2023年5月20日(土)
札幌の木こり(3) 続・手稲薪

樹種はヤチダモで2年間放置。径は最大で30センチ。新品のチェーンソーだったが切れ味が限界になったので 新しいチェーンに交換した。
切りやすい木から始めたが やっと太い部分にたどり着いた。
玉切りは長さ60センチでもずっしりと重く これ以上の長さは無理だった。一輪車で運ぶ。
30センチと60センチ長さの玉切りにしながら 太さによって6つの山に分けた。
それぞれをトン袋に入れた。
銭函薪と同じように 4Tトラックにユニックで釣り上げて薪割サイトへ運搬。
仮置き場所には何もなくなった。これで倒木の半分程度は処理したが もし薪が足りない場合はまた来ればいい。しかし「もう見たくもないのが正直なところ」だ。
さて 全てが初体験だが 気を取り直して先に進む。






さて 全てが初体験だが 気を取り直して先に進む。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。