食べある記(十勝)(605)
2015年8月5日(水)
更別村・レストハウスかしわさんの炭火焼き豚丼~♪
2015年7月2日(木)
中札内・そば処四季さんの四季天ぷらそば
食べある記(十勝)×605

平成18年4月、店主さんが村役場を定年退職後に開業されたお店で、初訪はその翌月でした。その後も、キノコ採りの帰りなどに何度か立ち寄らせていただいています。

馬小屋を改装した建物だそうです。周りの風景にぴったりマッチしています。

いつもは冷たいそばをいただいていますが、この日は肌寒い天気だったので、温かい四季天ぷらそばにしてみました。

具だくさんでボリューム感がいっぱいです。天ぷらを除けば、ラーメンの具のようですね。

中札内産のそば粉を中心に、地元産のそば粉をブレンドした二八そばとか。手打ち、手切りの田舎系です。

季節ごとに自家製の野菜を使用し、汁(つゆ)も無添加にするなど安心・安全面でのポイントの高いお店です。
ミネラル分が豊富に含まれているというシラカバ樹液を使った十割そば(限定メニュー)や、樹液コーヒーもあるそうです。
・そば処 四季…中札内村共栄東3線144

馬小屋を改装した建物だそうです。周りの風景にぴったりマッチしています。

いつもは冷たいそばをいただいていますが、この日は肌寒い天気だったので、温かい四季天ぷらそばにしてみました。

具だくさんでボリューム感がいっぱいです。天ぷらを除けば、ラーメンの具のようですね。

中札内産のそば粉を中心に、地元産のそば粉をブレンドした二八そばとか。手打ち、手切りの田舎系です。

季節ごとに自家製の野菜を使用し、汁(つゆ)も無添加にするなど安心・安全面でのポイントの高いお店です。
ミネラル分が豊富に含まれているというシラカバ樹液を使った十割そば(限定メニュー)や、樹液コーヒーもあるそうです。
・そば処 四季…中札内村共栄東3線144
2015年6月28日(日)
新オープン!芽室町・麺屋 縁。-enishi-さんの正油ラーメン
食べある記(十勝)×605

このところ寒い日が続いているので外食に出歩くこともなく、当ブログもストックネタ(?)でしのぐ日々が続いています(笑)。
本日も、ずいぶん前のネタで失礼します。
先月の25日にオープンしたお店です。以前、大輝さんがあったところです。

白湯スープと清湯スープの2種類に大きく分かれています。

味噌、塩、醬油の3味に応じて仕上がりの味わいを変えているようです。

白湯スープの正油ラーメンにしてみました。

芽室産小麦のキタアカリを使用した中太の縮れ麺はモチモチした食感。

白濁したスープや適度な噛みごたえを残したホロホロ系のチャーシューと相俟って、コッテリ好きにおススメです。
↓ なかなか楽しそうな店主さんのようです。

・麺屋 縁。-enishi-…芽室町東めむろ3条南1丁目(愛菜屋さんの南)
本日も、ずいぶん前のネタで失礼します。
先月の25日にオープンしたお店です。以前、大輝さんがあったところです。

白湯スープと清湯スープの2種類に大きく分かれています。

味噌、塩、醬油の3味に応じて仕上がりの味わいを変えているようです。

白湯スープの正油ラーメンにしてみました。

芽室産小麦のキタアカリを使用した中太の縮れ麺はモチモチした食感。

白濁したスープや適度な噛みごたえを残したホロホロ系のチャーシューと相俟って、コッテリ好きにおススメです。
↓ なかなか楽しそうな店主さんのようです。

・麺屋 縁。-enishi-…芽室町東めむろ3条南1丁目(愛菜屋さんの南)
2015年6月21日(日)
新規オープン!木の葉芽室店さんの十勝醬油らーめん
食べある記(十勝)×605

速報です。(笑)
本日通りすがりに見つけちゃいました!一昨日オープンしたばかりのようです。管内3店目の木の葉さん。

やっぱり食券機を導入しています。

本日は、十勝醬油らーめんにしてみました。

赤いラーメン丼は、個人的にはあまり好きではありません。ラーメンがおいしそうに見えないように思うのですが、気のせいかな。

「十勝本別渋谷醸造『無添加こいくち醬油』を使用。豚骨鶏ガラスープにこいくち醬油の旨味と香りを合わせた上質で優しい醬油スープ。なつかしいのに新しい、やみつきになるスープ」だそうです。
油こってり熱々のニューウェーブタイプラーメンでした。
木野市街に建設予定の木の葉さんは、いつ開店するのかな~。
・北海道十勝らーめん木の葉芽室店…芽室町東10条9丁目(国道沿い)
本日通りすがりに見つけちゃいました!一昨日オープンしたばかりのようです。管内3店目の木の葉さん。

やっぱり食券機を導入しています。

本日は、十勝醬油らーめんにしてみました。

赤いラーメン丼は、個人的にはあまり好きではありません。ラーメンがおいしそうに見えないように思うのですが、気のせいかな。

「十勝本別渋谷醸造『無添加こいくち醬油』を使用。豚骨鶏ガラスープにこいくち醬油の旨味と香りを合わせた上質で優しい醬油スープ。なつかしいのに新しい、やみつきになるスープ」だそうです。
油こってり熱々のニューウェーブタイプラーメンでした。
木野市街に建設予定の木の葉さんは、いつ開店するのかな~。
・北海道十勝らーめん木の葉芽室店…芽室町東10条9丁目(国道沿い)










