d その他の場所(37)


2024720(土)

関東圏のビッグハウスを探訪


関東圏のビッグハウスを探訪

 ビッグハウスは全道に展開しているスーパーだが 実は実家のある茨城で発見してびっくりした。「これは行かずばなるまい」と入ってみた。
画像
 まず目を引いたのが大量の地元産スイカ。北海道よりはだいぶ安い。お店のスタイルは北海道と同じようだ。あるいは日本中で同じなのかも知れないが。
画像
 茨城産ジャガイモ・玉ねぎは67円。
画像
 キュウリは何と47円。これは安いと思う。
画像
 北海道サロベツ牛乳も198円。
画像
 よつばの十勝カマンベールもしっかりと298で置いてあった。
画像
 北海道の銀サケも高い感じはしなかった。
画像
 弁当もおいしそうなのが298・398。北海道よりも安い感じだ。
画像
 茨城名産のいわゆる水戸納豆。3パックで88円。
 さすがビッグハウス。本州でもすっかり根を下ろしている。
 考えてみると食料産地の「北海道からは多量の農産物を積んだ莫大なスペースが本州に向かう」わけだが「これが空荷で帰るとかなり高い運賃になる」。これを解決するには本州にも同様のスーパーを作って一括運営すればこのスペースを有効に利用できるだろう。その意味でビッグハウスの戦略は納得できる。
 で スイカを買って帰る時にカウンターに立ち寄ったら ここのビッグハウスは東京・千葉・茨城にだけで 親会社は何か聞いたことのない会社名だった。したがって道民が日常的に使っている「ララカードは使えなかった」。北海道のチェーンとは違うのかも知れない。でもロゴも含めて同じだよ。はて?



2024718(木)

休日のギャラリー巡り 生まれて初めて


休日のギャラリー巡り 生まれて初めて

 作者指定で「秋の茶碗を買って来て欲しい」との要望があった。海の日連休で暇を持て余していたので「生まれて初めてギャラリー巡り」をした。場所は茨城・笠間 作者は大貫博之。
 地元の方に聞いて まずは駅前の「ギャラリー桜」へ。目的を伝えたら「大貫さんのはありますが 茶碗はないですね でも見てみますか」ということで見せてもらった。

画像
 これは竹シリーズの水指。なるほど明快な絵だ。
画像
 これは椿の酒注。
画像
 次に紹介された「回廊ギャラリー門」に向かった。しかしここにも茶碗はなかった。作者に電話をかけてくれて「茶碗は受注生産になっている」とのこと。可能性のあるお店を紹介されて次へ。
画像
 ここはお茶道具を多く扱っている「さかさがわ」。オーナーは裏千家の先生だそうだ。ご自宅の道路側をお店にしているようだ。
画像
 大貫作の茶碗がやっとあった。これは桜。でも秋の指定には合わない。
画像
 これは秋桜(コスモス)。季節は合う。
画像
 これは竹シリーズの茶碗。竹は常緑なのでオールシーズンだそうだ。でも枯れることもあるわな ブツブツ。
 ここで何種類かの写真をLINEで送り どれにしたいのか聞いた結果 この竹を購入することになった。とは言え「形も絵も微妙に違うのでいいんだろうか」心配だ。
 休日のギャラリー巡りは楽しかったが 責任重大なので 結構疲れた。「自分で探せばいいのに」というのが正直な感想ではある。もう一つ感心したのはギャラリー間の横の繋がり。小さい街とはいえ どこに何があるのか大体わかっているようだ。当然なのかもしれないが。。



2024716(火)

笠間・茨城県陶芸美術館


笠間・茨城県陶芸美術館

 海の日連休を茨城・笠間で過ごした。ここには陶芸で有名な「茨城県陶芸美術館」がある。

画像
 近現代の日本陶芸の展開という特別展をやっていた。館内では指定作品以外は撮影が可能だった。
画像
 いきなり人間国宝・文化勲章受章者のパネルが出てきた。茨城関係では板谷波山と松井康成のようだ。
画像
 中庭には東京田端にあった板谷波山の旧宅が復元されていた。
画像
 自分としては松井康成の作品が面白いと思った。
画像
 異なる色の粘土を重ねる「練り込み」という技法らしい。
 この美術館は規模は小さいが 陶芸のお好きな方は楽しめるところと思う。ミュージアムショップもまとまっている。笠間には他にも印象派の絵などを収蔵する日動美術館もあり 秋の陶芸祭りを除けば 人混みを避けてゆったりと過ごすことができる。



2024715(月)

茨城・ひたちなか市の名物は


茨城・ひたちなか市の名物は

 先週から茨城に来ている。休日を利用して水戸の隣のひたちなか市に行った。ここは旧那珂湊市と旧勝田市が合併した所だ。日立製作所の工場群・那珂湊の漁港・農地・住宅地が混在する地域だ。名物・名所はサザコーヒー・おさかな市場・乾燥イモ・ひたち海浜公園だろう。
 上の写真は知人から頂戴したサザコーヒーの将軍珈琲(極深煎り)とゴールデンモカ(浅煎り)だ。私が深煎り 家内は浅煎りが好みなのを知り 知人がわざわざ選んでくれた。ちなみに「将軍」とは最後の将軍で水戸出身の徳川慶喜で 大のコーヒー好きだったのに由来するらしい。本店はJR勝田駅近くにある。北海道に戻ってから大切に頂きたい。きっといい香りだ。

画像
 これは那珂湊のおさかな市場の食堂で食べた刺身定食と海鮮丼だ。何れも1850円で 信じられない大きさだった。

 ひたちなか市は何もないところと思われているようだが 実は楽しみの多いところと思う。



2024710(水)

港町のすし屋 茨城・大洗


港町のすし屋 茨城・大洗

仕事の関係で茨城の大洗に来ている。ここは苫小牧からのフェリーが着く港だが 実は昔からきれいな海岸で有名だ。当然 魚は美味しいはずで「今晩はすしにしよう」ということで 旧市街にある栗崎屋へ。港町はどこでもすし屋は高いと思っていたのだが ここの夕食セットは並みで2500円。かなりの豪華版で また美味しかった。

画像
「地魚・海鮮」「茨城を食べよう」は気に入った。
画像
入店する時に鮮魚輸送車が横付けしていた。良く読めないのだが〇〇艦団で ジョーズのような勇ましい絵だ。
画像
ここは基本的に居酒屋兼用のようだが ランチタイムもディナータイムも適切な値段と思う。
画像
これは小上がりの畳の縁。魚の漢字のデザインになっていて 初めて見た。面白い。
画像
地元ゆかりのアニメ映画のポスターと著名人のサインが壁一杯に飾られていた。
画像
どれが一番有名な人?と聞いたら「これこれ 金メダルの吉田沙保里」とのこと。この様子は大洗の飲食店はどこでも同じで 楽しいと思う点だ。



<<
>>




 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
457,261hit
今日:171
昨日:381


戻る