食べある記(十勝)(605)
2018年3月12日(月)
音更町・蕎麦二天さんのざるそば
2018年3月10日(土)
音更町・そば盛さんのざるそば
2018年3月6日(火)
芽室町・蕎麦の里 びばいろさんのもりそば
食べある記(十勝)×605

芽室市街の北側、ここは北伏古。畑の中の雪深い道路を進むと…

…看板が見え隠れしています。

前方左側の赤い屋根、ごく普通の民家に見えますが、あれが目指す蕎麦屋さんです。

5年半ぶりの蕎麦の里びばいろさんです。


細めの「せいろ」と太めの「田舎」の2種類から選べるようになっています。細めをチョイスしました。

キリッと引き締まった感じの蕎麦は自家製粉なのかな。

この日も、ゆったりと流れる時間の中で、味わい深い蕎麦をいただきました。
ミシュランガイド北海道2017掲載店です。

・蕎麦の里 びばいろ…芽室町北伏古南12線26

…看板が見え隠れしています。

前方左側の赤い屋根、ごく普通の民家に見えますが、あれが目指す蕎麦屋さんです。

5年半ぶりの蕎麦の里びばいろさんです。


細めの「せいろ」と太めの「田舎」の2種類から選べるようになっています。細めをチョイスしました。

キリッと引き締まった感じの蕎麦は自家製粉なのかな。

この日も、ゆったりと流れる時間の中で、味わい深い蕎麦をいただきました。
ミシュランガイド北海道2017掲載店です。

・蕎麦の里 びばいろ…芽室町北伏古南12線26
2018年2月28日(水)
新得町・玄穣(そばの館)さんの寒晒しそば
2018年2月13日(火)
士幌町・cafeまるく さんの あぶらそば
食べある記(十勝)×605

ここは、道の駅ピア21しほろ付近。国道沿いの看板には気づいていましたが…

はるか遠くの畑の中にポツンと建っていて…

わざわざ行って、麺類がなかったらショックなので…

今までスルーしていました。
外観からは想像つかないお洒落な内部。



何かの雑誌から抜け出たような…という表現がぴったりかと。女子に喜ばれそうな感じです。オジサンにはちょっと…(笑)
メニューは、お食事・甘いもの・お飲み物・お持ち帰りに分かれていて、思いのほか充実しています。

唯一の麺類、あぶらそば(冷)にします。温タイプもあるようです。

野菜サラダ付き。(嬉)

弾力のあるコシの強い中太麺です。酢はお好みで。
良い意味で、予想を裏切ってくれるcafeでした。

・cafeまるく…士幌町中士幌西1線114

はるか遠くの畑の中にポツンと建っていて…

わざわざ行って、麺類がなかったらショックなので…

今までスルーしていました。
外観からは想像つかないお洒落な内部。



何かの雑誌から抜け出たような…という表現がぴったりかと。女子に喜ばれそうな感じです。オジサンにはちょっと…(笑)
メニューは、お食事・甘いもの・お飲み物・お持ち帰りに分かれていて、思いのほか充実しています。

唯一の麺類、あぶらそば(冷)にします。温タイプもあるようです。

野菜サラダ付き。(嬉)

弾力のあるコシの強い中太麺です。酢はお好みで。
良い意味で、予想を裏切ってくれるcafeでした。

・cafeまるく…士幌町中士幌西1線114
















