食べある記(北海道外)(69)
2017年6月11日(日)
和歌山県那智勝浦町・十割そば森本屋さんのざるそば&マグロ丼セット
食べある記(北海道外)×69

那智勝浦と言えばマグロが有名。テレビの旅番組で紹介されていたお店です。
京町家風の古民家といった風情です。

マグロ丼も十割そばも両方食べたいという向きにはピッタリです。
ミニセットを注文。


マグロ丼の器は小さめですが、マグロの量はかなり多めです。(喜)
↓ うずらの卵を切る専用のハサミ(テレビでも紹介されていたことを後から思い出しました)

テレビで放映されたせいか、店の外まで行列ができるほどの混み様でした。
・十割そば 森本屋…和歌山県那智勝浦町勝浦
京町家風の古民家といった風情です。

マグロ丼も十割そばも両方食べたいという向きにはピッタリです。
ミニセットを注文。


マグロ丼の器は小さめですが、マグロの量はかなり多めです。(喜)
↓ うずらの卵を切る専用のハサミ(テレビでも紹介されていたことを後から思い出しました)

テレビで放映されたせいか、店の外まで行列ができるほどの混み様でした。
・十割そば 森本屋…和歌山県那智勝浦町勝浦
2017年6月10日(土)
和歌山県田辺市・神びれさんの神びれラーメン
食べある記(北海道外)×69

もう食べたり飲んだりする気力を失った(笑)友人とわかれ、一人でラーメンを食べに駅前の小路が入り組んだ飲食街に足を踏み入れました。
ホテルの人の話では、地元でもかなりの人気店なんだとか。

トップメニューの神(かん)びれラーメンにします。

いわゆる和歌山ラーメンではないと思います。と言って、ニューウェーブ系とも言い切れません。

炙りチャーシューなど、ひと手間かけているところがウリなのかもしれません。なかなかまとまりの良いラーメンだと思います。
・神びれ…和歌山県田辺市湊
※入り組んだ路地のためホテルへの帰り道が分からなくなり、たまたますれ違ったスナックのおネエさんに駅前通りまで連れて行ってもらいました。一生の不覚でした。(笑)
↓ 田辺駅

↓ 駅前商店街

↓ 駅前路地の一角

ホテルの人の話では、地元でもかなりの人気店なんだとか。

トップメニューの神(かん)びれラーメンにします。

いわゆる和歌山ラーメンではないと思います。と言って、ニューウェーブ系とも言い切れません。

炙りチャーシューなど、ひと手間かけているところがウリなのかもしれません。なかなかまとまりの良いラーメンだと思います。
・神びれ…和歌山県田辺市湊
※入り組んだ路地のためホテルへの帰り道が分からなくなり、たまたますれ違ったスナックのおネエさんに駅前通りまで連れて行ってもらいました。一生の不覚でした。(笑)
↓ 田辺駅

↓ 駅前商店街

↓ 駅前路地の一角

2017年6月10日(土)
奈良県十津川村・行仙さんのざるそば
食べある記(北海道外)×69

日本一広い村、十津川村に到着。
道の駅十津川郷の2階にあるそば屋さんで少し早目の昼食です。

「ぎょうぜん」と読むようです。

ざるそばを注文。

細めでコシの強いそばは、シャキッとしまった感じがします。

信州そばを連想させますね。
・蕎麦処 行仙(ぎょうぜん)…奈良県十津川村 道の駅十津川郷2階
道の駅十津川郷の2階にあるそば屋さんで少し早目の昼食です。

「ぎょうぜん」と読むようです。

ざるそばを注文。

細めでコシの強いそばは、シャキッとしまった感じがします。

信州そばを連想させますね。
・蕎麦処 行仙(ぎょうぜん)…奈良県十津川村 道の駅十津川郷2階
2017年6月9日(金)
奈良県五條市・大和本陣さんのざるそば
食べある記(北海道外)×69

高野山から下りてきて、昼食を食べていないことに気づき、五條市二見のそば屋さんに入りました。

ざるそば。やや細めの田舎系でのど越し良し。

角がバッチリ立っています。
・大和本陣…奈良県五條市二見1丁目

ざるそば。やや細めの田舎系でのど越し良し。

角がバッチリ立っています。
・大和本陣…奈良県五條市二見1丁目
2017年6月6日(火)
愛知県豊川市・門前そば山彦さんのざるそば
食べある記(北海道外)×69

豊川稲荷をお参りした後、休憩を兼ねて少し早い昼食です。豊川稲荷のまん前にあるお店です。

稲荷門前ざるそばと、お稲荷さんを1個だけ注文。

いなり寿司とは言わず、「いなほ」と言うらしい。

そば汁は濃いめ。「いなほ」の中身は、シイタケなどが入った混ぜご飯でした。

・門前そば 山彦…豊川稲荷正門前

稲荷門前ざるそばと、お稲荷さんを1個だけ注文。

いなり寿司とは言わず、「いなほ」と言うらしい。

そば汁は濃いめ。「いなほ」の中身は、シイタケなどが入った混ぜご飯でした。

・門前そば 山彦…豊川稲荷正門前