旧ブログ(498)


2015215(日)

2・15の営業


昨日からかなり強い風が吹いておりますが
本日も11時よりビュッフェスタイルにて営業いたします。

私は学生当時からスキーが好きで
あちこちのスキー場に行っておりました。

北海道のスキー場にも何度も来たことがありますが
北海道の雪は、やはり本州とは異なり
本当に軽いパウダースノーですね。

大したことのないスキーの腕前も
北海道に来ると上手になったかのような錯覚に陥ったものです。

そのパウダースノーが市街地にも降るわけですが
スキーではなく生活するとなると
それはそれで大変なんだなと実感します。

風が吹くと舞い上がって
あちこちに吹き溜まりを作ります。
私にとっては見たことのない風景です。

とはいえ当店近隣の道路については
地元の農家さんのおかげで
むしろ市内よりも除雪は早く入って頂いているように思います。

食材につけ、あるいはこういったインフラ整備につけ
もちろんご来店いただくお客様に接するにつけ
お客様商売、とりわけ飲食店というのは
生かされているんだなとつくづく思います。

至らない点も多いかと思います。
味付けについてはお口に合う合わないももちろんあるかとも思います。
より良いお店にしていくために努力を惜しまずにやっていこうと
スタッフ一同改めて思う朝でした。

お越しくださるお客様は
どうぞお気をつけてお越しください。



2015211(水)

本日の営業について


本日は水曜日で、通常は定休日とさせていただいておりますが、
建国記念日で祝日となっておりますので
11時よりビュッフェスタイルで営業いたします。
お越しになる前に一本お電話を頂戴出来ましたら幸いです。

また、路面の雪はかなり綺麗に除雪して頂いておりますが
道中、ところどころ凍結した箇所もあるかと存じます。

どうぞお気をつけてお越しください。



201529(月)

食生活のバランス


食生活のバランス

以前、厚生労働省が発表した食生活指針では
バランス良い食生活の目安として

「一日30品目」

の食材を摂取することが推奨されていました。

現在は数にとらわれ過ぎるとの懸念から
そういった具体的な数値は出されてはいませんが

「主食・副菜・主菜を基本に」
「多様な食品を組み合わせる」

ことが推奨されているのは言うまでもありません。

当店でももちろんそういったことを念頭に置いて
料理長はお出しする料理を決めているのですが
実際にはどのくらいの数の食材を使っているか
昨日数えてみました。

写真を取るのを失念していて
画像でお見せできないのですが
(一例として別の日の画像を掲載しておきます)
昨日の献立は以下の通りです。

【おばんざい】

・スペイン風オムレツ
・ツナポテトサラダ
・根菜のきんぴら
・ひじきとじゃがいもの炒めもの
・ほうれん草のごま和え
・グリーンサラダ
・筑前煮
・おろしポン酢ハンバーグ
・タラのチーズ焼き
・長芋のバターソテー

【ご飯類】

・梅しそわかめごはん
・ライ麦パン
・フランスパン

【スープ】

・春雨と肉団子の中華スープ

これに使われている食材をざっと書き出してみます。

・卵
・にんじん
・鶏肉
・ほうれん草
・ゴマ

・ネギ
・春雨
・玉ねぎ
・ごぼう
・れんこん

・ベーコン
・パセリ
・ハム
・きゅうり
・ツナ

・大根
・豚肉
・しいたけ
・レタス
・赤キャベツ

・水菜
・ひじき
・じゃがいも
・長芋
・バター

・タラ
・チーズ
・梅
・しそ
・米
・小麦

・ライ麦
・牛肉
・大豆

・・・結構ありますね。

数はともかくとして、美味しく、バランス良く食べるのが
食生活において何より大事なことだと思います。

当店には女性のお客様の割合が高いのですが
普段、食事の偏りがちな男性こそ
ぜひ召し上がっていただきたいなと思ったりもします。

平日はなかなか、という方のために
今度の2月11日はビュッフェとして営業しております。


ご夫婦で、あるいはカップル、ご友人同士で
ぜひお越しください。



201528(日)

動画でご紹介


動画でご紹介

十勝おばんざい天空がOCTVという帯広のケーブルテレビの取材を受けました。動画でのご紹介ははじめて。

you tube外部リンクに掲載されています。



201527(土)

【緊急のお知らせ】


本日は通常よりかなり多いご予約を頂いております関係で
ビュッフェでのご提供はご予約だけで終了とさせていただき、
以降のお客様につきましてはコースでのご提供とさせていただきます。

ビュッフェのご予約は明日以降になります。
誠に勝手ながらご了承ください。



<<
>>




 ABOUT
行政書士法人とかちパートナーズ
公正証書から契約書、協議書の作成、遺言や相続等の終活関係、建設業許可、自動車関連業務を主に取扱っています。
その他、起業支援や補助金申請、企業法務もご相談ください。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
行政書士法人とかちパートナーズ
住所帯広市東1条南6丁目12番地3
TEL0155-66-4192
営業09:00 - 18:00
時間外・休日対応可
定休土日祝
 カウンター
2014-12-11から
183,610hit
今日:5
昨日:6


戻る