独り言(487)
2014年3月18日(火)
収集癖は、男だけ?(その2)
独り言×487

その2は、お店の名刺です。(正式には、ショップカードというものらしい)
その1で紹介したマッチと入れ替わるようにして登場してきました。したがって、収集年数が比較的短く、数的にもまだまだ少ない状況です。

写真やイラストをまじえながら、店名や所在をはじめ、店までのアクセス(地図)まで掲載しているものもあったりします。
中には、店のキャッチフレーズや店主さんの心意気のようなものまで書いてあるほほえましいものも…。
私の好みとしては、必要最低限の情報のみ記載してあるシンプルでデザインの優れたものでしょうか。手書き風のものも好感が持てますね。

これを置いてある店はまだまだ少なく、レジの横などにこれを見つけると嬉しくなってしまいます。
ほとんどが名刺の大きさで、名刺用のファイルにキチンと保存ができるので、管理が楽なところがいいですね。
その1で紹介したマッチと入れ替わるようにして登場してきました。したがって、収集年数が比較的短く、数的にもまだまだ少ない状況です。

写真やイラストをまじえながら、店名や所在をはじめ、店までのアクセス(地図)まで掲載しているものもあったりします。
中には、店のキャッチフレーズや店主さんの心意気のようなものまで書いてあるほほえましいものも…。
私の好みとしては、必要最低限の情報のみ記載してあるシンプルでデザインの優れたものでしょうか。手書き風のものも好感が持てますね。

これを置いてある店はまだまだ少なく、レジの横などにこれを見つけると嬉しくなってしまいます。
ほとんどが名刺の大きさで、名刺用のファイルにキチンと保存ができるので、管理が楽なところがいいですね。
2014年3月17日(月)
収集癖は、男だけ?(その1)
独り言×487

切手やコインの収集など、男だったら収集癖の1つや2つはある(あった)と思います。
不思議なことに、女性の「○○収集家」というのは、あまり聞いたことがありません。気のせいでしょうか。
腹の足しにならないようなものを一生懸命集めていると、女性には冷ややかな目で見られることがほとんどです。
「あんた、馬鹿でないの!」と言わんばかりです。
新しい恋が始まると、男の場合はその恋を「新規作成」して「保存」します。(したがって、過去の恋も消さずに保存してあります)
しかし、女の場合は過去の恋に「上書きして保存」するのだとか…。(この場合、過去の恋は、なかったことになります)
ホントかな~。
男は過去を引きずるけれど、女は現実的で、過去を切り捨てて生きていく動物なのだとか…。私が言っているのではありません。どこかの学者さんがそう言っていました。
収集癖の違いも、そのあたりに関係しているのかもしれませんね。
前置きが長くなりましたが、私の収集物をいくつか紹介します。
その1は、よくあるマッチ箱の収集です。

学生時代に通った喫茶店のものが中心ですが、飲食店やホテル(と言っても、ビジネスですから~)など手あたり次第です。
先日、江戸東さんに行ったときに、灰皿の中にお店のマッチが置かれているのを久しぶりに見ました。

昔は、どのお店にも店名や所在・電話番号の印刷されたマッチが置かれていたものです。
凝ったデザインのものもあり、気に入ると、それ目当てに通ったりもしました。

いつの頃からかそれが100円ライターに変わり、今では禁煙になってしまい、灰皿すらないところが増えてきました。変われば変わるものです。
不思議なことに、女性の「○○収集家」というのは、あまり聞いたことがありません。気のせいでしょうか。
腹の足しにならないようなものを一生懸命集めていると、女性には冷ややかな目で見られることがほとんどです。
「あんた、馬鹿でないの!」と言わんばかりです。
新しい恋が始まると、男の場合はその恋を「新規作成」して「保存」します。(したがって、過去の恋も消さずに保存してあります)
しかし、女の場合は過去の恋に「上書きして保存」するのだとか…。(この場合、過去の恋は、なかったことになります)
ホントかな~。
男は過去を引きずるけれど、女は現実的で、過去を切り捨てて生きていく動物なのだとか…。私が言っているのではありません。どこかの学者さんがそう言っていました。
収集癖の違いも、そのあたりに関係しているのかもしれませんね。
前置きが長くなりましたが、私の収集物をいくつか紹介します。
その1は、よくあるマッチ箱の収集です。

学生時代に通った喫茶店のものが中心ですが、飲食店やホテル(と言っても、ビジネスですから~)など手あたり次第です。
先日、江戸東さんに行ったときに、灰皿の中にお店のマッチが置かれているのを久しぶりに見ました。

昔は、どのお店にも店名や所在・電話番号の印刷されたマッチが置かれていたものです。
凝ったデザインのものもあり、気に入ると、それ目当てに通ったりもしました。

いつの頃からかそれが100円ライターに変わり、今では禁煙になってしまい、灰皿すらないところが増えてきました。変われば変わるものです。
2014年2月28日(金)
確定申告終わった~ッ!!
2014年2月26日(水)
餃子の王将さんの割引券をもらっちゃった~♪
独り言×487

先日、ニチイさんじゃなくて、ポスフールさんじゃなくて、イオン帯広店の一階を歩いていると、若い女の子が手渡してくれました。↓↓

餃子やセットものなどが、50円~200円割引きとなるサービス券です。(ヤッタ~ッ!!と狂喜乱舞)
タダでもらうのは気が引けるので、宣伝でお返しをしておこうと思います。(←意外と義理堅い!)
今月28日のオープンのようです。あの、餃子の王将さんが、帯広にも来るんですね!

餃子だけではありません。焼めしやラーメンもあるようです。

お店の内装工事は既に終わり、この日はスタッフが集まり、打ち合わせ(マニュアルの最終確認?)のようなことをしていました。
開店が待ち遠しいですね。

餃子やセットものなどが、50円~200円割引きとなるサービス券です。(ヤッタ~ッ!!と狂喜乱舞)
タダでもらうのは気が引けるので、宣伝でお返しをしておこうと思います。(←意外と義理堅い!)
今月28日のオープンのようです。あの、餃子の王将さんが、帯広にも来るんですね!

餃子だけではありません。焼めしやラーメンもあるようです。

お店の内装工事は既に終わり、この日はスタッフが集まり、打ち合わせ(マニュアルの最終確認?)のようなことをしていました。
開店が待ち遠しいですね。