myself(198)


20171214(木)

天空さんのお持ち帰りチキン

myself×198

天空さんのお持ち帰りチキン

こんにちは
お元気ですか!namitaroで〜す。



今日は、

[img:1_0000938153-480x640]

これくらい晴れわたった良い天気の1日でした。

この写真を撮ったのは、
更別村の勢尾(せお)の畑のど真ん中で写しました。

見事な十勝晴れでした。


その、雄大な風景を見た帰りに、

中札内村のJAの直売所に立ち寄りました。

FBで「天空さん」の
惣菜が売られていると、知ったので
どんな物なのか、ものすごく気になりました。

そして、手に入れた代物が

[img:1_0000938154-480x640]

この商品でした。


早速家に帰って、

[img:1_0000938155-480x640]


物凄くお手軽にできていました。

レンジで2〜2分30秒、
沸騰したお湯で、4分ぐらいボイル
するだけ、今日のおかずがないな〜ぁ?

という時に、冷凍庫に保管しておくと、
あっという間に出来上がります。


お味も、ご飯にぴったり!

この一皿で、何倍でもいけそうです!


皆様も、中札内に行かれた時には、
是非お買い求めください!


天空さん!
ハーブチキンは美味しかったですよ!


また買いに行きますね!
ごちそうさまでした。



201784(金)

天鼓さんから惣菜が届きました!

myself×198

天鼓さんから惣菜が届きました!

こんにちは
お元気ですか!namitaroで〜す。


今日はとっても幸せなお知らせです!


以平の天空さんから
幸せ惣菜が届きました!


namitaroのお店も、
天空さんも、定休日が水、木とかぶっています。

なので、お伺いしたくとも、
お互いに幸せ気分になれない状況にあります。


ところが、

今日のランチが終了した頃、
天空さんが、来られて


[img:1_0000921258-480x480]

これが袋の中に入っているのを発見したら、

お互い自分の作ったもの以外は、
なかなか口に入りませんから、

と言って置いていかれました。


休憩時間にお茶菓子を頂いたんだと
すっかり思っていました。

母さんなんかは、
大喜びで、尻尾をブンブン振っていましたよ!


ところが、
その下に、びっくり!するものが入っていました。


[img:1_0000921259-480x675]

この様なスタイルで、
天空さんの惣菜がびっしり詰まって
入っているではないですか!

しかも、二折も!

もうこれで、我々のお昼は決まり!デス


折から出して、



[img:1_0000921260-480x576]


盛り付け直して、

いただきま〜〜〜す!

すっかり天空さんに行った気分で、
もりもり頂きました!

実に、フンワリ優しいお味です!


これはもう人気が出るはずです。


何時の日か、
タイミングがあったなら、
天空さんのお店で、この味を楽しんでみたいと

節に考えております!


今日は、本当にごちそうさまでした!



2016115(土)

何時ものレストラン

myself×198

何時ものレストラン

こんにちは
お元気ですか!namitaroで〜す。


本当に久しぶりのアップです。

あちらのブログが忙しくて、
こちらに手が回りませんでした。
大変申し訳ない事です。


さて、11月に入っていきなり雪降りが
続きましたね。

先日は、祭日でしたし
本日は、花の土曜日でした。

先日は、定休日と重なったので、
客足は伸び悩みました。

本日は、普通の土曜日ほどではなかったですが、
それでも雪降りの中、沢山のお客様にご来店いただきました。

足元が悪い所、
ありがとうございます。


さて、
この雪が降る前に、

何時ものレストランにお邪魔しました。

食べるものは、私もかあさんも
決まっているので、
オーダーが簡単です。

それでは、


[img:1_0000887927-480x480]

かあさんの、パスタ
パルメジャーノチーズに海苔がいっぱいです。


[img:1_0000887931-480x480]

私は、ミートソースのパスタ



[img:1_0000887929-480x480]

自家製パンです。



[img:1_0000887934-480x480]

私は、どんな事があっても鶏肉です。


[img:1_0000887935-480x480]

かあさんは、絶対に牛肉です。


そして、添え物に野菜がいっぱいです。



[img:1_0000887937-480x549]

デザートも付いていますよ。



[img:1_0000887936-480x480]

締めはエスプレッソ!


レギュラーでは、カフェラテですが、
牛乳はちょっと辛いので、
エスプレッソで、胃の調節をします。



これだけ頂いて、

あっ!忘れていました。


[img:1_0000887938-480x954]

かあさんの何時もの物!


鶏肉のコースが、1500円ぐらいで、
牛肉のコースが、2400円ぐらいで、

とっても、リーズナブルです。


料理も素晴らしいですが、

店内の環境も最高ですよ。



そうそう、お客様へのお知らせです。
我が家の、観葉植物たちが瀕死の状態です。
どうか、飛散物質を店内に持ち込まないようお願いします!


ベンジャミンもコーヒーも
葉っぱに飛散物質が、付着して、
光合成や二酸化炭素を吸い込め無くなっています。

大量の飛散物質は、
観葉植物だけでなく、
人体にも悪影響を及ぼしますので、
御使用なさらないようにしていただけると
良いかと思います。



2016618(土)

交換留学生

myself×198

交換留学生

こんにちは
お元気ですか!namitaroで〜〜す。


昨日は、
孫の町で行われた、交換留学生の
歓迎会をしました。


隣町が行っている、
アメリカのトレーシー市との
交換留学生がやって来たそうです。

3月に、孫がトレーシー市に行きました。
そのホスト家から留学生が来たそうです。


何にしても、
外人さんがお客様として、
お店に来られることは良く有る事なのですが、
身内の孫の関係で来られるのは
初めての経験でしたから、
どうしたら良いのか?
戸惑う事ばかりです。


それでも、歓迎するのを
第一の目的として、
食べて頂けそうなものを沢山作って
用意しときました。


その料理の一部です。


[img:1_0000868228-480x538]
焼く前のピッツア、

焼き上がりのピッツア、


[img:1_0000868232-480x410]

もう一種類

[img:1_0000868231-480x459]


お子様なので、
グラタンなどは如何かと思い、


[img:1_0000868230-480x424]

お芋のグラタン


やっぱりアメリカの人には、
牛肉でしょう!


[img:1_0000868229-480x480]



この他にも、

無頭海老のグリル、

チキンのクリームパスタ、

前菜をいろいろ、


最後に、デザート、



と、取り揃えました。



結果は、敗北でした。


結構な、好き嫌いが有ったのと、
小食気味で、アメリカの人とは思えない量しか
食べてもらえなかったです。

まっ!

色んな事が有る、年頃なので、
初めて親元を離れて、
かなりホームシックに成っていた様です。


それでも、
お土産を沢山用意してきたのか、
家族全員、私にまで頂きました。


ホストファミリーは、
色んな面で大変ですが、
娘に頑張れと言いたいです!



201664(土)

へビーローテーション3

myself×198

へビーローテーション3

こんにちは
お元気ですか!namitaroで〜す。


今日も、namitaroお気に入りのお店の紹介です!


今日のお店は、
「かっこう料理店」さんです。

更別村の郊外で、
若いご夫婦が経営されています。

ご夫婦で、畜大を卒業されて、
ご主人が和食の修行をされて、
お店を開かれたそうです。


初めてお伺いした時は、
料理が、野菜いっぱいで、
とっても薄味で素材の旨みを十分に引き出されているのに、
感動しました。

それからすっかり虜になり、

毎月の様に訪問しています。


その魅惑の料理は、



[img:1_0000865943-480x480]
先付けから始まって、


[img:1_0000865944-480x480]
野菜のサラダ、
何種類の野菜が入っているか?
数えてみるのも楽しいですよ。


[img:1_0000865945-480x430]
いろいろな野菜の料理、

毎回違う野菜をいろんな調理法で、
食べさせて下さいます。


[img:1_0000865946-480x444]
メイン料理はお肉料理です。


これに、ご飯とお味噌汁、が付いています。



3時ごろからカフェタイムになり、


[img:1_0000865947-480x480]

この様なオーガニックな、
パフェをいただけるかもしれません?


どの料理をいただいたも、
優しい味わいで、ほっとする料理です。


開店してから3〜4年目になると思いますが、
今では超人気店になり、
予約を取るのも難しいくらいに繁盛しています。

ご来店の際は、
必ず予約をしてくださいね。



これで、namitaroのヘビーローテーションの
お店紹介は終わりです。


次からは、
他の違うお店の紹介をしますね。



<<
>>




 ABOUT
pennylane
毎日の食事を大切にしたいレストランです。
少しでも身体に良い物を、食べて頂きたいと思っています。
2012年4月より「食堂とカフェと」に変わりました。
お野菜を沢山食べて頂けるメニューを提供して行きます。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PENNY LANE
住所帯広市西21条南5丁目27-8
TEL0155-36-2300
営業11:00 - 15:00
ランチタイム(ラストオーダーPM14:00)
18:00 - 21:00
ディナータイム(ラストオーダーPM20:00)
定休木曜日
 カウンター
2006-01-01から
0hit
今日:0


戻る