食べある記(帯広)(752)
2020年9月19日(土)
山岡家帯広南店さんの鬼煮干しラーメン
2020年9月13日(日)
再訪・帯広そば処 KABUTOさんのもりそば(太麺)
食べある記(帯広)×752

オープン時以来1か月ぶり、2度目です。
メニューも落ち着いたようで。



前回は細麺をいただいたので、太麺はどんなものかと確かめたくてやって来ました。
メニュー上、太麺は「ピリ辛肉つけ蕎麦」のみとなっていました(前回)が、その記載がなくなっています。注文時に尋ねると、全メニューで太麺が可能ということでした。
ということで、もりそばを太麺でお願いしました。

当然のことながら、噛み応えものど越しも細麺とは大きく異なります。

好みにもよりますが、太麺は温そば向きかもしれません。
↓ 店前から北方向

↓ 同南方向

このお店については、写真館からの転身のいきさつなど昨日の地元紙で大きく紹介されていましたね。
メニューも落ち着いたようで。



前回は細麺をいただいたので、太麺はどんなものかと確かめたくてやって来ました。
メニュー上、太麺は「ピリ辛肉つけ蕎麦」のみとなっていました(前回)が、その記載がなくなっています。注文時に尋ねると、全メニューで太麺が可能ということでした。
ということで、もりそばを太麺でお願いしました。

当然のことながら、噛み応えものど越しも細麺とは大きく異なります。

好みにもよりますが、太麺は温そば向きかもしれません。
↓ 店前から北方向

↓ 同南方向

このお店については、写真館からの転身のいきさつなど昨日の地元紙で大きく紹介されていましたね。
2020年9月7日(月)
再訪・小樽なると屋帯広白樺通店さんの若鶏半身揚げ
2020年9月4日(金)
新店オープン! ら~めん空海さんのブラック醤油
食べある記(帯広)×752

厚生病院の西側、今月1日にオープンしたばかりです。

カウンター席だけの小ぢんまりしたラーメン専門店です。

ブラック醤油ラーメンにしました。富山ブラックばりの黒いスープですが、見た目ほどしょっぱくありません。むしろやさしくまろやかな味わいです。

「鶏をローストし香味野菜とともに煮出した独特の香りととろみとコクのあるスープ」は、仕込みに一晩、煮込みに一晩かけているとか。

店名の「ら~めん空海」は、「ら~めん食うかい?」から来ているのでは、とダジャレのムシがささやいています。(笑)
・ら~めん空海…西15条南10丁目

カウンター席だけの小ぢんまりしたラーメン専門店です。

ブラック醤油ラーメンにしました。富山ブラックばりの黒いスープですが、見た目ほどしょっぱくありません。むしろやさしくまろやかな味わいです。

「鶏をローストし香味野菜とともに煮出した独特の香りととろみとコクのあるスープ」は、仕込みに一晩、煮込みに一晩かけているとか。

店名の「ら~めん空海」は、「ら~めん食うかい?」から来ているのでは、とダジャレのムシがささやいています。(笑)
・ら~めん空海…西15条南10丁目
2020年9月2日(水)
新店オープン! 真田家さんの醤油ラーメン
食べある記(帯広)×752

地元紙にプレオープンのお知らせ広告が大きく掲載されたので、しばらくは行列ができるな~と静観していましたが、この日店の前を通ると1台しか車がありません。即入店です。(笑)

「横浜家系ラーメン」としては、帯広十勝に初上陸ということでしょうか。券売機が2台設置されていました。
醤油ラーメンをすべて普通で注文。最初太麺を希望するとスタッフさんが、「かなり太めですけどいいですか」「細麺もおいしいですよ」と細麺をプッシュしてきます。「じゃあ細麺で」と、逆らわず素直に従ってみました。
各種調味料やトッピング類が用意されており、自分好みに味変できるようになっています。


「本日最初のお客さんのラーメンが出来上がりました~!」と大きな声が店内に響き渡り、その後6~7人のスタッフ全員で「ごゆっくりどうぞ~」とご唱和。(笑)
元気が良すぎて、なんだか気恥しくなってしまいそう。
割と早い出来上がりです。

ストレート系の細麺ですな。トッピングはシンプルです。

途中で、玉ねぎのみじん切りを入れてみました。

口の中がさっぱりとするのはいいのですが、すっかり玉ねぎ風味に支配されてしまいました。(笑)
「横浜家系」て、かなりガツンとくる感じのラーメンを勝手に想像していましたが、程よいコッテリさ加減で、食べやすい印象でした。味の濃さや脂の量など、すべて「普通」にしたせいかも。
食べ終わって店を出ると、駐車場はほぼ満車状態となっていました。
・横浜家系ラーメン 真田家…西12条北1丁目

「横浜家系ラーメン」としては、帯広十勝に初上陸ということでしょうか。券売機が2台設置されていました。
醤油ラーメンをすべて普通で注文。最初太麺を希望するとスタッフさんが、「かなり太めですけどいいですか」「細麺もおいしいですよ」と細麺をプッシュしてきます。「じゃあ細麺で」と、逆らわず素直に従ってみました。
各種調味料やトッピング類が用意されており、自分好みに味変できるようになっています。


「本日最初のお客さんのラーメンが出来上がりました~!」と大きな声が店内に響き渡り、その後6~7人のスタッフ全員で「ごゆっくりどうぞ~」とご唱和。(笑)
元気が良すぎて、なんだか気恥しくなってしまいそう。
割と早い出来上がりです。

ストレート系の細麺ですな。トッピングはシンプルです。

途中で、玉ねぎのみじん切りを入れてみました。

口の中がさっぱりとするのはいいのですが、すっかり玉ねぎ風味に支配されてしまいました。(笑)
「横浜家系」て、かなりガツンとくる感じのラーメンを勝手に想像していましたが、程よいコッテリさ加減で、食べやすい印象でした。味の濃さや脂の量など、すべて「普通」にしたせいかも。
食べ終わって店を出ると、駐車場はほぼ満車状態となっていました。
・横浜家系ラーメン 真田家…西12条北1丁目