2020年11月11日(水)
ティーメイス事務所のご紹介
ティーメイスの事務所内をご紹介致します。
■事務所内

■打合せルーム
お客様とご住宅の打ち合わせをカタログを確認しながら行います。
新規のお客様にティーメイスの住宅の特徴をご説明させて頂いています。
ティーメイスの住宅の工法を模型でご確認頂けます。
パネルでも工法をご確認頂けます。
■セミナールーム
このセミナールームではインテリアに関する
ワークショップなども行いたいと思っています。
少人数から定員最大15名ほどでお使い頂く事が出来ます。
お申込み頂ければ、どなた様でも使って頂けます。
■インテリアルーム
無垢の床材や、タイル、ウッドブラインドなど
ティーメイス仕様のインテリアをご覧頂けます。
■セミナールームご利用についてのご案内
セミナーや習い事、サークル的な事で場所が必要な方は、是非お使いください。少人数から最大15名様位まで座ることが出来ます。駐車場もございます。店内で出来る事・出来ない事があると思いますので、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
【使用料】30分…500円 (11~3月は暖房費+100円)
お問合せ
TEL:0155-29-4411
E-mail:info[at]t-meis.jp ([at]の部分を@に置き換えてください)
■事務所内

■打合せルーム




■セミナールーム

ワークショップなども行いたいと思っています。
少人数から定員最大15名ほどでお使い頂く事が出来ます。
お申込み頂ければ、どなた様でも使って頂けます。
■インテリアルーム

ティーメイス仕様のインテリアをご覧頂けます。
■セミナールームご利用についてのご案内
セミナーや習い事、サークル的な事で場所が必要な方は、是非お使いください。少人数から最大15名様位まで座ることが出来ます。駐車場もございます。店内で出来る事・出来ない事があると思いますので、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
【使用料】30分…500円 (11~3月は暖房費+100円)
お問合せ
TEL:0155-29-4411
E-mail:info[at]t-meis.jp ([at]の部分を@に置き換えてください)
2020年11月6日(金)
【施工ブログ】杭工事
十勝の新築住宅とリフォーム×133
西帯広の新築現場にて、
杭工事が行われました。
今回は6mの杭を45本打ちます。
事前に位置出しをして、その印をめがけて
一本一本打設していきます。
事前に行った地盤調査により、
支持層が何メートル下にあるのかを確認し、
その層に到達する長さの杭を用意します。
杭の位置は、基礎の直下に来る様に配置し、
杭にかかる荷重は支持層で受けるようにします。

いつ見ても大きな機械。
明後日にはいよいよ基礎工事が始まります。
基礎は約1ヶ月かけて作っていく予定です。
そして12月からは大工工事も始まります。
少しずつですが、建物の形が見えていきますね。
何年も何軒も同じ工程を見てきましたが、
毎回違った感動と期待があり、
ワクワクドキドキです。
杭工事が行われました。
今回は6mの杭を45本打ちます。
事前に位置出しをして、その印をめがけて
一本一本打設していきます。
事前に行った地盤調査により、
支持層が何メートル下にあるのかを確認し、
その層に到達する長さの杭を用意します。
杭の位置は、基礎の直下に来る様に配置し、
杭にかかる荷重は支持層で受けるようにします。

いつ見ても大きな機械。
明後日にはいよいよ基礎工事が始まります。
基礎は約1ヶ月かけて作っていく予定です。
そして12月からは大工工事も始まります。
少しずつですが、建物の形が見えていきますね。
何年も何軒も同じ工程を見てきましたが、
毎回違った感動と期待があり、
ワクワクドキドキです。
2020年10月23日(金)
BELSと低炭素住宅認定
十勝の新築住宅とリフォーム×133
現在、解体工事が進んでいるN様邸。


順調に解体が進んでいます。
本日中には更地になり、週末には地鎮祭を
執り行う予定です。
そして、同時に進めていた省エネの計算と評価も終了し、
本日、BELSの認定書が届きました。

評価はもちろん、星5つ!(☆5が最高値)
ティーメイスの建物は、標準で星5つの省エネ性を確保。
車も排出ガスの量を☆印で表していたり、
レストランも☆の数でランクがついてたりしますよね。
住宅も同じく、☆の数が多いほど、
省エネ性に優れているということになります。
低炭素住宅の認定申請も市役所に提出しました。
低炭素住宅の認定を受けると、
税制面で優遇を受けられたりもします。
住宅の性能というのは、なかなか目で見たり
体感できるのものではないので、
こういった評価制度や認定制度を使って、
お施主様に安心をお届けすることも
大切なのではないかと思います。


順調に解体が進んでいます。
本日中には更地になり、週末には地鎮祭を
執り行う予定です。
そして、同時に進めていた省エネの計算と評価も終了し、
本日、BELSの認定書が届きました。

評価はもちろん、星5つ!(☆5が最高値)
ティーメイスの建物は、標準で星5つの省エネ性を確保。
車も排出ガスの量を☆印で表していたり、
レストランも☆の数でランクがついてたりしますよね。
住宅も同じく、☆の数が多いほど、
省エネ性に優れているということになります。
低炭素住宅の認定申請も市役所に提出しました。
低炭素住宅の認定を受けると、
税制面で優遇を受けられたりもします。
住宅の性能というのは、なかなか目で見たり
体感できるのものではないので、
こういった評価制度や認定制度を使って、
お施主様に安心をお届けすることも
大切なのではないかと思います。
2020年10月15日(木)
【施工ブログ】解体工事
十勝の新築住宅とリフォーム×133
だんだんと寒くなって来ましたね。
紅葉が綺麗な季節でもありますが、
天気の良い日に、ゆっくり散歩などしながら
紅葉を楽しみたいいですね。
さて、そんな秋もどんどん深まる中、
解体工事が着工しました。
解体後は新しいお家が建つ予定です。


建主様の御祖父様が建築された御住宅です。
長く大切に住まわれたお住まい。
今まで建主様ご家族を守り続けてくれたこのご住宅に
感謝の気持ちを持ちながら、解体を見届けたいと思います。
これから工事の様子も定期的にアップさせて頂きますので
ご覧いただければ幸いです。
紅葉が綺麗な季節でもありますが、
天気の良い日に、ゆっくり散歩などしながら
紅葉を楽しみたいいですね。
さて、そんな秋もどんどん深まる中、
解体工事が着工しました。
解体後は新しいお家が建つ予定です。


建主様の御祖父様が建築された御住宅です。
長く大切に住まわれたお住まい。
今まで建主様ご家族を守り続けてくれたこのご住宅に
感謝の気持ちを持ちながら、解体を見届けたいと思います。
これから工事の様子も定期的にアップさせて頂きますので
ご覧いただければ幸いです。