食べある記(十勝)(605)


20141118(火)

音更町・海鮮 蔵さんの日替わり蕎麦定食


音更町・海鮮 蔵さんの日替わり蕎麦定食

 食品スーパーHapioさんに併設された和風レストラン・居酒屋という面持ちです。


画像


 以前、家族で夕食に利用したことはありますが、ランチとしての利用は初めてです。したがって、蕎麦も今回初です。

 ラーメン・蕎麦メニューのあるところにはどこへでも、というスタンスなので見逃すわけにはまいりません。
 目標は管内全店制覇。また一歩近づきました。


 豊富なランチセットメニューから、蕎麦の付いているものを…というわけで、日替わり蕎麦(冷)定食をチョイスです。

画像

 ちなみに、蕎麦は「熱・冷」が選べて、この日の「熱」は卵とじ、「冷」は山菜蕎麦でした。


 以前にも感じたことですが、このお店のサービスや料理の味、量、値段など非常にソツなくまとめられていて、目立ったマイナスポイントが見当たらない感じなんです。

 ちょっとオシャレな感じもあるし、ちょっとゼータクな気分も味わえるし、そんなに高くもないし、それでいて結構寛げるし…等々の「ちょっとお得感」がいいですね。


 大勢の家族で来たとしても、誰も不満なく過ごすことができるような気がします。

 店が長く続いている理由は、こんなところにあるのかな。


・海鮮 蔵…音更町木野大通西7(国道沿い)



20141113(木)

大樹町石坂・赤門のみそラーメン


大樹町石坂・赤門のみそラーメン

 国道236号を広尾方面に向かい、大樹町を過ぎると間もなく石坂市街地が現れます。その真ん中あたりにある店です。

画像

 昭和49年の開業だそうですが、その頃の「ラーメン専門店」の存在は珍しかったと思います。

画像



 赤門と言えば「みそ」。この店のトップメニューでもあります。

画像


 豚ひき肉にモヤシ、タマネギなどを軽く炒め、そこにスープを加え熱々にしたものを中太の縮れ麺の上に注ぎ入れます。

画像


 旭川の赤門本店の系列ですが、旭川ラーメンというよりは旧サッポロラーメンタイプに感じられます。


・ラーメン専門店赤門…大樹町石坂市街



20141112(水)

広尾町紋別・鈴やさんの昔風醤油ラーメン


広尾町紋別・鈴やさんの昔風醤油ラーメン

 平成14年1月にオープン。初訪はその年の9月だったので、それ以来ということになります。お久しぶりです。

画像


 その後、隣に開店した焼き肉屋さん(確か「華や」さんだったと思う)の方に店舗を集約(?)したようで、場所が変わっています。



 初回時と同じく昔風醤油ラーメンを注文。

画像


 西山(?)の中細縮れ麺に、麩、ワカメ、メンマ、ゆで卵、ナルト(輪切り)などの具がのせられ、ビジュアルからして昔なつかしタイプです。
 以前は、ワカメではなくノリ(正方形・大)だったような記憶があります。

 醤油の色は薄いのですが、割としょっぱめで奥行きのある味わいは変わっていませんね。


 大樹から広尾に向かう国道沿いの、大樹町石坂市街を通り過ぎて少し行った先の右側(畑の中の一角)にあるので、見逃すことはないと思います。


・ラーメン鈴や…広尾町紋別



20141110(月)

広尾町豊似・初訪!マルフクさんのもりそば


広尾町豊似・初訪!マルフクさんのもりそば

 天馬街道への入り口付近にあります。

画像


 以前から気になっていたお店で、今回やっと入ることができました。存在に気づいてから、10年以上は経っていると思います。

画像



 店内は広々していて、カウンター席を真ん中に、右は小上がり席、左がテーブル席というレイアウトです。和風ドライブインといった感じでしょうか。
 隣のビジネス旅館の経営もされているようなので、その食堂も兼ねているのかもしれません。

画像


画像

 そばと丼物が中心です。「手打ちそば」の看板があったの
で当然のごとく「もり」です。

画像


 並太でコシのあるタイプで、のど越しも良く仕上がっています。


・食事処 マルフク…広尾町豊似市街


※旧国鉄広尾線の駅舎のあったあたりに行ってみましたが、跡形もありませんでした。残念です。



2014119(日)

カアサンの店・塩のホームラン!?


カアサンの店・塩のホームラン!?

 前回は込んでて入れなかったので、ほぼ8年ぶりです。

 カアサンは、相変わらず機関銃的に話しかけてきます。元気で何よりです。


 以前は、ほとんど半強制的に「ミックス」を食べさせられた(?)けれど、今回は違いました。
 「塩のホームラン」というのが、最近のイチオシのようです。


画像



 早口の説明なのでよくわからなかったけれど、どうやら塩と醤油のミックス割合に応じて、塩のホームラン>ミックス>醤油というメニュー構成になっているようです。
 長年の謎がやっと解けたような気がします。


 例によって、私の食べ残しスープと店から出た鶏ガラをそれぞれビニール袋に入れて持たせてくれました。


 御歳○○歳とか。ますます意気盛んのようです。カアサン、いつまでもお元気で!



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,455,778hit
今日:458
昨日:458


戻る