食べある記(帯広)(752)
2016年9月19日(月)
角煮がゴロリ! 海皇さんの霧色ラーメン
食べある記(帯広)×752

目立つ看板とどデカい赤暖簾がトレードマークのお店です。


10数年ぶりにお邪魔しました。
メニューは霧色ラーメンのみという潔さ。トッピングや替え玉はチョイス可能です。
ご主人から「嫌いでなければ、胡椒をかけて食べてください」とすすめられます。

白濁したクリーミーなスープは、帯広では珍しい存在です。でも、博多系というわけではありません。どちらかと言えば熊本系に近いものを感じます。

豚の脂身が苦手だったのですが、こちらの角煮をいただいてから食べられるようになりました。

ホロホロ、とろとろの角煮! 自分で作る時は、この角煮を目標にしています。
本店は釧路にあります。
・海皇(ハイファン)帯広店…西2条南15丁目


10数年ぶりにお邪魔しました。
メニューは霧色ラーメンのみという潔さ。トッピングや替え玉はチョイス可能です。
ご主人から「嫌いでなければ、胡椒をかけて食べてください」とすすめられます。

白濁したクリーミーなスープは、帯広では珍しい存在です。でも、博多系というわけではありません。どちらかと言えば熊本系に近いものを感じます。

豚の脂身が苦手だったのですが、こちらの角煮をいただいてから食べられるようになりました。

ホロホロ、とろとろの角煮! 自分で作る時は、この角煮を目標にしています。
本店は釧路にあります。
・海皇(ハイファン)帯広店…西2条南15丁目
2016年9月14日(水)
レストランひまわりイーストモール店さんのざるそば
2016年9月10日(土)
コーヒーサロン 木かげさんの海鮮スパゲティー~♪
2016年9月8日(木)
新店オープン! 十勝麺処 澄さんの醤油ラーメン
食べある記(帯広)×752

8月31日にオープンしたお店です。オープン初日に訪れた時はすでに長い行列ができていたので潔く退散。数日置いてから再度挑戦してきました。

店舗左側の通路奥に駐車場があります。
シンプルなメニューが、ラーメン専門店であることを物語っています。

塩が看板メニューのようですが、あえて醤油を頼むことに。

店名のとおり澄んだ清湯系スープは、十勝では珍しい存在ですね。単なるあっさりではなく、しっかりとしたコクを感じます。
「週2回食べたくなる味」だそうです。

麺は、さがみ屋さんなのかな。新規店の真新しい暖簾の片隅にこの名があると、すごく期待しちゃいます。
あっさりラーメンの名店になりそうな存在感があります。とん平さんやみすゞさんの良きライバルとなってほしいですね。
次回は、塩にします。
・十勝麺処 澄…東4条南6丁目


店舗左側の通路奥に駐車場があります。
シンプルなメニューが、ラーメン専門店であることを物語っています。

塩が看板メニューのようですが、あえて醤油を頼むことに。

店名のとおり澄んだ清湯系スープは、十勝では珍しい存在ですね。単なるあっさりではなく、しっかりとしたコクを感じます。
「週2回食べたくなる味」だそうです。

麺は、さがみ屋さんなのかな。新規店の真新しい暖簾の片隅にこの名があると、すごく期待しちゃいます。
あっさりラーメンの名店になりそうな存在感があります。とん平さんやみすゞさんの良きライバルとなってほしいですね。
次回は、塩にします。
・十勝麺処 澄…東4条南6丁目

2016年9月6日(火)
移転オープン! 寶龍大通店さんの味噌ラーメン
食べある記(帯広)×752

あの寶龍さんが今月1日、旧店舗よりもほんの少し北上した斜向かいに新店舗を建て移転、オープンしました。

100メートルほど、我が家に近づきました。(笑)

混雑を嫌って、少し間を置いてからお邪魔。注文したのは、「やっぱり味噌!言わずと知れた寶龍の味」です。

ほかの寶龍各店も含め、個人的に味噌は久しぶりです。これこれ、この味わい…。

「ワンランク上の味噌」という、香味淡麗味噌がおすすめになっていたけど、新メニューなのかな。
・ラーメン寶龍 帯広大通店…大通南27丁目
↓ 奥の黄色い看板が旧店舗(新店舗前から撮影)


100メートルほど、我が家に近づきました。(笑)

混雑を嫌って、少し間を置いてからお邪魔。注文したのは、「やっぱり味噌!言わずと知れた寶龍の味」です。

ほかの寶龍各店も含め、個人的に味噌は久しぶりです。これこれ、この味わい…。

「ワンランク上の味噌」という、香味淡麗味噌がおすすめになっていたけど、新メニューなのかな。
・ラーメン寶龍 帯広大通店…大通南27丁目
↓ 奥の黄色い看板が旧店舗(新店舗前から撮影)
