食べある記(十勝)(605)
2015年12月16日(水)
音更町・さぼりやさんのら~めん
2015年12月9日(水)
新店オープン!木の葉音更店さんの十勝醤油らーめん
2015年12月8日(火)
音更町・蕎麦二天さんのざる二色天盛セット
食べある記(十勝)×605

道路脇のこの大きな看板が目印です。

オープン当日にお伺いして以来なので、2年と4カ月ぶり2度目になります。

メニューは少し整理されたのかな。



白(細挽き二八そば)と黒(粗挽き二八そば)の2種類の蕎麦があるのですが、前回は黒のざるだったので、今回は白も試してみようということで二色のざる、しかも天ぷら付きのセットにしてみました。


大樹町産石臼挽きそばという「十勝海霧そば」を使用しているようです。
このブランド、幕別の食事処こんぴらさんの前にも幟があったような記憶が…。

本わさび使用で、汁(つゆ)はやや辛めの仕上がりです。

濃いめのそば湯!(嬉)

性格の違うそばを交互に味わえるのは楽しいものですね。
隣接する「むつみアメニティパーク」も、すっぽり雪の中です。


オープン当日にお伺いして以来なので、2年と4カ月ぶり2度目になります。

メニューは少し整理されたのかな。



白(細挽き二八そば)と黒(粗挽き二八そば)の2種類の蕎麦があるのですが、前回は黒のざるだったので、今回は白も試してみようということで二色のざる、しかも天ぷら付きのセットにしてみました。


大樹町産石臼挽きそばという「十勝海霧そば」を使用しているようです。
このブランド、幕別の食事処こんぴらさんの前にも幟があったような記憶が…。

本わさび使用で、汁(つゆ)はやや辛めの仕上がりです。

濃いめのそば湯!(嬉)

性格の違うそばを交互に味わえるのは楽しいものですね。
隣接する「むつみアメニティパーク」も、すっぽり雪の中です。

2015年12月4日(金)
閉店のお知らせ~麺やおこや さん(音更町木野)
2015年12月4日(金)
音更町・(初訪)十勝山賊うどんさんの山賊なべやきうどん
食べある記(十勝)×605

フクハラさんやOKさんなどの郊外型大型店舗群の一角を占める複合施設内にある店です。

2階にあります。初訪です。

「うどんの作法五カ条」なるものが掲示されていました。

北海道民は寒い季節になると、無性に「鍋焼うどん」を食べたくなるのです!(笑)
鉄鍋での登場です。

具だくさんの熱々。

大ぶりにカットされた白菜の甘みがじわっと口内に広がります。アフイ、アフイ…。(←熱い、熱いと言っております)

道内産小麦使用の自家製打ち立てうどんとのこと。
休日だったせいか、圧倒的に家族連れが多い印象でした。
・十勝山賊うどん 音更店…音更町木野大通西15

2階にあります。初訪です。

「うどんの作法五カ条」なるものが掲示されていました。

北海道民は寒い季節になると、無性に「鍋焼うどん」を食べたくなるのです!(笑)
鉄鍋での登場です。

具だくさんの熱々。

大ぶりにカットされた白菜の甘みがじわっと口内に広がります。アフイ、アフイ…。(←熱い、熱いと言っております)

道内産小麦使用の自家製打ち立てうどんとのこと。
休日だったせいか、圧倒的に家族連れが多い印象でした。
・十勝山賊うどん 音更店…音更町木野大通西15













