中札内村(376)
2010年2月6日(土)
今年も・・幻想的な「アイスキャンドルの夕べ」~道の駅なかさつない~
中札内村×376

今日の夕方5時・・
今年も、道の駅なかさつないで
アイスキャンドルに灯がともりました!
今日は、午後から風が強く・・
ロウソクに火をつけるのが大変そう!
消えてしまってるキャンドルもありますが・・
スタッフの方々が何度も火を着けてまわって
いましたが・・この強い風・・どうしても
消えてしまいます!
シンプルなアイスキャンドル!
やわらかい光には、こころ洗われますね!

「中札内アイスキャンドルの夕べ」
今年は、国道沿いの商店、公共施設なども
このイベントを盛り上げてます・・
街中にもアイスキャンドルがお目見えしました。
来年以降もどんどん広がるといいですね!
道の駅そばにある「豆資料館ビーンズ邸」
もちろん、アイスキャンドルが並んでます!
今日は特別夜間開館です!
豆料理試食会・・
~本日のメニュー~
ぜんざい2種類(小豆・白小豆)
おからクラッカー&お豆腐ディップ
どれも、ほんとに美味しかったけど
特に、お豆腐のディップは絶品でした!
こんど、うちでも作ってみよ~と。
中札内村「アイスキャンドルの夕べ」
2月6日(土)7日(日)
「道の駅なかさつない」にて
17時から20時まで点灯
昨年2009年の中札内「アイスキャンドルの夕べ」の様子
café&宿カンタベリーのホームページへ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~へ
道東情報ブログ ランキング 現在4位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
カフェブログ ランキング 現在19位
人気ブログランキングへ
今年も、道の駅なかさつないで
アイスキャンドルに灯がともりました!
今日は、午後から風が強く・・
ロウソクに火をつけるのが大変そう!

スタッフの方々が何度も火を着けてまわって
いましたが・・この強い風・・どうしても
消えてしまいます!

やわらかい光には、こころ洗われますね!

「中札内アイスキャンドルの夕べ」
今年は、国道沿いの商店、公共施設なども
このイベントを盛り上げてます・・

来年以降もどんどん広がるといいですね!
道の駅そばにある「豆資料館ビーンズ邸」

今日は特別夜間開館です!
豆料理試食会・・
~本日のメニュー~

おからクラッカー&お豆腐ディップ

特に、お豆腐のディップは絶品でした!
こんど、うちでも作ってみよ~と。
中札内村「アイスキャンドルの夕べ」
2月6日(土)7日(日)
「道の駅なかさつない」にて
17時から20時まで点灯
昨年2009年の中札内「アイスキャンドルの夕べ」の様子
café&宿カンタベリーのホームページへ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~へ

道東情報ブログ ランキング 現在4位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在19位
人気ブログランキングへ

2010年2月5日(金)
マイナス20℃の農村風景~中札内村・2010年2月~(2)
中札内村×376

昨日に引き続き、今日も冷え込みました。
澄んだ空気に、青い十勝の空と・・
真っ白な畑に、防風林・・
中札内村のいい景色に出会えました。
~今日の中札内村の最低気温 マイナス22.8℃~
(昨日より2℃ほど、冷え込みが緩みました?)
<今日も、迫ってくる日高山脈。南常盤地区>
針葉樹と朝日の陰の黒と雪の白のコントラスト
がよかったので・・<南常盤地区>

共栄防風林と青い空<共栄地区>
共栄防風林・・開拓時代から保全されたきた防風林。
カシワをメインに、カラマツ、シラカバ
などの雑木林。散策路なども整備されて
います。
神威岳の見える何気ない村の風景、ひとコマ!
<共栄地区>

いろんな木々に山なみや畑の凹凸が入った箱庭的な風景?
<南常盤地区>
最後に・・
キーンと澄みきった「カンタベリー」の庭の
カラマツ林を見あげてみました!

ここ2日間、厳しい”しばれ”と引き換えに
すてきな風景を贈ってくれたような気がします。
冬の寒さも捨てたもんじゃないですね!
(体には、厳しいですが・・)
寒いからこそ・・いい事って
気づいてないだけで・・
まだまだ、あるんでしょうね?
マイナス20℃の農村風景~中札内村・2010年2月~(1)へ
café&宿カンタベリーのホームページへ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~へ
道東情報ブログ ランキング 現在4位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
カフェブログ ランキング 現在19位
人気ブログランキングへ
澄んだ空気に、青い十勝の空と・・
真っ白な畑に、防風林・・
中札内村のいい景色に出会えました。
~今日の中札内村の最低気温 マイナス22.8℃~
(昨日より2℃ほど、冷え込みが緩みました?)

針葉樹と朝日の陰の黒と雪の白のコントラスト
がよかったので・・<南常盤地区>

共栄防風林と青い空<共栄地区>

カシワをメインに、カラマツ、シラカバ
などの雑木林。散策路なども整備されて
います。
神威岳の見える何気ない村の風景、ひとコマ!
<共栄地区>

いろんな木々に山なみや畑の凹凸が入った箱庭的な風景?

最後に・・
キーンと澄みきった「カンタベリー」の庭の
カラマツ林を見あげてみました!

ここ2日間、厳しい”しばれ”と引き換えに
すてきな風景を贈ってくれたような気がします。
冬の寒さも捨てたもんじゃないですね!
(体には、厳しいですが・・)
寒いからこそ・・いい事って
気づいてないだけで・・
まだまだ、あるんでしょうね?
マイナス20℃の農村風景~中札内村・2010年2月~(1)へ
café&宿カンタベリーのホームページへ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~へ

道東情報ブログ ランキング 現在4位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在19位
人気ブログランキングへ

2010年2月4日(木)
マイナス20℃の農村風景~中札内村・2010年2月~(1)
中札内村×376

今朝は、私がこちらに住み始めてから
おそらく、一番の冷え込みになりました!
今日の中札内村の最低気温 マイナス24.9℃
(参考までに)
道内の最低 占冠村ー33.3℃
十勝の最低 陸別町ー30.7℃
うちの窓が凍りついて開きません・・
車のエンジンがしばらくかかりませんでした・・
どれだけ寒くなってるんだろう~と
怖いもの見たさで・・村内の散策に出かけました!
<南常盤地区より、真っ白な畑とカラマツ防風林>
こんな日は、風が無く空気が澄み切っています。
<畑に積もった雪が朝日を受けてキラキラ光ってます>
明るく、暖かそうですが
マイナス20℃以下でした。
指が凍って、なかなかシャッターを押せません・・
<新札内地区、シラカバ林の上の青空>
十勝の冬は寒いけど・・晴れの日は多いのです。
空気も澄んでいて、ほんとに景色は最高!
それにしても・・寒いけど!
<共栄地区より、カラマツ防風林とポロシリ岳>
とくに、雪の日高山脈がクッキリ・・
こちらに迫ってくるように見えます!
<こんな時期に掘り起こした畑>
この畑はおそらく昨年じゃがいもを
作ったのでしょう!
今年は、違う作物を植えるので・・
取り残した”いも”が、発芽しないように
掘り起こして凍らせているとのことです。
今日は、しっかり凍ってくれたでしょう!
<共栄地区、道路沿いのシラカバ防風林>
今日は、ひときわ遠くまでまっすぐに見えました!
café&宿カンタベリーのホームページへ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~へ
道東情報ブログ ランキング 現在3位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
カフェブログ ランキング 現在19位
人気ブログランキングへ
おそらく、一番の冷え込みになりました!
今日の中札内村の最低気温 マイナス24.9℃
(参考までに)
道内の最低 占冠村ー33.3℃
十勝の最低 陸別町ー30.7℃
うちの窓が凍りついて開きません・・
車のエンジンがしばらくかかりませんでした・・
どれだけ寒くなってるんだろう~と
怖いもの見たさで・・村内の散策に出かけました!

こんな日は、風が無く空気が澄み切っています。

明るく、暖かそうですが
マイナス20℃以下でした。
指が凍って、なかなかシャッターを押せません・・

十勝の冬は寒いけど・・晴れの日は多いのです。
空気も澄んでいて、ほんとに景色は最高!
それにしても・・寒いけど!

とくに、雪の日高山脈がクッキリ・・
こちらに迫ってくるように見えます!

この畑はおそらく昨年じゃがいもを
作ったのでしょう!
今年は、違う作物を植えるので・・
取り残した”いも”が、発芽しないように
掘り起こして凍らせているとのことです。
今日は、しっかり凍ってくれたでしょう!

今日は、ひときわ遠くまでまっすぐに見えました!
café&宿カンタベリーのホームページへ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~へ

道東情報ブログ ランキング 現在3位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在19位
人気ブログランキングへ

2010年1月27日(水)
「犬ぞりレース」の練習風景を見学しました!~冬も元気な中札内村~
中札内村×376

毎年2月、ここ中札内村では
「犬ぞりレース」が開かれます。
<昨年の犬ぞり大会の様子>
(過去のブログ)犬ぞりレース~十勝スポーツドッグフェスティバル2009~へ
以前から「一度、練習風景も見てみたい」と
思っていたのですが・・
主催者の北嶋さんに話してみると・・
「○日の○時からやるので、どうぞ」
といってもらったので・・
さっそく、よろこんで
行ってきました!
<中札内村、札内川の河川敷>
犬ぞりレース会場のコースが一部
すでに整備されていました!
出発してから、20分ほどで戻ってきます。
6頭の犬がそりを引いてきます。
それぞれの犬には役割分担があるそうです。
戻ってきた犬たちの表情
もちろん、コースを走っているところは
見ごたえがありますが・・
走り終えた直後の北嶋さんの犬たちへの
ねぎらい?いたわり?ケア?感謝?
(なかなかいい言葉が探せないのですが・・)
しばらく、見とれてしまいました。
犬たちとの信頼関係を保つことが
ほんと、大切なんですね。
人が乗る”そり”
(サイズ、形等に規定はないということです。)
この日、浦河から練習に来ていた
北嶋さんのお友達の車のロゴがかわいかったので・・
「そり犬搬送中!」
”犬ぞりの練習風景”といえば
きっと、犬に重いそりを引かせたり
何周もコースをまわったり、と勝手な
イメージをしていましたが・・
この時期には基礎トレーニングは
すでに終わっているとのこと。そして
犬たちの体調等考え、実際のコースを走るのは
多くても1日1回だそうです。
人と動物の絆、そして自然との調和
そして・・
中札内に犬ぞりレースを見に来られる際は
ぜひ、レース直後の光景も注目してみてください!
1st Nakasatsunai Sled Dog Race
(2010年中札内犬ぞり大会)
2月20日(土)・21日(日)
中札内村札内川河川敷総合運動公園特設会場[中札内橋]
「女性犬ぞりマッシャーの日々」(北嶋さんのブログ)へ
café&宿カンタベリーのホームページへ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~へ
道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在8位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
カフェブログ ランキング 現在17位
人気ブログランキングへ
「犬ぞりレース」が開かれます。
<昨年の犬ぞり大会の様子>
(過去のブログ)犬ぞりレース~十勝スポーツドッグフェスティバル2009~へ
以前から「一度、練習風景も見てみたい」と
思っていたのですが・・
主催者の北嶋さんに話してみると・・
「○日の○時からやるので、どうぞ」
といってもらったので・・
さっそく、よろこんで
行ってきました!
<中札内村、札内川の河川敷>

すでに整備されていました!
出発してから、20分ほどで戻ってきます。

それぞれの犬には役割分担があるそうです。


見ごたえがありますが・・
走り終えた直後の北嶋さんの犬たちへの
ねぎらい?いたわり?ケア?感謝?
(なかなかいい言葉が探せないのですが・・)
しばらく、見とれてしまいました。
犬たちとの信頼関係を保つことが
ほんと、大切なんですね。

(サイズ、形等に規定はないということです。)
この日、浦河から練習に来ていた
北嶋さんのお友達の車のロゴがかわいかったので・・

”犬ぞりの練習風景”といえば
きっと、犬に重いそりを引かせたり
何周もコースをまわったり、と勝手な
イメージをしていましたが・・
この時期には基礎トレーニングは
すでに終わっているとのこと。そして
犬たちの体調等考え、実際のコースを走るのは
多くても1日1回だそうです。
人と動物の絆、そして自然との調和
そして・・
中札内に犬ぞりレースを見に来られる際は
ぜひ、レース直後の光景も注目してみてください!
1st Nakasatsunai Sled Dog Race

(2010年中札内犬ぞり大会)
2月20日(土)・21日(日)
中札内村札内川河川敷総合運動公園特設会場[中札内橋]
「女性犬ぞりマッシャーの日々」(北嶋さんのブログ)へ

café&宿カンタベリーのホームページへ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~へ

道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在8位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在17位
人気ブログランキングへ

2010年1月15日(金)
晴れなのに森の中は雪?でも・・十勝のドカ雪は一段落?
中札内村×376

昨日の早朝、うっすらと積もったくらいで・・
中札内村ではここ一週間、雪はほとんど降っていません。
<トップの写真>
でも・・森の中では、ハラハラと雪が落ちてきます。
(写真では、ほとんど見えませんが朝日に照らされ
輝いています。)
カラマツやカシワの木の枝に積もった雪が
数日かけて、落ちてきます。
この現象に「雪が降って来た!」と
何回、騙されたことか・・!
でも、森の中・・光に照らされながら落ちて来る雪・・
けっこう、好きな光景です!
・・と、のんきなことは言ってられません!
この冬の十勝地方、12月から年明けにかけて
ドカ雪がつづきました。
ここ十数年では、考えられないような雪の量だそうです。
<今日のうちの積雪計では、62センチでした。>
通路の両脇は雪の壁です!


「立山黒部アルペンルート」のミニチュアみたい?
「今年も観光シーズンに合わせて開通しました~!」・・
て感じですね。
完全に雪に埋もれていまってた、ウッドデッキと
テーブル、イス・・なんとか掘り起こしました!

屋根にもこんなに・・雪が・・!

本来の十勝らしい冬晴れのここ一週間ですが
・・果たして、このままつづくのでしょうか?
”村の今季の除雪予算”すべて使い切ってしまった
らしいですね!
café&宿カンタベリーのホームページへ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~へ
道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
カフェブログ ランキング 現在17位
人気ブログランキングへ
中札内村ではここ一週間、雪はほとんど降っていません。
<トップの写真>
でも・・森の中では、ハラハラと雪が落ちてきます。
(写真では、ほとんど見えませんが朝日に照らされ
輝いています。)
カラマツやカシワの木の枝に積もった雪が
数日かけて、落ちてきます。
この現象に「雪が降って来た!」と
何回、騙されたことか・・!
でも、森の中・・光に照らされながら落ちて来る雪・・
けっこう、好きな光景です!
・・と、のんきなことは言ってられません!
この冬の十勝地方、12月から年明けにかけて
ドカ雪がつづきました。
ここ十数年では、考えられないような雪の量だそうです。

通路の両脇は雪の壁です!



「今年も観光シーズンに合わせて開通しました~!」・・
て感じですね。
完全に雪に埋もれていまってた、ウッドデッキと
テーブル、イス・・なんとか掘り起こしました!

屋根にもこんなに・・雪が・・!

本来の十勝らしい冬晴れのここ一週間ですが
・・果たして、このままつづくのでしょうか?
”村の今季の除雪予算”すべて使い切ってしまった
らしいですね!
café&宿カンタベリーのホームページへ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~へ

道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在17位
人気ブログランキングへ
