2023625(日)

全国新酒鑑評会10連覇ならず!~福島県


全国新酒鑑評会10連覇ならず!~福島県

 それなりの酒の肴が手に入ったら…と温存していた「會津ほまれ純米大吟醸」。寿都産のヒラメが手に入ったので、満を持しての登場です。


画像


 そう言えば、毎年行われる新酒鑑評会の今年の結果はどうなったのだろう。確か福島県の10連覇がかかっていたはず。

 で、調べてみました。都道府県別の金賞受賞蔵数の今年のトップは山形県で、2位は兵庫県、福島県は5位と大きく後退。残念ながら10連覇はならずでした。

 會津ほまれのほまれ酒造(喜多方市)は、6年ぶりの金賞受賞だったようです。



2023624(土)

庭の花々(6月)


庭の花々(6月)

 実家の庭です。どれも、花好きだった母が、丹精込めて植え、育てたものばかりです。

 主がいなくなっていることを知ってか知らずか、綺麗に咲いてくれています。



画像



画像



画像



画像



画像



画像



画像



画像



画像



画像



画像



2023623(金)

大樹町・ギャラリー陶さんのチーズケーキセット


大樹町・ギャラリー陶さんのチーズケーキセット

 ラー友と堀江家のラーメンを食べた帰りに立ち寄りました。友人は初めて、自分は5~6度目くらいか。


画像


 来る途中の複雑に絡んだ5差路(?)をどの方向に行ったらいいのか、今回もやっぱり迷いました。(笑)


 落ち着いて、ゆったりとした時が流れているような空間でいただくコーヒーは格別です。


画像


 チーズケーキセットを注文。コーヒー以外のメニューを頼むのは初めてです。手造りの自家製アイスも絶品!


画像



 友人は、チョコレートケーキセットを注文。

画像



 こんなカフェ、自分もやってみたいなと思わせてくれる店です。


・ギャラリー陶…大樹町萌和(萌和山展望台をめざすと良い…途中右側にある)



2023622(木)

ホリエモンの店~大樹町・堀江家大樹町本店さんのラーメン


ホリエモンの店~大樹町・堀江家大樹町本店さんのラーメン

 十勝では比較的珍しい「家系」ラーメンの店が、大樹町にオープンしています。


画像


 場所は、道の駅コスモール大樹の敷地内で、以前「ラーメンハウスMAMO」さんだったところ。

 あのホリエモンプロデュースの店だそうで、これでもかというくらいホリエモンが前面に出てきています。(笑)


画像


画像



 さて、オーダーですが…


画像


 基本的にキャッシュレスシステムとなっているようで、スマホでQRコードを読み取ってオーダーし、電子マネー決済という流れのようです。

 タブレット画面による注文はもちろんのこと、食券機からの購入さえ苦手とするアナログ世代には、まだハードルの高いシステムのような気がします。

 若い世代には「ストレスフリー」かもしれませんが、アナログ世代には「ストレスフル」にしか感じられませんね~。(笑)


 様々な苦難の末(笑)、高~いカウンターの上にラーメンが着丼。


画像



 縮れ強めのやや平打ちがかった太麺に、厚めのチャーシュー、ホウレンソウに海苔。ビジュアルは、まさに「家系」ですな~。


画像


 予想外にくどさはなく、あっさりでやさしく食べやすい感じ。ライト家系といったところか。自分は好きなタイプです。



画像


 「家系本家」とはいったい!? 謎です。


 この店のシステムを受け入れられる世代か否かで、評価が真っ二つに分かれそうな気がします。


・堀江家大樹本店…大樹町西本通(道の駅コスモール大樹敷地内)



2023621(水)

宅ラー~ニラ玉塩ラーメン


宅ラー~ニラ玉塩ラーメン

 今日は夏至。昼間の時間が一年で一番長い日ですね。
 中でも北海道は15時間以上で最長ということです。最短の沖縄地区よりも1時間半くらい長いんだとか。何か得した気分ですね~。


 というわけで、久々の宅ラー。奥さん作です。



画像


 次々と伸びてくるニラの消費に追われているようです。(笑)



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,435,030hit
今日:40
昨日:237


戻る