まかない(10)


2015616(火)

本日の賄い


本日の賄い

こんにちは
お元気ですか!namitaroで〜〜す。


今日は、とっても良い天気でしたね。


こんな良い天気の日は、
外飯でしょう!


と言うことで、

本日の賄いは、
厨房のテラス席で!


[img:1_0000802350-480x360]


かあさんの賄いです。



[img:1_0000802349-480x360]


namitaroの賄いです。


どちらも残り物を再利用しました。

パスタはボンゴレロッソ、

そして、残った野菜で気まぐれサラダに、



そして、外飯には、


[img:1_0000802351-480x360]


ワインも付いています。


ちょっと
風が強くて、ランチで汗をかいた体には、
寒く感じました。


それでも、外で食べると
とっても気持ちが良いですね。


また、機会があったら食べたいですね。



今日もディナーしています。

皆様のお越しお待ちしています!



2014213(木)

今日のまかない


今日のまかない

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~~す。


今日は、風が強くて冷たく感じる日でしたね。

日差しは、段々強く成っています。
そして、夕暮れも日1日と長くなって来ている様です。
春の足音が聞こえて来そうな
今日この頃ですが、
創意は問屋が卸さないのが、
北海道の冬ですよね。


さあ、
今日のまかないです。


[img:1_0000689369-500x290]


今日のメインは、
鏑木水産の「カジカの共和え」
佃煮ですよ。

蓮根が良い仕事をしています。

あ~~あ、今日も美味しく頂きました

農家さんに感謝!



2014211(火)

本日のまかない


本日のまかない

こんにちは
お元気ですか!namitaroで~~す。



今日は、良い天気の祝日でしたね。

定休日ですが、営業しました。
良い天気のおかげさんで、
たくさんのお客様に来ていただきました。
ありがとうございました!


昨日ブログにも書きました、
「メレンゲ」が大変好評で、
こちらも沢山の方に買っていただきました。


中には、「珍しいお菓子があるんですね。!」
と言って、買って下さるお客様もいらっしゃいました。

ペニーレーンのお菓子は、
全て、当店で製造販売しています。

当店でしか売っていないので、
初めて見られるお客様には、
珍しいお菓子に成るんだと思います。


話がそれましたが、

今日の「まかない」です。


[img:1_0000688896-500x375]


今日の盛りつけたお皿は、
ナルミの丸いお皿です。
かあさんが、最近ハマっている、
柔らか鶏胸肉を、醤油とみりんで
味付けして、照りを付けてごはんに乗せてくれました。


ようするに、豚丼の鶏肉バージョンですね。

なので、不味いはずがありません

今日も美味しく頂きました。


毎日美味しくて、
ちょっとやばいかも?!



2014210(月)

今日のまかない


今日のまかない

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~~す。


今日は、やはり除雪でしたね。
でも道路の除雪は無かったみたいで、
通勤には苦労された事でしょう。


今日のまかないです。


雑穀玄米のごはんと野菜、
そして、やわらか鶏肉と、ボンレスハム、
がメインで、ブロッコリーが彩りに、

キンピラゴボウ、人参の和え物、などが乗っています。


そして、ハイライトに
トラウトサーモンのグリル、バターソースが
立っていますね。


今日も美味しかったです!



201429(日)

雑穀ごはん


雑穀ごはん

こんにちは
お元気ですか!namitaroで~~す。


今日は、朝からお約束の
雪が降って来ましたね。

今夜夜半まで降るそうですから、
明日は絶対に除雪ですね、ルンルン!



昨日の賄いと今日の賄いの報告です。
(エッ!別にしてもらわなくとも良いって?)


自己満足の賄いごはんです。



昨日は、


[img:1_0000688436-500x375]


こんな感じで、野菜がいっぱいですね。
向こうにチラッと見えてるのは、
鶏胸肉のやわらか煮です。
かあさん秘伝の調理法で、
プルンプルンにやわらかく煮ていますヨ。

前菜にも乗せてるみたいで、
昨日は試食会でした。



そして今日は、



[img:1_0000688434-500x312]

今日は、その鶏胸肉がメインで、
これも秘伝の味噌が添えてあります。
なかなか、美味しかったです。


ところで、
何時もの賄いでは、


[img:1_0000688435-500x335]


この様に、「雑穀ごはん」か
「雑穀玄米ごはん」です。

必ず、雑穀が入っているのと、
豆も入っています。


精米された、白米では
必要な微量栄養素が無いので、
雑穀や麦などから補給しています。

あと、玄米ごはんを食べると、
非常にお通じが良く成り、
毎朝すっきりと出てくれます。




メイン画像は、
クレープの焼きたての写真です。

縁の方は、パッリとしているので、
この様に立っていますよ。

明日は、何クレープに成るのでしょうか?



<<
>>




 ABOUT
pennylane
毎日の食事を大切にしたいレストランです。
少しでも身体に良い物を、食べて頂きたいと思っています。
2012年4月より「食堂とカフェと」に変わりました。
お野菜を沢山食べて頂けるメニューを提供して行きます。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PENNY LANE
住所帯広市西21条南5丁目27-8
TEL0155-36-2300
営業11:00 - 15:00
ランチタイム(ラストオーダーPM14:00)
18:00 - 21:00
ディナータイム(ラストオーダーPM20:00)
定休木曜日
 カウンター
2006-01-01から
0hit
今日:0


戻る