食べある記(十勝)(605)


20151216(水)

音更町・さぼりやさんのら~めん


音更町・さぼりやさんのら~めん

 今年2回目。通算21回目。

 メニューに変わりはないようです。(すべて平仮名表記なのは珍しいですね。ここだけかも)

画像

画像


 唯一のワンコインメニューとなったら~めん(醤油味)にします。

画像


 早い、安い、うまい、きれいの4拍子そろったラーメンは健在です。豚骨ベースでコクはあるけれどさっぱりした味わい。

画像


 麺を変えたのかな? 少し細くなって、縮れが強くなったような…



2015129(水)

新店オープン!木の葉音更店さんの十勝醤油らーめん


新店オープン!木の葉音更店さんの十勝醤油らーめん

 帯広・十勝で4店目の木の葉さんが7日にオープンしました!

画像

 場所は木野市街、しんきんさんの並びの南側。

画像


 店舗の内・外装やコンセプト、券売機での食券購入なども、他の木の葉さんと同様です。

画像


画像


 醤油らーめんにしました。

画像


 太い縮れ麺。ネギラーメンかと思われるほどのネギの量です。

画像


 少~しとろみのある濃厚な豚骨スープですが、しつこさは全くありません。

 市中心部から見て東西南北方面に木の葉さんができたことになります。これで帯広周辺での出店は完了なのかな。


・北海道十勝らーめん木の葉音更店…音更町木野大通西



2015128(火)

音更町・蕎麦二天さんのざる二色天盛セット


音更町・蕎麦二天さんのざる二色天盛セット

 道路脇のこの大きな看板が目印です。

画像

 オープン当日にお伺いして以来なので、2年と4カ月ぶり2度目になります。

画像


 メニューは少し整理されたのかな。

画像

画像

画像


 白(細挽き二八そば)と黒(粗挽き二八そば)の2種類の蕎麦があるのですが、前回は黒のざるだったので、今回は白も試してみようということで二色のざる、しかも天ぷら付きのセットにしてみました。

画像


画像


 大樹町産石臼挽きそばという「十勝海霧そば」を使用しているようです。
 このブランド、幕別の食事処こんぴらさんの前にも幟があったような記憶が…。

画像


 本わさび使用で、汁(つゆ)はやや辛めの仕上がりです。

画像


 濃いめのそば湯!(嬉)

画像


 性格の違うそばを交互に味わえるのは楽しいものですね。


 隣接する「むつみアメニティパーク」も、すっぽり雪の中です。

画像



2015124(金)

閉店のお知らせ~麺やおこや さん(音更町木野)


閉店のお知らせ~麺やおこや さん(音更町木野)

 本日、木野市街を走行中、おこやさんの玄関先に張り紙を発見!

 駐車場に車を入れて見ると…トップ画像のとおりでした。

 好きなタイプのラーメンだっただけに残念です。どこかで復活されることを強く望みます!



2015124(金)

音更町・(初訪)十勝山賊うどんさんの山賊なべやきうどん


音更町・(初訪)十勝山賊うどんさんの山賊なべやきうどん

 フクハラさんやOKさんなどの郊外型大型店舗群の一角を占める複合施設内にある店です。

画像

 2階にあります。初訪です。

画像


 「うどんの作法五カ条」なるものが掲示されていました。

画像


 北海道民は寒い季節になると、無性に「鍋焼うどん」を食べたくなるのです!(笑)

 鉄鍋での登場です。

画像


 具だくさんの熱々。

画像


 大ぶりにカットされた白菜の甘みがじわっと口内に広がります。アフイ、アフイ…。(←熱い、熱いと言っております)

画像

 道内産小麦使用の自家製打ち立てうどんとのこと。


 休日だったせいか、圧倒的に家族連れが多い印象でした。


・十勝山賊うどん 音更店…音更町木野大通西15



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,455,279hit
今日:417
昨日:366


戻る