2012年11月22日(木)
年末のご案内
営業案内×101

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~~す。
今日は、ちょっと寒かったけど、
穏やかな一日でしたね。

夕方、火事かと思える様な、
夕焼けが真っ赤に燃えていました。
明日の雪予報が嘘みたいですが、
先程、ワン子の散歩に行ったら、
星空が消えていました。
さて、今日は
年末のご案内です。
ペニーレーンでは、
毎年年末年始のパーティープランを
ご用意しています。
まず、
「忘新年会プラン」です。
2人様から、一皿一皿のコース料理や
大皿盛りのオードブル形式のコース料理などで
お一人様¥2500より承っています。
「クリスマスディナープラン」は
12月23日と24日の二日間のみの
特別メニューを提供します。
お一人様¥5,000で
前菜からドルチェまでのコースメニュー
となります。

「クリスマスオードブル」
もお作りします。
2人様分 ¥5,000より
4人様分 ¥8,400より
承っています。
完成日の3日前までにご予約下さい。

「年越しオードブル」
12月31日のオードブルも承っています。
イタリアンをベースに和洋折衷ののオードブルです。
3~4人様分の内容量になります。
代金は、¥18,000です。
予約は、12月27日まで承っています。
完成は、12月31日の12時頃を予定しています。
それぞれの予約やお問い合わせは、
お電話、eメール、マイとかちのお問い合わせからも
受けたまわれます。
最後に、

お弁当もお作りしていますヨ。
皆様のご予約お待ちしています!
お元気ですか!namitaroで~~す。
今日は、ちょっと寒かったけど、
穏やかな一日でしたね。

夕方、火事かと思える様な、
夕焼けが真っ赤に燃えていました。
明日の雪予報が嘘みたいですが、
先程、ワン子の散歩に行ったら、
星空が消えていました。
さて、今日は
年末のご案内です。
ペニーレーンでは、
毎年年末年始のパーティープランを
ご用意しています。
まず、
「忘新年会プラン」です。
2人様から、一皿一皿のコース料理や
大皿盛りのオードブル形式のコース料理などで
お一人様¥2500より承っています。
「クリスマスディナープラン」は
12月23日と24日の二日間のみの
特別メニューを提供します。
お一人様¥5,000で
前菜からドルチェまでのコースメニュー
となります。

「クリスマスオードブル」
もお作りします。
2人様分 ¥5,000より
4人様分 ¥8,400より
承っています。
完成日の3日前までにご予約下さい。

「年越しオードブル」
12月31日のオードブルも承っています。
イタリアンをベースに和洋折衷ののオードブルです。
3~4人様分の内容量になります。
代金は、¥18,000です。
予約は、12月27日まで承っています。
完成は、12月31日の12時頃を予定しています。
それぞれの予約やお問い合わせは、
お電話、eメール、マイとかちのお問い合わせからも
受けたまわれます。
最後に、

お弁当もお作りしていますヨ。
皆様のご予約お待ちしています!
2012年11月16日(金)
出張のお土産
myself×198

こんにちは
お元気ですか!namitaroで~~す。
今日は、朝冷え込みましたね!
霜の降りようが今年一番の感じでしたが、
日中は、ポカポカ感がしてましたね。
さて、先日お休みを頂いて、
広島出張に行ってきました。
かあさんから、
お土産は、「大人買い」
して来てと言われていたので、
みかん一箱と渡り蟹を有るだけ買いました。

ご覧頂けますでしょうか?
渡り蟹の大きさ!
調理ハサミを並べてみましたが、
胴体だけで、ハサミより大きいです。
両方の手を広げたら、80㎝位は有ります。
右端の蟹が、通常何時も使っている蟹です。
ですから、相当でかいです。
このでかい蟹を、ぶちぶち切って、

パエリヤ風リゾットにしました。
完成が、

蟹が子供を吹き出している様ですが、
お米をサフランライスにしたんですよ。
そして、
娘が買って有った、カレイを、

アクアパッツァにしました。
身の厚いカレイで美味しかったです。
そして、
写真の真ん中の蟹を、

パスタにしました。

こんなに、内子が入っているんですよ。
身も生だから、プリプリ、フワフワ、
そして、甘味が一杯です。
水曜日の晩餐は、ご馳走でした。
渡り蟹さんに感謝、感謝!
ps、大人買いした、渡り蟹はまだまだ沢山有りますよ。
ご来店いただいた時には、「大人買いの蟹で」
とご指名下さい。
お待ちしています!
お元気ですか!namitaroで~~す。
今日は、朝冷え込みましたね!
霜の降りようが今年一番の感じでしたが、
日中は、ポカポカ感がしてましたね。
さて、先日お休みを頂いて、
広島出張に行ってきました。
かあさんから、
お土産は、「大人買い」
して来てと言われていたので、
みかん一箱と渡り蟹を有るだけ買いました。

ご覧頂けますでしょうか?
渡り蟹の大きさ!
調理ハサミを並べてみましたが、
胴体だけで、ハサミより大きいです。
両方の手を広げたら、80㎝位は有ります。
右端の蟹が、通常何時も使っている蟹です。
ですから、相当でかいです。
このでかい蟹を、ぶちぶち切って、

パエリヤ風リゾットにしました。
完成が、

蟹が子供を吹き出している様ですが、
お米をサフランライスにしたんですよ。
そして、
娘が買って有った、カレイを、

アクアパッツァにしました。
身の厚いカレイで美味しかったです。
そして、
写真の真ん中の蟹を、

パスタにしました。

こんなに、内子が入っているんですよ。
身も生だから、プリプリ、フワフワ、
そして、甘味が一杯です。
水曜日の晩餐は、ご馳走でした。
渡り蟹さんに感謝、感謝!
ps、大人買いした、渡り蟹はまだまだ沢山有りますよ。
ご来店いただいた時には、「大人買いの蟹で」
とご指名下さい。
お待ちしています!
2012年11月15日(木)
トマトソースです
料理教室×83

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~~す。
なんか冷え込んできましたね。
冬はそこまで来て感じですよ。
そんな、11月も中旬の日に、
料理教室がありました。
今月の主題は、「トマトソース」
イタリアンでは、トマトソースは定番です。
何かと言えば、トマトソースを使います。
しかし、そのトマトソースは、種類が豊富で
いったいどのトマトソースが正解なのか、
皆さんお解り頂けていますでしょうか?
そこで、今回は普通にそのまま使える
トマトソースを、皆さんに紹介しました。

これが、どんな時でも使える
トマトソースです。
濃度は、タラ~リと垂れる位、
味は、ちょっと甘味が酸味に勝っている程度、
そんな、万能トマトソースです。
パスタは、
アマトリチャーナ
パンチェッタの脂を出しきるくらい炒めて、
ホールトマトを加えて、玉ねぎの甘味でいただくパスタです。
メインは、
豚ロース肉と白いんげん豆のトマト煮
豚肉にさっと焼き色を付け、
白いんげん豆をソテーしてホールトマトを加えた
ソースを混ぜて、オーブンで焼く料理です。
トマト煮と言っても、軽く煮込む程度の、
肉がフレッシュ感を残した煮込み加減ですよ。
今月も、先週、今週と2週に分けて、
ペニーレーンの厨房で開催されました。
namitaroが作りながら要点をお話しする、
今までにないパターンの教室なので、
生徒さんは満足して頂けるでしょうか?
それでも、盛付けて試食の時は、
レストランの食堂で頂くので、
気分はレストラン食になっていますよ。
来月も楽しく美味しい
イタリアンにしましょう!
ps.クリスマスと年越しオードブルと忘新年会と
クリスマスディナーの案内が出来ました。
次の機会に紹介しますネ。お店では散らしも配布しますよ。
お元気ですか!namitaroで~~す。
なんか冷え込んできましたね。
冬はそこまで来て感じですよ。
そんな、11月も中旬の日に、
料理教室がありました。
今月の主題は、「トマトソース」
イタリアンでは、トマトソースは定番です。
何かと言えば、トマトソースを使います。
しかし、そのトマトソースは、種類が豊富で
いったいどのトマトソースが正解なのか、
皆さんお解り頂けていますでしょうか?
そこで、今回は普通にそのまま使える
トマトソースを、皆さんに紹介しました。

これが、どんな時でも使える
トマトソースです。
濃度は、タラ~リと垂れる位、
味は、ちょっと甘味が酸味に勝っている程度、
そんな、万能トマトソースです。
パスタは、

パンチェッタの脂を出しきるくらい炒めて、
ホールトマトを加えて、玉ねぎの甘味でいただくパスタです。
メインは、

豚肉にさっと焼き色を付け、
白いんげん豆をソテーしてホールトマトを加えた
ソースを混ぜて、オーブンで焼く料理です。
トマト煮と言っても、軽く煮込む程度の、
肉がフレッシュ感を残した煮込み加減ですよ。
今月も、先週、今週と2週に分けて、
ペニーレーンの厨房で開催されました。
namitaroが作りながら要点をお話しする、
今までにないパターンの教室なので、
生徒さんは満足して頂けるでしょうか?
それでも、盛付けて試食の時は、
レストランの食堂で頂くので、
気分はレストラン食になっていますよ。
来月も楽しく美味しい
イタリアンにしましょう!
ps.クリスマスと年越しオードブルと忘新年会と
クリスマスディナーの案内が出来ました。
次の機会に紹介しますネ。お店では散らしも配布しますよ。
2012年11月10日(土)
お休みします
2012年11月9日(金)
初体験ばかり
myself×198

こんにちは
お元気ですか!namitaroで~~す。
昨日の天気は、嘘の様でしたね。
あの様な日ばかりだと、過ごし易いのですが、
今は雨が降っています。
一雨ごとに冬に近づき、やがて雪に変わるのでしょうね。
さて、タイトルにも書きましたが、
この歳に成っても、初体験ってするものなんですね?
もうほとんど色んな経験をして来たので、
初めての事など有るはずがないなどと、
タカをくくっていましたが、
人生何が有るか?
これからの人生に希望が持てそうです。
その初体験を今日はお話ししましょう。
そうそう、食事中の方は、
ここで、読むのを止めて下さいネ。
絶対に続けて読み進めない事を希望します。
それでは、
実は、先週の月曜日に、
喉が痛むので、病院に行き薬を貰って来ました。
風邪をひいたんだな~と思って、
2日目くらいから、薬が効いて良くなって来ました。
金曜日頃には、すっかり良くなったと思い。
床屋さんでさっぱり切って頂きました。
そして、普通に土日、と過ぎて行き、
月曜日の朝、
「出る物が、出なくなりました。」
猛烈な、便秘に襲われました。
踏ん張っても、踏ん張っても、
出口の所に留まって、出ようとしません。
そのまま、夜を迎えたのですが、
顔すら見せてくれませんが、
回りを触ると、居るみたいです。
そこで、初体験ですが、
麺棒を突っ込んで、かき出してみる事に、
そんなに、便秘にしていは、堅く無いのです。
ゆるいのに出ようとしません。
そうそう、昼間に便秘の薬を、
3回に分けて、3錠飲んでいます。
ふとんに入って、夜中、
薬が効いて来たのでしょうか?
踏ん張りが来ました!
しかし、出て来ません。
猛烈に痛いです。
それが、1時間おき位にやって来ます。
その度に、トイレに駆け込みます。
その時に気が付いたのですが、
後ろも出ないのですが、
前も出てない事に、
そこで、なんとか絞り出す様に、
しましたが、ちょろちょろと出るくらいです。
そうこうしていたら、朝がやって来ました。
今気が付いたんですが、
すげ~~体験をしていた事を、
寝る前に、かあさんに「掘られました!」
人生初の初体験!
かあさんが、「病院に行く?浣腸する?」
namitaro「病院の前に、浣腸してみる」
もう、ココまで来たらヤケクソです。
浣腸も初めての経験です。
一本目、我慢出来ず、即ダウン、
二本目、5分間我慢出来て、
トイレに飛び込みました が
出て来ません。
あきらめて、病院に行く事に、
病院に行っても、
混んでいたので、30分位ベットに横になっていました。
その間、トイレに3回くらい行きましたが、
浣腸の効果は出て来ません。
レントゲンを撮って、
診察して頂き、便を柔らかくする薬と、
刺激しない便秘薬と、痔の薬を出そうね。
と言われたのですが、
お腹を触診して頂いた時に、
以上に膨れているのを見て、
「もしかしたら?腸炎かも知れません?」
「膀胱も異常に膨れているので、前立腺の疑いも有ります。」
などと言われ、大きい病因でCTを受ける様に、
と言われて、紹介状まで書いて頂きました。
紹介状が出来るまで、
ベットで休んでいたら、
模様して来ました!
速攻駆け込んだら、
一昼夜ぶりに、出て来ました!
今まで、椅子に座る事も出来ないくらい、
お尻の具合が辛かったのに、
嘘の様に、座る事が出来ます。
紹介状が出来たので、廊下に出ると、
院長先生が、車椅子で待っています。
「え~~そこまでして頂かなくとも、
一人で歩けますよ」
「いえいえ、乗って下さい。
楽ですから。」
車椅子も初めての経験です。
そして、院長先生に押して頂くなどと、
ちょう!初めての事です。
そして、院長先生にお見送りされるのも、
初めての経験です。
娘曰く、「そこまでする?」
「そんなにして下さる病院なんてないよ。」
と、不思議そうな顔をしていました。
とまあ、初めての事ばかり
いっぱい経験しましたが、
結局、namitaroは、
「腸炎」だった様です。
膀胱の方は、尿が貯まって、
膨れていただけの様で、その後、
じゃ~じゃ~出て出て、
お腹の膨らみも、しぼんで行きました。
昨日、長女が来て言うには、
「腸炎」になって、便秘したら。
麺棒の長いので、便と腸の間を、
ぐるりとかいてやると良いそうです。
まだ、お腹の具合は、本調子ではないですが、
日々回復に向けて良くなっていますよ!

お元気ですか!namitaroで~~す。
昨日の天気は、嘘の様でしたね。
あの様な日ばかりだと、過ごし易いのですが、
今は雨が降っています。
一雨ごとに冬に近づき、やがて雪に変わるのでしょうね。
さて、タイトルにも書きましたが、
この歳に成っても、初体験ってするものなんですね?
もうほとんど色んな経験をして来たので、
初めての事など有るはずがないなどと、
タカをくくっていましたが、
人生何が有るか?
これからの人生に希望が持てそうです。
その初体験を今日はお話ししましょう。
そうそう、食事中の方は、
ここで、読むのを止めて下さいネ。
絶対に続けて読み進めない事を希望します。
それでは、
実は、先週の月曜日に、
喉が痛むので、病院に行き薬を貰って来ました。
風邪をひいたんだな~と思って、
2日目くらいから、薬が効いて良くなって来ました。
金曜日頃には、すっかり良くなったと思い。
床屋さんでさっぱり切って頂きました。
そして、普通に土日、と過ぎて行き、
月曜日の朝、
「出る物が、出なくなりました。」
猛烈な、便秘に襲われました。
踏ん張っても、踏ん張っても、
出口の所に留まって、出ようとしません。
そのまま、夜を迎えたのですが、
顔すら見せてくれませんが、
回りを触ると、居るみたいです。
そこで、初体験ですが、
麺棒を突っ込んで、かき出してみる事に、
そんなに、便秘にしていは、堅く無いのです。
ゆるいのに出ようとしません。
そうそう、昼間に便秘の薬を、
3回に分けて、3錠飲んでいます。
ふとんに入って、夜中、
薬が効いて来たのでしょうか?
踏ん張りが来ました!
しかし、出て来ません。
猛烈に痛いです。
それが、1時間おき位にやって来ます。
その度に、トイレに駆け込みます。
その時に気が付いたのですが、
後ろも出ないのですが、
前も出てない事に、
そこで、なんとか絞り出す様に、
しましたが、ちょろちょろと出るくらいです。
そうこうしていたら、朝がやって来ました。
今気が付いたんですが、
すげ~~体験をしていた事を、
寝る前に、かあさんに「掘られました!」
人生初の初体験!
かあさんが、「病院に行く?浣腸する?」
namitaro「病院の前に、浣腸してみる」
もう、ココまで来たらヤケクソです。
浣腸も初めての経験です。
一本目、我慢出来ず、即ダウン、
二本目、5分間我慢出来て、
トイレに飛び込みました が
出て来ません。
あきらめて、病院に行く事に、
病院に行っても、
混んでいたので、30分位ベットに横になっていました。
その間、トイレに3回くらい行きましたが、
浣腸の効果は出て来ません。
レントゲンを撮って、
診察して頂き、便を柔らかくする薬と、
刺激しない便秘薬と、痔の薬を出そうね。
と言われたのですが、
お腹を触診して頂いた時に、
以上に膨れているのを見て、
「もしかしたら?腸炎かも知れません?」
「膀胱も異常に膨れているので、前立腺の疑いも有ります。」
などと言われ、大きい病因でCTを受ける様に、
と言われて、紹介状まで書いて頂きました。
紹介状が出来るまで、
ベットで休んでいたら、
模様して来ました!
速攻駆け込んだら、
一昼夜ぶりに、出て来ました!
今まで、椅子に座る事も出来ないくらい、
お尻の具合が辛かったのに、
嘘の様に、座る事が出来ます。
紹介状が出来たので、廊下に出ると、
院長先生が、車椅子で待っています。
「え~~そこまでして頂かなくとも、
一人で歩けますよ」
「いえいえ、乗って下さい。
楽ですから。」
車椅子も初めての経験です。
そして、院長先生に押して頂くなどと、
ちょう!初めての事です。
そして、院長先生にお見送りされるのも、
初めての経験です。
娘曰く、「そこまでする?」
「そんなにして下さる病院なんてないよ。」
と、不思議そうな顔をしていました。
とまあ、初めての事ばかり
いっぱい経験しましたが、
結局、namitaroは、
「腸炎」だった様です。
膀胱の方は、尿が貯まって、
膨れていただけの様で、その後、
じゃ~じゃ~出て出て、
お腹の膨らみも、しぼんで行きました。
昨日、長女が来て言うには、
「腸炎」になって、便秘したら。
麺棒の長いので、便と腸の間を、
ぐるりとかいてやると良いそうです。
まだ、お腹の具合は、本調子ではないですが、
日々回復に向けて良くなっていますよ!
