に野菜類が、縄手さんから入荷しています。
それで、サラダが華やかに成っています。
また、根菜類や椎茸、卵などが元気です。
パスタは、
[img:1_0000435307-500x669]
ホタテと人参のリングイーネ
ホタテ貝は道内さんの物を、人参はきのっこさんから
そして、メニュー名には書いてませんが
「エシャロット」をベースに使っています。
富良野市の天心農場さんから送って頂きました。
本物の「エシャロット」です。
何故本物かと言いますと、スーパーなどで売っている、
らっきょの様なエシャロットでは無く、
紫玉ねぎを小さくした物です。
香りがものすごく良いです。この「エシャロット」を
一度体験してみるだけでもこのパスタの価値があります。
また、「リングイーネ」とは、楕円形をしたロングパスタです。
歯応えがよくて、魚介類のパスタによく使われます。
メインは、
[img:1_0000435306-500x669]
鶏もも肉とケイパーの白ワイン煮込み
鶏もも肉に焼き色を付け、ケイパーと白ワインで
煮込みます。ケッパーとも言われる、ケイパーは
西洋風蝶木の花の蕾みを酢漬けにした物です。
独特の風味が有って、namitaroは好きな食べ物です。
皮目をカリッと焼き、白ワインで軽く煮込むので、
柔らかく仕上がります。また、幕別町の前川農園の
メイクイーンとゆめみる農園の「マチルダ」と言う
小芋のポルトガル風煮込みを添えて頂きます。
ドルチェは、
[img:1_0000435308-500x669]
ジャンドゥイヤチョコのプリント季節のフルーツ添え
ジャンドゥイヤチョコは皆様も良くご存知の、
ヘーゼルナッツを練り込んだチョコレートです。
そのチョコとよつ葉さんの純生クリームで作られる
プリンは、最高の口溶けと、ほんのり甘味が後を引く
美味しさで、食事の〆には、もうたまりませんね。
是非今月のドルチェも堪能して下さい!
namitaroの手捏ね手作りパンと飲み物が付いて、
¥2100です。
今年最後の今月のメニュー
皆様のおこしを心からお待ちしています!
お元気ですか!namitaroで~~す。
今年初の除雪をしました。
みなさんも重たい雪と格闘された事だと思います。
昨日から降った雪は、
namitaroを朝早くから野外に誘いました。
約2時間雪との戦いで、
営業時間に間に合わせる事が出来ました。
今日は、皆様お疲れ様でした。
ゆっくり休日を楽しんで下さいね。
さて、12月も4日になり、
今月のメニューの紹介をしてない事に気が付きました。
それでは、
前菜から、
[img:1_0000435309-500x669]
今時期の気まぐれサラダ
レタス類は、地物の物が無くなりました。
しかし、カラシ水菜やわさび菜などの
トッピング用に野菜類が、縄手さんから入荷しています。
それで、サラダが華やかに成っています。
また、根菜類や椎茸、卵などが元気です。
パスタは、
[img:1_0000435307-500x669]
ホタテと人参のリングイーネ
ホタテ貝は道内さんの物を、人参はきのっこさんから
そして、メニュー名には書いてませんが
「エシャロット」をベースに使っています。
富良野市の天心農場さんから送って頂きました。
本物の「エシャロット」です。
何故本物かと言いますと、スーパーなどで売っている、
らっきょの様なエシャロットでは無く、
紫玉ねぎを小さくした物です。
香りがものすごく良いです。この「エシャロット」を
一度体験してみるだけでもこのパスタの価値があります。
また、「リングイーネ」とは、楕円形をしたロングパスタです。
歯応えがよくて、魚介類のパスタによく使われます。
メインは、
[img:1_0000435306-500x669]
鶏もも肉とケイパーの白ワイン煮込み
鶏もも肉に焼き色を付け、ケイパーと白ワインで
煮込みます。ケッパーとも言われる、ケイパーは
西洋風蝶木の花の蕾みを酢漬けにした物です。
独特の風味が有って、namitaroは好きな食べ物です。
皮目をカリッと焼き、白ワインで軽く煮込むので、
柔らかく仕上がります。また、幕別町の前川農園の
メイクイーンとゆめみる農園の「マチルダ」と言う
小芋のポルトガル風煮込みを添えて頂きます。
ドルチェは、
[img:1_0000435308-500x669]
ジャンドゥイヤチョコのプリント季節のフルーツ添え
ジャンドゥイヤチョコは皆様も良くご存知の、
ヘーゼルナッツを練り込んだチョコレートです。
そのチョコとよつ葉さんの純生クリームで作られる
プリンは、最高の口溶けと、ほんのり甘味が後を引く
美味しさで、食事の〆には、もうたまりませんね。
是非今月のドルチェも堪能して下さい!
namitaroの手捏ね手作りパンと飲み物が付いて、
¥2100です。
今年最後の今月のメニュー
皆様のおこしを心からお待ちしています!
2011年11月2日(水)
寒くなって来たのでちょっとこってり
今月のメニュー×46

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~~す。
今日は、朝から穏やかな天気で、
ぽかぽかと暖かな一日でしたね。
そんな、陽気に誘われてnamitaroは買い出しに
でもね、朝喉が痛くて目が覚めました。
鏡で覗くと、喉○んこが赤く腫れていました。
早速、便座ブロックの貴方は、のどからのお世話になっています。
さて、今日はマイとかちのユーザーさんが
多数見えられて、感謝!感謝!の日でした。
ご来店いただきました、ユーザーさん
「ありがとうございました!」
そう言えば、今日から11月
残り2ヶ月になって仕舞いましたね。
そんな訳で、今月のメニューの紹介で~す!
前菜から
[img:1_0000422905-500x500]
今時期の気まぐれサラダ
野菜達も最後の踏ん張りといった感じになって来ました。
最近の陽気で、野菜達が復活している様で、
霜が完全に降りるまでの一時を享受しているみたいです。
まだ、秋野菜が元気に頑張っています。
[tn:1_0000422901]
サムネイル表示の写真はnamitaro作です。
因に、正式な写真は、かあさん作iPhoneで写して、
加工しています。見比べて下さいね。
パスタは、
[img:1_0000422906-500x669]
小海老と椎茸のトマトソース
プリプリの小海老と屈足の佐藤農園さんの
椎茸のトマトソース仕立てです。
気温がグッと下がって来ましたので、
椎茸の実がギュッと詰まって、香りが良く成って来ました。
よく「アワビ」の様だと表現しますが、
段々近づいて来ている様です。
そして、椎茸の香りがなんとも言われないくらい、
良く成って来ています。
茸と小海老がトマトソースと良く有って、
更に、グラナーダチーズをパラパラと振りかけて、
粗挽き胡椒で仕上げてあるので、重めな感じですが、
後口がさっぱりしています。
[tn:1_0000422899]
メインは、
[img:1_0000422914-500x500]
豚肩ロース肉の赤ワイン煮
豚の肩ロース肉を薄くスライスして、
さっと両面に焼き色を付け、赤ワインで軽く煮込みます。
赤ワインで煮込む事で、肩ロースのちょっと
筋っぽい所も気に成らずに食べれます。
更に、幕別産前川農園の、メークインのピュレと
一緒に頂くので、美味しさが倍増です。
前川農園のメークインは、自然に枯れるまで
畑で芋を熟成させてから収穫します。
ですから、ゴワゴワとかネチネチした所が無く、
ものすご~~く滑らかなピュレが出来上がります。
[tn:1_0000422898]
ドルチェは、
[img:1_0000422903-500x500]
洋梨のプディングと季節のフルーツ
実は、栗のドルチェの予定だったのですが、
namitaroが発注するの忘れていまして、
急遽、洋梨を使うことになりました。
もしかしたら、栗が入荷したら、その時点から
栗に変更になるかも知れません?
なので、今月はドルチェを2回楽しめるかも知れませんよ?
で、洋梨のプディングですが、これがまた最高に美味しい!
自分で言うのもはばかられるのですが、
ケーキ状になったお菓子で、このプディングは
どんなケーキより美味しいとnamitaroは、
一人思っています。
(美味しさの感覚は個人差があるので気にしないで下さいね)
[tn:1_0000422908]
namitaroの手作りパンとイタリアンカフェかお茶
が付いて、¥2100です。
今月もみなさまのご来店お待ちしています!
お元気ですか!namitaroで~~す。
今日は、朝から穏やかな天気で、
ぽかぽかと暖かな一日でしたね。
そんな、陽気に誘われてnamitaroは買い出しに
でもね、朝喉が痛くて目が覚めました。
鏡で覗くと、喉○んこが赤く腫れていました。
早速、便座ブロックの貴方は、のどからのお世話になっています。
さて、今日はマイとかちのユーザーさんが
多数見えられて、感謝!感謝!の日でした。
ご来店いただきました、ユーザーさん
「ありがとうございました!」
そう言えば、今日から11月
残り2ヶ月になって仕舞いましたね。
そんな訳で、今月のメニューの紹介で~す!
前菜から
[img:1_0000422905-500x500]
今時期の気まぐれサラダ
野菜達も最後の踏ん張りといった感じになって来ました。
最近の陽気で、野菜達が復活している様で、
霜が完全に降りるまでの一時を享受しているみたいです。
まだ、秋野菜が元気に頑張っています。
[tn:1_0000422901]
サムネイル表示の写真はnamitaro作です。
因に、正式な写真は、かあさん作iPhoneで写して、
加工しています。見比べて下さいね。
パスタは、
[img:1_0000422906-500x669]
小海老と椎茸のトマトソース
プリプリの小海老と屈足の佐藤農園さんの
椎茸のトマトソース仕立てです。
気温がグッと下がって来ましたので、
椎茸の実がギュッと詰まって、香りが良く成って来ました。
よく「アワビ」の様だと表現しますが、
段々近づいて来ている様です。
そして、椎茸の香りがなんとも言われないくらい、
良く成って来ています。
茸と小海老がトマトソースと良く有って、
更に、グラナーダチーズをパラパラと振りかけて、
粗挽き胡椒で仕上げてあるので、重めな感じですが、
後口がさっぱりしています。
[tn:1_0000422899]
メインは、
[img:1_0000422914-500x500]
豚肩ロース肉の赤ワイン煮
豚の肩ロース肉を薄くスライスして、
さっと両面に焼き色を付け、赤ワインで軽く煮込みます。
赤ワインで煮込む事で、肩ロースのちょっと
筋っぽい所も気に成らずに食べれます。
更に、幕別産前川農園の、メークインのピュレと
一緒に頂くので、美味しさが倍増です。
前川農園のメークインは、自然に枯れるまで
畑で芋を熟成させてから収穫します。
ですから、ゴワゴワとかネチネチした所が無く、
ものすご~~く滑らかなピュレが出来上がります。
[tn:1_0000422898]
ドルチェは、
[img:1_0000422903-500x500]
洋梨のプディングと季節のフルーツ
実は、栗のドルチェの予定だったのですが、
namitaroが発注するの忘れていまして、
急遽、洋梨を使うことになりました。
もしかしたら、栗が入荷したら、その時点から
栗に変更になるかも知れません?
なので、今月はドルチェを2回楽しめるかも知れませんよ?
で、洋梨のプディングですが、これがまた最高に美味しい!
自分で言うのもはばかられるのですが、
ケーキ状になったお菓子で、このプディングは
どんなケーキより美味しいとnamitaroは、
一人思っています。
(美味しさの感覚は個人差があるので気にしないで下さいね)
[tn:1_0000422908]
namitaroの手作りパンとイタリアンカフェかお茶
が付いて、¥2100です。
今月もみなさまのご来店お待ちしています!
<< | >> |